「舌診てつくる薬膳茶」タグアーカイブ

舌診100人斬り達成!!! 池淵薬膳師

舌診100人斬り達成!!!
おめでとうございます💝

薬膳インストラクター資格を習得して3ヶ月半で舌診100人斬りを成し遂げました😲池淵琴音薬膳師。#四国薬膳研究会 期待の星!

 

池淵琴音薬膳師が注目されるのは、舌診やりっぱなしではなく、舌診をして薬膳茶を作るというところ。しかも同じ人は数に入れない正真正銘の100人です。

 

ご存じの方も多いと思いますが、93人目は衆議院の玉木雄一郎先生。緊張したそうですが、みんなに囲まれて舌を覗かれた玉木先生のほうが緊張されていたようにみえました…(笑)

 


 目標宣言してアウトプットすると成長が早い❗️❗️
資格アップにかまけている暇はない!!!

むしろ実践力、経験を積みながら問題解決をしていくこと。それが実力と実績のカギ❗️😁四国薬膳研究会が目指すところはこれ☆彡


 

次なる彼女の目標は 講師!!!
古き良きものを、枠を超えた新鮮な感覚で、若い世代に伝えてほしいものです。
それに向けて実践実践実践実践するのみ!!!
なんと記念すべき100人目は、池淵氏と同じ八白土星の方でした。めでたしめでたし☆彡
 

 

 


[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント]    [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]   [TOP]

薬膳茶をのんでいる小学生クンからボイスメッセージ♡

舌みて作る薬膳茶をご愛用下さる小学生男子のおかあさんから嬉しいメッセージをいただきました。ご紹介させていただきます。

※舌の写真とその時の症状を添えてSNSを通してご相談くださいます。
小学生男子クンの今回の舌写真はこちら

舌みて作る薬膳茶


(おかあさまより)

こんにちは。
先日は、ありがとうございました🍵

前回の5月の薬膳茶から少し間が空いてしまい飲めてなかったのですがその期間、息子は夜、何度も目が覚め痒がっていたのですが今回、作って頂いた晩から1度も目を覚まさず朝までグッスリ寝るようになりました。
本当にビックリです。
私も息子に起こされる事なく寝る事が出来る様になり助かってます👏
薬膳茶のパワーに驚かされてます。
れいこさんに感謝です。

今日も暑いので熱中症、気をつけて下さい!
また、よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボイスメッセージまで添えてくださって感謝感激ありがたいです!

舌みて作る薬膳茶


[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント]    [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]   [TOP]

カウンセリング薬膳茶《ネット注文》

舌みて作る薬膳茶
[ネット注文]

 

お問合せの多い「薬膳茶の追加注文はどうすればいいの?」
外出することなく、
自分に合った薬膳茶をお求めいただけます。是非ご利用ください。


カウンセリング薬膳茶

お申込み、ご入金確認後スタート。

 

▼ ▼ ▼

お申し込み後に多くする確認メールに、舌の写真と、チェックシートの番号を添えてご返信ください。(舌にピントを合わせた写真をお願いします。)

 

▼ ▼ ▼

舌の状態や対処法を記した説明書も同封

レターパックでお届け

 


 

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベントWS]  [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]  [TOP]

こころと身体の健康おしゃべり相談会 in 金倉寺 第33~38回

健康で輝きつづける為の

「こころと身体の健康おしゃべり相談会」
(スタッフ全員が薬膳ファシリテータ―)

2018年8月から 76番霊場 金倉寺さん(香川県善通寺市)のお茶堂で開催させていただいております。金倉寺さんは、日本で最初に子どもと女性の守り神の出現地として、古くから良縁や子宝、安産祈願に多くの方が訪れています。ご本尊は健康を見守り下さる薬師如来さま。

 

〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160(要駐車料金200円) 

 

➔ メンバーのプロフィールはこちら

ふるまい薬膳茶を飲みながら、健康や、イキイキ輝くことについて、あれこれと「おしゃべりしながら過ごすひととき」です。薬膳茶の買い足しや、素材販売もしております。*お子様連れOK*

(主な内容)
・舌診てつくる薬膳茶 ・コーチング ・九星気学 ・無料の寺子屋薬膳 ・ヨーガ療法 ・パーソナルカラー、カラーボトル診断他 ・糖質オフ透過度チェック ・糖質オフスイーツ・オーガニックヘナ無料パッチテスト・アロマ ・手作りコスメ ・刺し子WS ・ポーチづくりWS ・NLPワーク ・フェイスリンパMS ・塩絵

各月の出店状況はフェイスブックイベントページに記載されます。
第33回 1/21 のみ Facebookイベントページ
第34回 2/18・19(火・水)Facebookイベントページ
第35回 3/24・3/25(火・水)Facebookイベントページ
第36回 4/28・29(火・)Facebookイベントページ
第37回 5/26・27(火・水)Facebookイベントページ
第38回 6/23・24(火・水)Facebookイベントページ 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。Facebookイベントページに参加ポチいただけると嬉しいです

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]  [TOP]

りぶちゃんの薬膳勉強№12「季節の土用に合わせた食と暮らし方・未病先防」土用編4/4

りぶちゃんの薬膳勉強 №12(土用編④)

前回は「№11 2020年の土用と間日・未病先防」とお話しました。

只今、秋の土用真っただ中!!
10/21 ~11/7
この期間は土いじり、長期旅行、移転、新規事厳禁!!でございます。


季節に合わせた生活を基本としているのが、
中医学(薬膳)のライフワーク。

季節の土用に合わせた食と暮らし方

土用って?間日って?など、前回のおさらいはこちら
年によって日には若干の違いがありますが、ならわしや意味合いは変わりません。


季節の土用に合わせた食と暮らし方は、薬膳教室の基礎編で習った食べ物の作用を更に深くしたものでした!!!】

ちなみに…、薬膳の基礎編では次のように習います。
春は青い(緑)食べ物、夏は赤い食べ物、長夏は黄い食べ物、秋は白い食べ物、冬は黒い食べ物と。それはその季節に身体が欲しがる食べ物。

しかし!! 

土用に食べたらよいものはユニークです。

〇春土用は「戌」の日辰、月破にあたる日に、
「い」のつく食べ物や、白い食べ物
「いわし・芋・いんげん豆・いちご・いちじく・白木耳・豆腐」など。
(薬膳では白い食べ物は秋(秋陰のエネルギーでバランスをとるとされています))

 

●夏土用は「丑」の日未、月破にあたる日)に、
「う」のつく食べ物や、黒い食べ物
「うなぎ・梅干し・瓜(胡瓜、西瓜、南瓜、冬瓜)・うどん・昆布」など。
(薬膳では黒い食べ物は冬(冬陰のエネルギーでバランスをとる為))

 

秋土用は「辰」の日戌、月破にあたる日)に、
「た」のつく食べ物や、青い食べ物
「大根・たまご・玉葱・青魚(さんまなど)・青野菜」など。
(薬膳では青い食べ物は春(春陽のエネルギーでバランスをとる為)

 

冬土用は「未」の日丑、月破にあたる日)に、
「ひ」のつく食べ物や、赤い食べ物
「ヒラメ・トマト・ひまわりの種・赤カブ」など。
(薬膳では赤い食べ物は夏(夏陽のエネルギーでバランスをとる為))

 

*月破とは、その月の干支の真向かいの方位


【土用の期間に効果的なコト】
土用の期間は、どの季節においても「自分軸を修正する期間」にあてると効果的。メンタル、健康、勉強、スキルアップなど、自分のやりたいコトや目標に向かっているか?充実感はあるか?などの見直しをするタイミングです。自分では枠を越せないときはコーチングを受けると大きな変化を得るられるでしょう。

 


【2020年土用】
★この期間は土いじり、穴 掘り、引越し、旅行、移転、結婚、開業など新規事は禁忌

・冬の土用 1/18~2/3  丑 立春2/4
・春の土用 4/16~5/4  辰 立夏5/5
・夏の土用 7/19~8/6  未 立秋8/7
・秋の土用 10/20~11/6 戌 立冬11/7
(ちなみに恵方参りは立春、立夏、立秋、立冬、暦の月初め(月によって異なる)、日盤切替の日(年に2回)がよい。)


「基礎から学ぶ薬膳教室」ではこのようなお話もしております。


[開催・募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込]

りぶちゃんの薬膳勉強№9「秋は舌先でセルフチェック」

りぶちゃんの薬膳勉強 №9

秋は舌の先にこんなのが出やすい季節。要注意!

紅は熱

 

写真の舌先は、くすんだ赤色のうえに、
赤い点が密集して確認できます。
心肺経に熱がこもっているしるし。

胃腸の代謝低下もでているので、
身体全体が重ダルイことでしょう。

さて、このような場合…、

時間の経過とともに、喉のいたみや違和感、腫れ、痰のからみや咳、発熱、
頭痛や頭重、便の乱れや皮膚の荒れ、動悸がおこってきます。
奥の苔が分厚くなっていますので疲れピーク。

肺経を冷やすオレンジジュースや緑茶、大根蜂蜜ジュースを飲んで
とにかく早く寝ることが一番の養生です。

内熱がこもっているので、症状に合わせた薬膳茶を飲むことも大切。
ブレンドしました。これはとても美味しいです。
病邪はタイムリー。
ん?変だぞ?と思ったらすぐに飲むことが、体調を早く回復させる秘訣です。

 

黄金薬膳茶:甘くて、喉とお腹に優しい清熱解毒の薬煎茶

肺ラインを清熱して痛みを和らげる桑葉・金銀花・甘草
胃脾ラインの調子をととのえてくれる山楂子
濃いめに煎じて氷を入れて飲みます。
甘くてスッキリ、喉とお腹にやさしいおいしさ。

  

 

 

 

 

 

 

 

喉の痛みを取ってくれる金銀花(金と銀の花がさきます)と連翹

 

 

 

 

 

 


[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み

こころと身体の健康おしゃべり相談会 in 金倉寺 第23~26回

[10年先も健康でイキイキ輝く為の]

「こころと身体の健康おしゃべり相談会」
(スタッフ全員が薬膳士)

2018年8月から 76番霊場 金倉寺さん(香川県善通寺市)のお茶堂で開催させていただいております。金倉寺さんは、日本で最初に子どもと女性の守り神の出現地として、古くから良縁や子宝、安産祈願に多くの方が訪れています。ご本尊は健康を見守り下さる薬師如来さま。

 

〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160(要駐車料金200円) 

 

各月の出店状況はフェイスブックイベントページに記載されます。
第23回 4/23(火)・24(水)  Facebookイベントページ
第24回 5/28(火)・29(水) Facebookイベントページ
第25回 6/25(火)・26(水)  Facebookイベントページ
(6月の出店、ワークショップ情報)
第26回 7/23(火)・24(水)  Facebookイベントページ

皆様のお越しを心よりお待ちしております。Facebookイベントページに参加ポチいただけると嬉しいです❣️


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]

[TOP] [イベント] [気学と氣療]

薬膳を学んで…。「こんなご活躍をされています①」

 

基礎から学ぶ薬膳教全8回を修了された皆様のご活躍 》

基礎から学ぶ薬膳教室全8回を修了された方々は、色々な方面でそれを活かしておられます。

・ご家族や自分の体調管理に役立てている 98%

・習ったけど忘れた!! 実践できない 2%

・その中で、薬膳を発信している方 30%

 


 

『一家に一人の薬膳師』もどんどん広まっています。
薬膳を発信されているファシリテータの
ご活躍を随時紹介させていただきます。

▼メディアや野菜ソムリエプロの人脈を通してご活躍中の角田真理子氏。一度に多くの方にご紹介出来て嬉しいですね。次回は私も拝聴させていただきます(*’▽’)

 

▼薬膳の知識を「寺子屋薬膳で」無料講和下さる佐伯侑美氏。76番札所金倉寺

 

▼糖質オフインストラクターの角度から、身体の錆びつき度(糖化度)を機械で測定しながら、結果に合わせて食を提案下さる北川典子氏。糖質オフのスイーツが大人気。

 

 

▼教育委員会食育ボランティアでの登壇や、食育活動にご熱心なオフィスIKUYO代表 則久郁代氏。『かがわキッズ冊子春号にお料理掲載』『四国新聞ITSMO毎週金曜日に3月末までお料理連載』など、こちらもメディアを通して、食の大切さを伝えて下さっています。

 

 

 

ひとまず、今日はここまで(‘◇’)ゞ

 


薬膳は、メディアやSNSの情報を鵜呑みにして間違った解釈をしやすい分野です。
願わくば正しい薬膳を基礎から学んで健康管理管理に役立て、イキイキと効率の良いお仕事をしてて頂きたいと思っています。基礎から学ぶ薬膳教室全8回は、日常に活かせる内容をピックアップしてお伝えしていますので是非ご参加下さい。


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込

薬膳を学んで…「みなさまの声」

《基礎から学ぶ薬膳教室やアドバイザー認定試験を受けられた方からご感想を頂きました。一部をご紹介させていただきます》

[これまでの皆様の声]

 

[30代女性]

基礎から学ぶ薬膳教室を受けて、薬膳アドバイザーの資格を取りたくなって受験しました。受験を意識すると勉強するので色々なことが繋がって、自分に落とし込めました。自信もついてきました。

これからは、薬膳のスキルと使って家族の健康を見守っていきたいと思います。一家に一人の薬膳師はほんとうに重要なポジションです。ね!!!

 


[60代女性]

基礎から学ぶ薬膳教室を終えて、自分の身体に合わせた薬膳茶が組めるようになってうれしく思います。陰陽のバランスをとることが分かってきて気持ちが楽になりました。

これからは、糖質オフクッキングに薬膳を取り入れて、我が家でも気軽に薬膳出来るように実践していきます。

また、国際薬膳を学び「一家に一人の薬膳師」ですと、胸を張って言えるようになります。良い人が集まることを望みます

 


[40代女性]

基礎から学ぶ薬膳教室を終えて、今のところ身体の変化は感じられませんが、食べ物の特性を考えて食材を選ぶようになりました。

これからは、本を参考にして食事のメニューを考えていきたいと思います。
ただ、もう一度復習とスキルアップをしていきたいと思っています。今後は、体調に合った薬膳茶が作れるようになりたいです。

 


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

冬至を過ぎれば、こころにも明るい兆し。

明日は冬至。

冬至は陰の時間が最も長い日。
体調不良や悩み事、焦燥感など、
停滞気味な気持ちも明日がピーク。

冬至を過ぎると、
次第に陽の気が増してゆき、
こころにも明るい兆しが増えてきます。

さて、日本では、
厄や寒邪を祓うために、
柚子湯に入ったり、
カボチャを食べたり、
小豆粥を食べる無病息災の
風習があるようです。

柚子、カボチャ、小豆など準備しましょう🍊


▶︎冬至とは二十四節気の一つ。12月22日前後に当たり、北半球では一年の中で一番日照時間が短い日となる。冬至を過ぎると、太陽の力がすこしずつ強まり、陽の力が増していく。

▶︎ゆずの皮やカボチャは、薬膳的にも身体を温めて血行を促し、寒邪から身体を守る働きがあります。
*柚子 甘酸/実は涼皮は温(肺脾肝) 消食 ,化痰, 咳, 解酒毒, 理気, 食欲不振, 疲労
*カボチャ 甘/温(脾胃) 補中, 補気, 化痰, 胃弱, 疲労, 粘膜保護

 



[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]

[TOP] [イベント] [気学と氣療]