
【場所】
場所:香川県三豊市詫間町詫間3573-1
オフィスikuyo ~いこい茶屋~
[TOP]
【場所】
場所:香川県三豊市詫間町詫間3573-1
オフィスikuyo ~いこい茶屋~
[TOP]
第4回徳島ソライロテーブル開催❝マイブレンド薬膳茶教室❞
今回のテーマは
【乳酸発酵茶の阿波ばん茶で肺♡大腸♡お肌を潤わそう!♡】
✴︎秋の身体はどうなるの?
✴薬膳で潤い対策
✴︎自分に合わせて薬膳茶を作ろう!
✴9月30日(日)10時~13時
【参加費 】
¥4000(税込)
薬膳茶1回分付き
【別途】
ご希望の方限定でクイックパーソナルカラー診断 2,500円(別予約)
(貴女をイキイキ輝かせる色を知りましょう。専門家がお手伝いします♡)
– お昼は –
✴︎ソライロ薬膳ランチ(別予約)
写真はイメージ
– 午後からは –
✴︎九星気学とカラーのおしゃべり診断会 3,000円(別予約)
(講師二人とも九星気学師です)
【お申込み】
食堂 ソライロテーブル
〒770-0866 徳島県 板野郡松茂町笹木野字八北開拓75-2
090-5716-3414
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
【講師】
・氣療整体国際薬膳師 山下れいこ
http://reiko.halfmoon.jp/?page_id=113
・薬膳インストラクター 大田 佳代
http://reiko.halfmoon.jp/?p=8916
・パーソナルカラー&カラーボトルファシリテータ 薬膳師井門裕子
http://reiko.halfmoon.jp/?p=8222
[TOP]
健康と関連の深い薬師如来さまのお膝元で、たくさんの皆さまとおしゃべりできてうれしい限りです。
遠くは徳島より、近くは徒歩5分、喉を手術して退院直後の病院ブレスレットをつけたままの有名人さまや、新生児の赤ちゃんとご一緒にと、たくさんの方々がお越しくださいましたことを、こころより感謝しております。
金倉寺さんは、智証大師円珍さまのご生誕の地。ご本尊は薬師如来さま。 また、女性と子供の神様である訶利帝母(おかるてんさん)が、最初に降りてこられた地。毎日多くのお遍路さんやお詣りの方々が訪れています。(四国霊場76番金倉寺さんの詳しくはコチラ)
来月、9月は25日(火曜日)のみの開催です。
どうぞお間違えのないようお越しくださませ。
本日も予約時点で売り切れました薬膳粥。
来月は秋本番の身体に必要なレシピで作りたいと思っています。
お楽しみに♡
スタッフ全員が薬膳士
#ヨーガ療法山原香織
#国際薬膳師山下れい子
#イメージアップコンサルティングいど裕子
#四国霊場76番金倉寺
「TOP」
10年先も健康でイキイキ輝くために
薬膳は身体を健康にするしっかりとした理由があります。
それを学ぶのが薬膳教室やワークショップです。
昨日は3分で売り切れ、
今日はご予約で売切れを頂きました。
「潤いと気を補い抵抗力をつける秋の薬膳粥」は、
秋の身体を考えた食材で作りました。
秋は乾燥が始まる季節です。
身体も肺や大腸、皮膚から乾燥が始まります。
残暑もあり毛穴も開きっぱなし。
抵抗力(氣)が激減して体調を崩すのが初秋です。
気は肺で作られます。
肺を潤して、やる気、元気を戻しましょう!
・肺皮膚大腸を潤わせ乾燥から守る
『百合根、大根、白木耳、スダチ』
・気血を補い全身を潤わせる
『なつめ、エビ、カツオ』
・気を補い元気をつける
『もち米、うるち米、古代米』
・残暑の熱をとり解毒する
『ハイビスカス、ヨクイニン、胡瓜』
・消化器系の調子を整える
『梅肉鰹味噌、柿蔕、昆布、梅、紫蘇』
9月の「こころと身体の健康おしゃべり相談会」は、
9/25火曜日の1日のみとなっております。
(Facebookイベントページ)
ご予約優先とさせて頂いております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております🙇♀️
「TOP」
[薬膳ワークショップ・イベント]
[薬膳教室]
3分で完売した今日の薬膳粥。明日もお待ち致します。
秋は乾燥が始まります。まだまだ暑さも残っているので毛穴も開きっぱなし😅そんな時、抵抗力(氣)が激減して体調を崩すのが秋です。やる気、元気を戻しましょう!
食材)百合根、なつめ、ハイビスカス、柿蔕、ヨクイニン、エビ、カツオ、昆布、もち米、うるち米、古代米、胡瓜、梅肉鰹味噌、+白木耳、大根、梅、赤紫蘇、青紫蘇、スダチ
https://www.facebook.com/events/1829211667169593/?ti=ia
(Facebookイベントページ)
#薬膳粥
#健脾粥
#秋養生
#薬膳生活
#国際薬膳師山下れい子
#四国霊場76番金倉寺
#こころと身体の健康おしゃべり相談会
@ 四国霊場第76番 金倉寺
[TOP]
6月にオープンした #三好市交流施設真鍋屋minde に「薬膳とカラーと気学で貴女をイキイキさせるパーソナライズイベント」でお邪魔させていただきました。うだつの町並みで有名なかいわいです。
その名の通り、新旧が交流するとても素敵な空間んでした。スタッフさんも優しい方ばかり。
そば打ち名人さんの35食限定mindeランチもあり、それをお目当てに県内外からお客様が訪れる人気スポット。17時からはこだわりの居酒屋さんで乾杯も(^^)
もちろん薬膳茶も、それぞれのブースも、とても関心を持っていただき、舌診てつくる薬膳茶は待ち時間が出るほどでした。またおじゃましたい居心地のいいそんな空間です。
10年先も健康でイキイキ輝く為に♡
9月新学期の薬膳教室のご案内もさせていただきました。
またどうぞ宜しくお願いします。
#国際薬膳師山下れい子
#薬膳教室
#舌診てつくる薬膳茶
#三好市交流施設真鍋屋minde
[TOP]
今回は2名様が全8回の修了証書を授与されました。
おめでとうございます!
残念ながら日程が合わず、あとひと息の方もおられます。
丸亀教室、詫間教室をご受講下さい(^O^)
高松教室メンバーのご希望で、最終回のVol.8は薬膳料理を施膳&調理しました。
*鮭と鶏肉のくるみソースがけソテー、枝豆添え
*れんこんのきんぴら
*とうもろこし粥
*亀ゼリーと梨の薬膳茶煮たコンポート
*梨のクリームチーズケーキ(井門さんの差入れ)
今回の高松クラスは、
「秋に必要な潤いを補いながら、夏の残存疲労を解消する」という例題
を基にメニューを作り、調理しました。
①症状分析:乾燥、潤い不足、食欲低下、暑さからくる疲れ、のどの渇き
②弁証:気血虚、耗気傷津、清熱解暑
③施膳方針:補気血、健脾、生津滋陰、清熱
④食材選出&弁証施膳(レシピ作成)
~選んだ食材~ (オレンジの字は、梨を煮るブレンド薬膳茶の素材)
・補気血、健脾(胃脾の働きをたすけ、気と血を補う)に、
鮭、鶏肉、粳米、枝豆、とうもろこし、龍眼肉、ヨモギ、サンザシ
・正津滋陰、補陰(潤い対策)に、
トマト、ハチミツ、亀、梨、れんこん、チーズ、阿波ばん茶、ジャスミン
・清熱解毒(暑さや熱をトル)に、
亀、昆布、トマト、柿葉、ハイビスカス
・活血化瘀(血液の巡りをよくる)に、
玉葱、山楂子
・補腎益腎(腎を温高める)に、
昆布、胡桃、ヨモギ
・とうもろこし粥は米の10倍の水で鍋でつくりました。
・粉末の亀ゼリーを煮たてて冷やしました。
・ブレンド薬膳茶で梨を煮ました。
・トッピングの枸杞は湯で戻しました。
・枝豆はゆでて付け合わせにしました。
・味付けはお好みで。
通常は料理は作りません。Vol.8は薬膳師の総仕上げです
これまで習ったことを思い出しながら実践ロールプレイングをします。
相談者とカウンセラーという形で数回に分けて練習します。
✴練習は次のようなルールに従ってレシピを作成します✴
①問診や舌診、脈診など、四診でその方の症状を見立て(症状分析)、
②目的をもって(弁証)
③施膳方針や治療法則をたて(施膳方針、治療方針)、
④食材を選出してレシピを作成する(施膳)
猛暑だった平成最後の夏も過ぎ、立秋を越え季節はもう秋。
季節は知らぬ間に変化しています。
人も同様、こころも身体もいつのまにか変化しています。
どうせ変化するなら、
自分の強みを活かして、いい方向に変化してはみませんか?
それがコーチングです。
先月のコーチングモニター様のご感想を載せさせていただきました。
(コーチングモニター募集中)
【8月モニター様のご感想】
<50代女性>
気持ちが落ち込み、いろいろ考え悩むことが多く、コーチングを受けてみました。
人付き合いが多くなった人間関係に整理がつき、また自分が本当にやりたい事に気づき、またどのようすれば…
見通し、目標、自分だけじゃ気付かないことがわかり、スッキリして意欲が湧き、自信が持てるようになりました(^^)
沢山の事を話して、聞いて頂きわかりやすくアドバイスしてくれて、本当にありがとうございました(^^)
<50代女性>
今日で3回のコーチング修了(*^^)v
美味しい珈琲と珈琲ゼリーを食べながらまったりコーチング\(^o^)/
ぼんやりとしていた今。
おかげで未来に向かって進む道がハッキリと見えてきた!
後は、想いを文字にして、そしてそれを実行に移して行くのみ
人生の転換期にいつも誰かがどこからか
こっちだよ、と導いてくれる。
今までそんな不思議なご縁に恵まれて今がある。
これからも、色々な素敵なご縁に導かれて幸せな方向に確実に向かっている(#^_^#
目指すは、2020年1月!
コーチングで未来がが変わる。
「10年先も健康でイキイキ輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
インド中央政府公認
日本ヨーガ療法士 山原香織氏
「こころと身体の健康おしゃべり相談会相談員」
インド中央政府公認 日本ヨーガ療法士 山原香織
数あるヨガの中でも、特に、自律神経を整えるヨーガ療法を行っております。
ヨーガ療法は、肩こり、腰痛、頭痛、高血圧など、体調不良改善を目的としています。優しい動きと呼吸を合わせ自律神経そして心身の健康を整えてゆきます。
病中、病後、疲労回復や、ご年配の方、からだの硬い方、自律神経バランスの崩れの方によろこんで頂いております。体調不良をおもちの方も安心してできます。
現在は丸亀市を中心に活動、企業や個人宅に出張ヨーガもしています。
【所有資格】
・インド中央政府公認ヨーガ療法士
・香川県ヨーガ療法士会幹事長