こころと身体の健康新聞♡こころと身体の健康コーチングー国際薬膳師山下れい子
おはようございます。
台風発生だそうで、なんとも蒸し暑い日が続いています。
そんな折、焼肉そしてビヤガーデンで乾杯!といきたいところです。
が、しかし。
それは夏バテ気味の体には逆効果(^^;; 。
夏バテの種類に合わせた食べ物を考えましょう❣️
というわかりやすい内容です。
産経新聞、主に関西エリア毎月連載されている池田哲子師匠の記事です。夏を乗り切るために是非お役立てくださいƪ(˘⌣˘)ʃ
こころと身体の健康新聞♡こころと身体の健康コーチングー国際薬膳師山下れい子
阿波踊りや渦潮、金時芋、蓮根で名高い四国徳島県鳴門で砂浴をしてきました。砂浴は推奨本もあり、自然療法のひとつとされているそうです。お話によると、期間限定の砂浴はこの季節、世界から多くの方が鳴門の砂に埋めてもらいに来られるようです。
昨日は、がん患者さんや、ダイエット希望の方、身体に蓄積されている添加物のデトックスをされる方、こころの重荷をおろしたいなどの方々と一緒に8時間砂に埋もれました。
私はナマステゲストハウスさんの8時間コースでお世話になりました。喋ることと動くことを制限されるとツライ私にとっての8時間はきつかったですが、好転反応でしょう、昨夜から黒い宿便がでております( *´艸`)
さてさて一夜明け、砂浴の好転反応と同じくらい気になるのが「日焼け」。薬膳や漢方では食べる日焼け止めと言われているのが「漢方のルビー(枸杞)」です。
ここ数年は中医学や薬膳系の本を主に読んでいましたが、ここのところ産業カウンセラーやメンタルヘルスマネジメント時代に読んでいた心理学系の本にリターンしています。とてもしっくりと分かりやすくて嬉しいです。
という言葉を使われる方々に ”とっておきで薬膳とも相性の良い療法”
それは世界的なグラッサー博士の選択理論ではないでしょうか。
数多くの心理療法の中から、この度ご縁を頂いた「選択理論」、これは私の周りの方々に大いに役立つ明瞭で簡単、効果的な療法だと改めて響いております。選択理論研究会代表、選択理論心理士をされている元教員の井上千代先生のお人柄とあふれる熱意、そして、とても分かりやすくまとめて下さった資料のお陰で、薬膳に活かせる療法だと実感して取り組んでおります。
「こころと身体の健康パーソナルコーチングのセッション」でも千代先生から頂いてきたリーフレットを活用させていただきました。クライアントさんの腑に落ちる感覚をいただきました。これからの自分が自由にイキイキと咲いて美しく健康になる為の第一歩を見つけられたご様子を頂きました。
同時に氣療整体も施しました。併せて活気的な効果がありました。
選択理論、氣療整体、薬膳茶などなど、今その方に必要な療法を必要な時に必要に応じて施させていただきます。詳しくは「こころと身体の健康コーチング基本プログラム」をご一読ください。
こころと身体の健康パーソナルコーチ
山下れい子のプロフィール
薬膳茶房リブでは、五臓六腑ヨガと薬膳茶のタイアップを実現しました。
更には、こころと身体のパーソナル健康コーチングと、パーソナルヨガレッスンも加わりました。
今まで以上に皆様のおひとりおひとりの回復力を高めていきます。
主に善通寺市観光交流センターで「こころと身体の健康おしゃべり相談会」として開催します。
どうぞお越しくださいませ。
*薬膳茶房リブ善通寺会場(香川県善寺市)
香川県善通寺市観光交流センター
毎月第四 木・金曜日 10時~17時
〒765-0003香川県善通寺市善通寺町2丁目8-23
岡山県笠岡市で行う
10年後も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動
「五臓六腑を快調にするためのタイアップイベント」
二か月続けて行います。お近くの方は是非ご体験下さいませ。
心地いい風を感じながらデスクワーク。静かにひとりで過ごすこんな時間が大好きです。
これ、中医学でいうところの「陰陽の法則」です。自分の中の陰陽。
静かにひとりで過ごす時間を満喫できると、コミニュケーション力も高まる。難しくいうと、自己受容の仕組みが整うことで他人ともうまく向き合えるという運び。
コミニュケーション力を高めたければ、まず自分とのコミニュケーションを養いましょう💖今の自分にどっぷり浸かりましょう╰(*´︶`*)╯♡
#静かな方が好き
#自然の風邪が大好き
#自分とのコミニュケーション
#自己受容
#国際薬膳師山下れい子
#メンタルヘルスマネジメンター
#産業カウンセラー
#氣導療法士
#NLPマスタープラクティショナー
#歩き遍路結願
小学校の頃、夏休みの宿題であさがおの絵日記を書いていたことを思い出します。
あの頃はエアコンなくても過ごせていました。世界的に異常気象が普通になっているご時世なのかもしれませんね。
日本では、たくさんの方が熱中症で搬送されているという報道が流れていますが、熱中症対策の3つのポイントお忘れなく。
1.こまめな給水
2.塩分ミネラル補給
3.こまめなアイシング
全てマイブレンド薬膳茶で補えます。作りに来ませんか?マイブレンド薬膳茶教室。
http://reiko.halfmoon.jp/?p=6613
#国際薬膳師山下れい子
#薬膳茶房リブ
#詫間こうかい
#熱中症対策薬膳茶
#清熱利水補気滋陰
#あさがお
毎月第一土曜日に、おしゃれな詫間のこうかいさんで開催するマイブレンド薬膳茶教室は、薬膳の基礎、五臓や自分のタイプをチエックしながら薬膳茶を作ります。
8月のテーマは「熱中症対策薬膳茶をブレンドしよう」です。
夏休み本番。屋外で過ごすことの多い方に限らず、屋内でいる時も要注意なのが、近ごろの熱中症。熱中症にも4つのタイプがあります。
・熱疲労
・熱けいれん
・熱失神
・熱射病
重症度もⅠ~Ⅲまであり、それぞれに対処法も異なります。暑さ本番の8月をどう乗り切るか?ご家族皆様の健康管理にも役立てます。
出来上がった薬膳茶はみんなで交換しながらいただけるので色々なブレンドを味わえます。どなた様も自分で作った薬膳茶が一番美味しいと感じるようです。
毎回薬膳菓子をお茶菓子にご用意致します。それも楽しみにしてくださいね。
この教室は少人数制、定員6名様なのでお早めに(‘◇’)ゞ。
—————————————–
●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店
◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 8月5日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)
—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください
#マイブレンド薬膳茶教室
#用と美こうかい
#薬膳茶房リブ
#少人数制
#詫間
#国際薬膳師山下れい子
@ 薬膳茶房リブ こうかい