豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年3月31日現在です。変更になることもございます)
《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年3月31日現在です。変更になることもございます)
《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
「未病医学」 として近年注目を浴びている「中医学薬膳」。それは日常の飲食を〝薬食〟として機能させる仕組み。未病の調整、病気の予防や回復など、ご自身や身近な方の健康管理にも役立つ「生涯医療費削減ツール」でもあります。中医学理論のエビデンスに基き、日常の食材を使ってパーソナルな食を組み立てます。 中医学薬膳認定資格を取得しませんか? 全日本薬膳食医情報協会認定の試験ポイントを、中医学エビデンスに基づいて端的にお伝えします。短期間で資格取得されたい方にもおススメ試験対策セミナーです。 〇全日本薬膳食医情報協会 薬膳教育認可施設 主宰山下れい子が講師を務めさせていただきます。 (全日本薬膳食医情報協会(Any協会)四国唯一の受験校)
《薬膳インストラクター「初級」》
◆認定資格試験
①「1day集中」認定試験対策セミナー
②認定資格試験
【出題範囲】
1.薬膳について・食物の性質・五行理論
2.気血津液の働き、生成と輸布
3.薬膳設計のまとめ
4.模擬試験
⇩ ⇩ ⇩ 詳細 ⇩ ⇩ ⇩
◆①◆試験対策セミナーについて
通常は全4回のコース内容を、簡潔にポイントを押さえてお伝えする集中セミナーです。再受講の方は半額で受講できます。
<このような方におすすめです。>
◎短期間で勉強をしたい方
◎通常のコースで通うのが難しい方
◎基礎から学ぶ薬膳教室を受講されている方
◎前回の試験に間に合わなかった方
◎最短で資格取得を目指す方
◎もう一度勉強したい方
◎コロナで受験ができなかった方
【開催日】
2022年7月10日(日曜日)
2022年7月11日(月曜日)
※同内容です。一方をお選びください(両日受講もOK)
※着金期限:6月30日(木)着金厳守
※6/30迄に高瀬茶業組合にお持ちいただくことが難しい方は「振込(前払い)」を選択ください
【開催時間】
9時~16時30分(休憩90分)
【開催場所】
高瀬茶業組合二階 薬膳部
〒761‐0021香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
【講師】全日本薬膳食医情報協会 教育認可施設主宰
国際調理薬膳師 山下れい子
◆②◆薬膳インストラクター(初級)認定試験について
一年以内に薬膳インストラクター認定試験対策セミナーを受講された方が対象です(過去にコロナ等の理由で試験が延期された場合を除く)
【開催日】
2022年9月4日(日曜日)
変更する場合もございます。
※着金期限:8月31日(水)着金厳守
※期限内に高瀬茶業組合にお持ちいただくことが難しい方は「振込(前払い)」を選択ください
【試験時間】
10時~11時(一時間)
※10分前にはご着席ください
※9時半から入場できます
【開催場所】
高瀬茶業組合二階 薬膳部
〒761‐0021香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
【試験官】全日本薬膳食医情報協会 教育認可施設主宰
国際調理薬膳師 山下れい子
[その他注意事項・問合せ]
・キャンセルは不可になります。
・お支払いは振込のみ。上の着金期限厳守でお願いいたします。
・振込口座等の詳細は、お申込みいただいた後にメールにてお知らせします。
・入金後の返金はお受けできません。
・infom@yakuzen-line.com のアドレスを受信できる設定にお願いします。
・お問合せはお問合せフォームかお電話
TEL:0875-56-6001(電話は日曜定休)
高瀬茶業組合薬膳部
▼お申込みは下のカート又は 「お申込み専用ページ(yakuzenline)」で、
①試験対策セミナーと②認定試験をお選びください
食にこだわる木曜日のパン屋さんでおなじみ
「あきこきっちんパン屋さん」jijiキッチンで薬膳ピザを焼きます。
今の体調に合わせた薬膳食材を選んでピザに乗せ、
薪ストーブで焼いて食べましょう!(^^)!
ピザの焼き方とパーソナル薬膳が同時にできる体験学習です。
まずは薬膳ガイダンスをきいて、中医学から見た今日の体調をセルフチェック。次に、国際薬膳師山下れい子先生のアシストのもと、体調にあう薬膳食材をチェック。そして、それらを乗せたピザをわいわい食べましょう!というワークショップ。もちろん薬膳茶もお楽しみいただけます。
ピザ生地はこだわりの「あきこきっちん手作り」。全粒粉と大師もち麦だから安心♡
日程:2月22日
時間:12:00~14:00
費用:4,000円(テキスト一式+薬膳茶+おみやげピザ生地)
講師:国際薬膳師山下れい子
場所:香川県三豊市高瀬町比地1805‐1
持物:エプロン・筆記用具・マスク着用必須
申込:下のカート
またはお電話(jijiキッチン):0875-24-9077
◆作って食べよう薪ストーブで薬膳ピザ体験(薬膳茶+おみやげ付き)
★infom@yakuzen-line.com から自動返信等のメールが送られます。左のアドレスを受信可能設定にした上でご注文をお願いします。
・お支払い方法は現金・paypay・振込。ご返信メールでお知らせいたします。
・基本的に着金後のキャンセルはお受けできません。別日のWSにお振替下さいませ。
+ 基礎から学ぶ薬膳教室4期
+ レシピを作る中級クラス3期
+ 四診弁証とカウンセリングの上級クラス2期
+認定資格試験と連携しています
豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年2月1日現在です。変更になることもございます)
《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
全日本薬膳食医情報協会 薬膳インストラクター『中級』
通常は全4回のコースを、ポイントを押さえて3回でお伝えするインストラクター中級の集中セミナーです。必須受講は3日間(1日6時間)。ただし、日程内は何度ご受講いただいてもOKです。
<このような方に>
◎短期間で深く勉強したい方
◎基礎から学ぶ薬膳教室を受講されている方
◎前回の試験に間に合わなかった方
◎薬膳インストラクター中級資格取得を目指す方
◎コロナで受験ができなかった方
2022春.薬膳インストラクター中級認定試験対策セミナー日程
①②③は受講必須受講 (最大6日間受講可能) |
||
時間 10時 ~ 16時 |
日祝コース ①2月11日(金祝) ②2月20日(日) ③2月23日(水祝) |
月曜コース ①2月14日 ②2月21日 ③2月28日 |
【講座内容】
①薬膳基礎理論・模試
②中医診断学・中薬学・中医方剤理論
③中医営養学・薬膳学・弁証施膳・模試の解答
■講師:山下れい子
(全日本薬膳食医情報協会認定薬膳教育主宰 国際薬膳師)
■受講資格:薬膳インストラクター初級合格者
■試験対策セミナー日程(3日間):上の表参照
■試験日:2022年3月21日(月祝)
10:00~12:00(10分休憩アリ)
■開催場所:高瀬茶業組合二階 薬膳部
〒761‐0021香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
【受講料と申込着金期限】
(1)認定試験対策セミナー受講料《申込期限 2/3着金厳守》
66,000円(受講料+テキスト+問題集+教材一式/税込)
(2)受験料《申込期限 3/11着金厳守》
50,000円(受験一式/税込)
※まとめてお申込みの場合は116,000円《申込期限 2/3着金厳守》
【お申込み方法】
・下のカートからお申込みください(受講希望コースは「月曜コース」か「日祝コース」かを備考欄にご記入下さい)
・カート操作ができない方はお問合せフォームから
下の内容を添えてお申込みください。代理入力致します。
(1)お名前 ふりがな
(2)住所
(3)電話番号
(4)申込内容と受講希望コース(対策セミナー・試験・両方)のいづれか
(5)支払方法(前払い振込・現金)のいづれか
【お支払い方法】
・銀行振込(振込先は下記)
・現金(期日までに高瀬茶業組合まで持参)
※着金期日迄に高瀬茶業組合にお持ちいただくことが難しい方は、お申込時に「振込(前払い)」を選択ください。
[その他注意事項・問合せ]
・ご入金後のキャンセルはお受けできません。(次回に振替)
・お支払いは振込か現金。着金期限厳守でお願いいたします。
・infom@yakuzen-line.com のアドレスを受信できる設定にお願いします。
・お問合せはお問合せフォームかお電話
TEL:0875-74-6011(電話は土日祝定休)高瀬茶業組合薬膳部
(振込先)
ゆうちょ銀行 農事組合法人高瀬茶業組合
*ゆうちょ銀行から振込む場合
記号:16300
番号:11087341
*ゆうちょ銀行以外の金融機関から振込む場合
店名:六三八(ロクサンハチ)
番号:638
預金種目:普通預金
口座番号:1108734
*百十四銀行
農事組合法人高瀬茶業組合
114銀行 高瀬支店(普通)
口座番号:0036902
(振込手数料はご負担ください)
食にこだわる木曜日のパン屋さんでおなじみ
「あきこきっちんパン屋さん」が薬膳塾を始めます。
第一弾は 薪ストーブで焼く薬膳ピザ!
今の体調に合わせた薬膳食材を選んでピザに乗せ、薪ストーブで焼いて食べましょう!(^^)!ピザの焼き方とパーソナル薬膳が同時にできる体験学習です。
まずは薬膳ガイダンスをきいて、中医学から見た今日の体調をセルフチェック。次に、国際薬膳師山下れい子先生のアシストのもと、体調にあう薬膳食材をチェック。そして、それらを乗せたピザをわいわい食べましょう!というワークショップ。もちろん薬膳茶もお楽しみいただけます。
ピザ生地はこだわりの「あきこきっちん手作り」だから安心♡
日程:1月28日
時間:ご希望の時間をお選びください
・午前の部10:30~12:30
・午後の部13:00~15:00
費用:3,500円(一式+薬膳茶)
講師:国際薬膳師山下れい子
場所:香川県善通寺市金蔵寺町908-5(金倉寺徒歩2分)
申込:下のカート または お電話:09091139460
地図:akikokitchen.business.site
連絡先:あきこきっちんパン屋さん(@akikokitchen_a).Instagram
+ 基礎から学ぶ薬膳教室4期
+ レシピを作る中級クラス3期
+ 四診弁証とカウンセリングの上級クラス2期
+認定資格試験と連携しています
豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年1月3日現在です。変更になることもございます)
《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
毎月二日間定期開催
お寺の気を浴びながらリトリートな癒し
火曜日9:00 ~ 16:00
水曜日10:00~16:00
開催場所:四国霊場第76番 金倉寺
〒765-0031香川県善通寺市金蔵寺町1160のお茶堂にて
★JR金蔵寺駅より徒歩5分
★無料参加の「寺子屋薬膳」は水曜11時半スタート
♡ ♡ ♡
2022年【第57回~62回開催日】︎
第57回 1/18(火). 19(水)
第58回 2/15(火). 16(水)
第59回 3/15(火). 16(水)
第60回 4/19(火). 20(水)
第61回 5/17(火). 18(水)特別イベントmamayokoが来る!
第62回 6/21(火). 22(水)
▼各画像をクリックしてご予約お願いします
【火曜限定】
①薬膳弁当デリバーハスハス
前日17時までにご注文をお願い致します。
火曜日11時半ごろお持ちいたします。
・季節の薬膳カレー800円
・季節の薬膳スープ800円
ご予約:0877888115
④ヨガ(日本ヨーガ療法士 山原香織 要予約)
・9時~10時20分 みんなでやるヨーガ療法
⑤アロマサロンリトセア寺尾和代氏のコスメWS
季節の移り変わりに合わせたおススメの精油で薬膳中医アロマ。
・辛涼解表マスクスプレー
・和桜®高濃度アルコールジェル(手荒れしにくいです)
・辛温解表マッサージオイル
・和桜®オールインワン美容ジェル
【水曜限定】
★無料講和「寺子屋薬膳」11時30分~質疑応答を含めて約60分
(初めての方向け)
⑧三宅俊輝氏の実践心理学NLPで紐解く「どこでも使える簡単コミュニケーションwork」 10時00〜11時00
⑨佐伯侑美氏の背守り刺し子ワークショップ
13時半~30分程度(随時参加可能・予約優先)
【両日】
②ミュゲ田中利江氏の薬膳茶
・舌みてつくる薬膳茶
(国際薬膳師山下れい子との共同ブース)
③薬膳インストラクターvoiceセラピスト ただみよこ
・パソコンで声分析しながら心の健康チェック
・薬膳ふりかけ等
⑥北川典子氏の「薬膳と糖質オフで不調オフ!」
⑦パーソナルコーチ国際薬膳師山下れい子
・深層心理を視覚化するカードセッション
・お試しパーソナルコーチング
・九星気学
➉薬膳インストラクター宇野圭子の「波動セラピー」
メタトロン~Well Being~
四国に一台しかない機械で体内の波動を読みとった後、
調和する波動をスキャンニングしながらセラピーします。
・メタトロン単品60分 3,000円/30分 2,000円
・+1,000円で薬膳茶と糖質オフ菓子セット
《今月のコーチングモニターボイス》
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【40代女性】コーチングを受けて
学生時代や30代には将来の夢はあったものの、「これから先10年後20年後にどうなっていたいですか?」の問いに、いくら考えてもイメージが沸かない!!もちろん健康でありたい!不幸ではいたくない!
全く想像できないのは何故だ。コロナのせい?コロナのせいにしている・・・
「豊かに」が私のこだわりでしたが、「豊かなもの」の定義はいろいろある。私にとっての「豊かなもの」→「生き生き過ごす」でした。気づきの糸口を、ゆっくりゆっくり解いてくれたのが山下先生のコーチングです。
先生からの質問で魔法をかけられ、本音をちらりほらり話し、「思い込んでいたこと」や「言い訳にしていたこと」に気づきました。
そして、これから…。本当にしたいこと。しなくてはならないこと。今だから出来ること。まずは10年後の自分のために「あえて」思考を取り入れようと思います。