「あなたの街でも薬膳教室」タグアーカイブ

悪夢にうなされて目が覚めました💦。薬膳ではどう考える?

こころと身体の健康コーチング薬膳茶房リブ国際薬膳師山下れい子

おはようございます。

昨夜は変な夢にうなされました。準備不足で行程がぐじゃぐじゃになって大勢の方にご迷惑をおかけしてうなされていたという夢です。動悸、息切れ、寝汗とともに予定より3時間も早く目覚て寝れませんでした。思い起こせば、昨日は胃痛と肩こりがありました。

雪山に行ったので疲れたのでは?というのが一般的な考えかもしれません。

 

さて、薬膳を勉強されていたら、どんな現象が体の中で起きていると考えられるでしょう?単純に言うと、血が足りない『血虚・陰虚』の症状です。

 

早速、自己分析したところ思い当たる節がぞくぞくと出てきました。
・先週は初めてETCや、県外教室など気を使うことが続いていた。
・はじめての雪山登山の準備で夜なべをした。
・はじめての雪山登山で緊張した。冷えた。
・今日明日は「こころと身体のおしゃべり健康相談会」というイベントがあり気が張る
・そのあとも予定が詰まっているためリラックスできないと思っている

 

はい!
既に春+緊張で交感神経優位の連続+腎エネルギーの乱用=血の消耗=気血虚

かみくだくと…、
春は陽の氣が盛んになって体の中では陰から陽へ変わる衣替え的なエネルギーが有無をいわず使われている。そんなときに緊張の連続で体は戦闘態勢になる。また、夜更かしが続いていたので腎のエネルギー不足。それに伴って血管や内分泌腺や五臓六腑もギュッと緊張する。すると、十分な気血が吸収されない上に巡りも低下する。益々体内に営養と酸素が巡らなくなる。脳にも気血が巡らず悪夢を見る。気血虚がすすむと陰虚になり寝汗をかく。

 

では、どう対処しましょう。簡単です。
まずはリラックスと早寝とお腹がほっとするものを食べる。
分析+対処で、「なかったことにする」というのが薬膳です。
薬膳師はXY=0が合言葉😊



[TOP]

高知の皆様大変ありございました。次もお楽しみ下さい。

こころと身体の健康コーチング薬膳茶房リブ国際薬膳師山下れい子

\ 高知の皆さま大変ありがとうございましたた /

『あなたの街でも薬膳教室』

高知初☆ マイブレンド薬膳茶教室①、盛況に終わらせていただきました。

続きまして、②は、311日です。
テーマは「春の身体~中医学から見た花粉症(アレルギー)って?~」

(詳しくはリンク先をご覧ください)

~10年先も健康でイキイキ輝くための薬膳生活~
☆自分の身体にぴったりの薬膳茶を作りましょう☆


今回(第一回目)の様子をご紹介させていただきます

まずは、薬膳や中医学から見た冬の身体などお話しさせていただきました。
そしていよいよセルフチェック!!
チェック表や舌を観察して自分のタイプを探します。

 

次はtypeごとに薬膳茶をつくります。最初は食材選び→ブレンド→試飲です。
おひとりおひとりに合わせて足したり引いたりしますので、みなさん楽しそうでした。

 

お茶うけは、薬膳アドバイザー上岡香里氏のオーガニックなセイロ蒸しケーキ。
砂糖不使用、ゴマ、胡桃、甘酒など今の季節にピッタリな薬膳菓子でした。

 

会場は高知県高知市南御座の「anfini香稜苑」さま


自社農園で作る茶葉が魅力です。
次回はこれらの茶葉も使わせていただきながらマイブレンド薬膳茶教室WSをさせていただきます☺

 


TOP