「池田のりこ」タグアーカイブ

りぶちゃんの薬膳勉強№8「肺の乾燥を防ぐとカゼの諸症状も防げる」

りぶちゃんの薬膳勉強 №8

  • 未病先防

肺はとても傷つきやすく、乾燥を嫌います。

夏の汗で肺の水分が消耗していると、秋の乾燥が加わって肺がダメージを受けます。弱った肺に病邪が入り、高熱やカゼの諸症状が出るという流れです。

未病先防スキル

[肺の潤い保持と防衛機能を保持するための未病先防スキル]

よく寝る、マスク常備、辛涼解表のマスクスプレー常備、山芋、生大根、イチヂク、クコシ、梨、リンゴを食べる

(今月のコラム 池田のりこ氏)


基礎から学ぶ薬膳教室

http://reiko.halfmoon.jp/?page_id=1448

12期 丸亀市

http://reiko.halfmoon.jp/?p=11785

13期 高松市

http://reiko.halfmoon.jp/?p=11880

一覧

http://reiko.halfmoon.jp/?p=10453

池田のりこ氏 プロフィール

国際調理薬膳師・漢方カウンセラー

池田哲子氏


=基本情報=

本名:池田哲子(いけだ のりこ)
生年月日:昭和46年7月4日
血液型:O型
星座: かに座
干支:亥年
動物占い:ペガサス
自宅:神戸市垂水区

【資格】
■ 漢方カウンセラー
■ 国際薬膳調理師
■ 医薬品登録販売者
■ ISD個性心理学インストラクター
■ システムアドミニストレータ
■ 秘書検定2級
■ 英検準1級
■ 色彩検定2級
■ 全日本薬膳食医情報協会 理事

 

詳しくは池田哲子のページへ

 


[TOP]

池田のりこ氏による薬膳アドバイザー直前集中セミナー

講師は「健膳美食サロン」代表:池田哲子先生
・株式会社咲美堂代表取締役
・神戸の漢方&薬膳セミナー代表講師
・漢方カウンセラー(産経新聞連載記事)
・薬膳any協会理事
 
今回は試験を受けない方も、総復習の意味でご参加することをお勧めします。特に気血水までのややこしいところが、落とし込めるかと思います。
 
薬膳アドバイザー認定試験を受験される方は、直前の緊張や焦りをほぐしてくれまます。試験内容全般や、大切なところを端的に伝えてくださいます。
 
 
 
【日時】8月27日(月)13:00~17:00
【受講料】8,000円+税=8,640円
【講師】池田哲子氏
【開催場所】マドリエ丸亀未来館
〒763-0082 香川県 丸亀市土器町東5丁目6-1
【お申込み問合せ
こちらまたはFacebook
 

[TOP]

微熱続きにはこんな原因もあります。

頭痛や微熱がつづいて、病院に行っても異常なし。

そんな時もおありではないでしょうか?

ここのところの湿度と気温の関係で、そんな症状の方も多くおられるようです。薬膳で対応できます。

私の師匠、パンダこと『神戸の池田のりこ』先生の連載記事に分かりやすく載せてくださっています。

ご多忙や、緊張の連続だったなど思い当たる節がある方は、

ストレスを緩和させるセロリ、玉ねぎ、ピーマン、ハッカ

血を増やすナツメ、ニンジン、ヒジキ

気を増やすイモ、コメ、マメ

などを取り入れて、ゆっくり休みましょうと…。(^^)

TOP