瀬戸内海に浮かぶ粟島にも枸杞や柑橘類が自生して実をつけていました。
▼無農薬柑橘です。干すと「陳皮」「青皮」という中薬になります。
・陳皮…辛苦/温(肺脾)理気 調中 燥湿 化痰
▼枸杞子と呼ばれるこの実は、中医学薬膳でも大変いい働きをしてくれます。肺と肝と腎に作用してお身体のエネルギー循環を高めます。もちろん無農薬。
ブラインドウォークってどんなことするの?って方のために、今日粟島で行ったブラインドウォークと薬膳ちょい教室の流れをご覧ください。
|
||
今日は稀にみる晴天!見渡す限り空と海と島、そんな大自然の力を借りて、瀬戸内海に浮かぶ粟島でてブラインドウォークをしてきました。漂流郵便局でも名高い島です。
▼そして、レトロで落ち着く海友荘に戻って薬膳のお話しをさせていただきました。皆様ご熱心に聞いてくださいました。枸杞や月桃など色々な生薬が自生していますので、身近なもので体調改善ができますね♪ |
||
▼さて、場所は西浜海岸。楽しみにしていたブラインドウォークです♪ 今回わたしは、「力まないで肩の力を抜いていいんだよ」というメッセージをいただきました。他の方もそれぞれいろいろ感じられたご様子でした。 |
||
【ブラインドウォークのやり方】 (1)まず、ペアになって先攻後攻を決めます。AさんBさんと呼びましょう。Aさんは目隠しをします。BさんはAさんの手を持って10分間リードして一緒に歩きます。さぁ、スタートです。その時Aさんに感じてもらいたいものを触らせたり、匂わせたり、持たせたりして感触を味わってもらいます。回数を重ねるにつれ感じることのステージが上がってきます。感性の良い方や繰り返しブラインドウォークをされている方は「透視」能力がついてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
(2)Aさんは目隠しをしている10分間とフィードバックの1分は無明無言です。 つまり外からの情報量の80%を占めている視覚を閉じ、自分の中にわいてきた想いも外に出さずじっくり見つめます。 *この時注意していただきたいポイントー「自分の内側の中心軸を観ること」 目隠しモノ当てクイズとは違います。触ったものが何であっても大して重要ではありません。それに対してどう感じているか?に焦点を当てて下さい。 |
||
(3)10分経過後、1分間Aさんを一人にして放置します。Aさんはこれまでの10分間をフィードバックしてください。そしてフィードバックしたことを1分間でメモして終了です。
Aさんはこの時やっと無明無言から解放されます。思ったことをどんどん話していただいて結構です。 |
||
(4)Bさんはこれまで来た道を、説明しながらAさんと戻ります。このときBさんは触らせたものなどを教えてあげてください。 | ||
|