
【場所】
場所:香川県三豊市詫間町詫間3573-1
オフィスikuyo ~いこい茶屋~
[TOP]
【場所】
場所:香川県三豊市詫間町詫間3573-1
オフィスikuyo ~いこい茶屋~
[TOP]
紫外線対策の薬膳茶を、ご自分のタイプに合わせてつくりましょう!
冷やして飲んでも美味しい携帯薬膳茶になります(*’▽’)
お茶うけの日焼け止め薬膳菓子もご用意しています。
【内容】
・薬膳茶を作る基礎知識
・日に焼けると、どんなことが体の中で起こるの?
・対処はどうすればいいの?
・焼けたなら、早く回復させよう!!
・自分のタイプ合せた日焼け止め薬膳茶を作ろう!
【日時】7月6日(金)9時30分~12時30分
【講師】:国際薬膳師山下れい子
【参加費】:3,750円(食べる日焼け止め薬膳軽食付き)
【場所】香川県三豊市詫間町詫間3573-1 いこい茶屋
【お申込み】https://www.facebook.com/officeikuyo/
または お申込み・問合せ
[TOP]
5月の薬膳ワークショップの一覧です。
~舌に現れる健康状態や体調に合せて自分に合った薬膳茶を作るワークショップ~
薬膳茶は身体に吸収されやすく、コツさえつかめば、
日常でも簡単にブレンドできます。
◇マイブレンド薬膳茶WS(丸亀)
「梅雨のストレスケアと、マイブレンド薬膳茶づくり」
5月10日(木)10時~13時
会場)香川県丸亀市(珈琲倶楽部)
・Facebookイベントページ
こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子
10年先も健康でイキイキと輝くための五臓六腑2525運動
身のまわりにあるもので発病を防ぐのが中医学薬膳
♡
四季折々、身近にある薬草や食物を使って「体調に合わせたマイブレンド薬膳茶」を作りましょう♡というワークショップです。
![]()
「マイブレンド薬膳茶ワークショップ」
【開催日】
・2018年5月18日(金)
・10時~13時
【場 所】
– 香川県 三豊市詫間町詫間3573-1
– Facebookページ オフィスikuyo~いこい茶屋~
– 公式ホームページ オフィスIKUYO
– お問合せはコチラ
【定員】10名様
【内 容】
・梅雨のストレスケア
・セルフ体調チェック
・国際薬膳師山下れい子による舌診
・自分に合った薬膳茶をつくって飲む
・シェアリング
【持ち物】筆記用具
【料 金】
・一般の方:3,500円+税(3,780円)
・「薬膳と西洋医学をもっと身近に」の受講者様:10%off
・薬草はお持ち帰りいただけます
【お申込みお問合せ】
・こちらのフォームか
・Facebookイベントページ
・FBメッセンジャー(山下れいこ)
[TOP]
[イベント・ワークショップ]
4月より薬膳教室開催のオフィスIKUYO代表、食育ボランティアチーム さぬきフレンズ代表
則久 郁代 ikuyo norihisa
<経歴>
大学卒業後、食品会社品質管理部に入社。その後、結婚退職。6年あまりの専業主婦時代に、手作りおやつで子育てに励む。二人目の育児が落ち着いたころ、保育所に保育士として就職(2年ほど)。三人目の出産を機に退職。H12年より病院にて管理栄養士として勤務。H27年8月退職。H28年2月よりオフィスIKUYOを設立。代表。同年5月より高松にて、農薬・化学肥料を使わず育てた野菜と、添加物のかぎなく使わない安心な調味料を使った食堂「さぬき母めしカフェ」を開店。真麦の里専務取締役、初代店長を務める。H29年1月末さぬき母めしカフェを譲り、現在自宅カフェ(いこい茶屋)を拠点に料理教室・講演会など食育活動を展開中、さらには医食同源、天人合一の薬膳を勉強中。
<主な活動実績>
丸亀市教育委員会主催『青年料理教室』講師(H14年4月~16年3月まで) |
NHK簡単クッキング出演(H15年11月) |
高松市仏生山コミニュティーセンター男性料理教室(H22年・23年) |
松下寿電子株式会社『松寿会』三豊地区料理教室講師 (現パナソニック四国エレクトロニクス) (H10年~現在継続中 毎年4回実施) |
保育所・企業などで食育講演 |
三豊市青年育成補導委員(H26年~現在) |
三豊市教育委員(H28年3月~現在) |
![]() 著書:母めし季節の献立一汁三菜 ~旬の野菜でからだを整える~ (大久保久江著) 栄養指導・各野菜のコメント担当する。 |
[TOP]