「珈琲倶楽部」タグアーカイブ

無料のグループコーチング

TAO薬膳会skill-upセミナー,フォローアップ
薬膳教室は修了したものの…、
・さて、どうしようかしら?という方
・思い込みの枠を外して、自分にあった活かし方をみつけたい方
・はじめの一歩が出ない方など

 

 


【無料グループコーチング 対象者】
・基礎から学ぶ薬膳教室全8回を修了された方、
または修了見込みの方で、
まだ無料コーチングを受けてない方。
10/22(祝火)12時半~14時半   終了
10/28(月)14時~16時 
終了

《会場は珈琲倶楽部》
12/1(日)14時~16時
12/2(月)12時~16時

 

おひとりおひとり現実を整理して、強みや潜在能力を引き出し、これから先への一歩に繋げる無料セッションです(通常は一回20,000円)。今回はグループコーチング形式で進めて参ります。
みなさまが薬膳を味方に「パーソナルに豊かな人生・豊かな広がり」を送れるよう努めてまいります。
。。。。。。。。。。。。。。。。

[日時・会場] 

●10/22(祝火) 12時半~14時半 
金倉寺 お茶堂(こころと身体の健康おしゃべり相談会内)
住所:〒765-0031香川県善通寺市金蔵寺町1160

 

●10/28、12/1.  2
14時~16時
珈琲倶楽部2F図書室
住所:香川県丸亀市今津町259-10

 


✻12/1(日)と、2(月)午前中10時~13時はフォローアップセミナー
冬の弁証と舌診ケーススタディ』(有料)があります。
合わせてどうぞ。
12/1
https://www.facebook.com/events/559580914874698/

12/2
 https://www.facebook.com/events/409704526386216/

 

✻[ご要望の方は、別途コーチングモニターを受けられます]
こころと身体の健康コーチング基本プログラム

 


 

[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

フォローアップセミナー・冬の弁証とケーススタディ

弁証力とカウンセリング力は技法です。練習すると向上します。
『イキイキ輝く為のエッセンス』をテーマに定期開催しています。

\実践的に考える力をつけよう!疑問や不安を解決しよう/


 

「11月8日から冬です。徐々に寒さが増してきます。」
未病先防が体調の明暗を大きく分けます。

転ばぬ先の杖、先手必勝とも申しましょうか、発病してから慌てることのないよう「今」の身体から出ているサインをキャッチして、その対策を薬膳的に考えるスキルアップセミナーです。

 

[内容]
・薬膳的な冬の未病先防対策はどうすればよいか?
・どんな体調不良のケースが増えるか?
・舌のケーススタディ
(先着2名様に限り、持ち込み写真の事例研究)
✻ご希望の方はコメント欄に事例研究希望と書いて下さい。

 

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

[日程]
●10月28日
●12月1日
●12月2日
(ケーススタディは全日異なります)

[会場] 珈琲倶楽部二階 図書室
〒763-0051 香川県丸亀市今津町259-10
◎[時 間] 10時~13時
◎[参加費]  3,500円(税込)*TAO薬膳会会員さまは2,500円
◎[定 員]  12名様
◎[講 師] 国際薬膳師 山下れい子
◎[参加条件]
薬膳の基礎知識をお持ちの方
(基礎から学ぶ薬膳教室Vol.6(四診)まで、または、同等の知識をお持ちの方)

 

✻同日、午後14時~16時は無料のグループコーチングがあります。基礎から学ぶ薬膳教室全8回受講済みで、まだ無料コーチングを受けられていない方はどうぞ。https://www.facebook.com/events/2145663965737648/

 


[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

中医学薬膳フォロ―アップセミナー①

輝く未来への架け橋。

7月から薬膳フォローアップセミナーが加わります。
復習をしながら、基礎を応用する実践講座です。


 

目的は『パーソナルな成長』

 

ひとそれぞれなのでワクワクします😊
しばらく薬膳を離れている方や、
これから薬膳を学ぶ方の目標設定に、
どうぞご参加下さい。

 

第1回は7月3日(火曜日)10時〜12時
第2回は7月15日(日曜日)14時〜16時

【両日とも同じ内容です】
1.検証してみよう
夏バテってどうなること?
考え方と対策

2.ロールプレイング
やってみよう弁証練習

●場所:珈琲倶楽部二階 図書室
◎[時 間] 10時~12時
◎[参加費]  2,000円(税込)
◎[定 員]  10名様
◎[講 師] CRACM-J16-C40 国際調理薬膳師 山下れい子

 


TOP

5月薬膳ワークショップの一覧

5月の薬膳ワークショップの一覧です。


~舌に現れる健康状態や体調に合せて自分に合った薬膳茶を作るワークショップ~
薬膳茶は身体に吸収されやすくコツさえつかめば、
日常でも簡単にブレンドできます。


 

マイブレンド薬膳茶WS(丸亀)
「梅雨のストレスケアと、マイブレンド薬膳茶づくり」
5月10日(木)10時~13時
会場)香川県丸亀市(珈琲倶楽部)
・Facebookイベントページ

「梅雨のストレスケアと、マイブレンド薬膳茶づくり」
5月18日(金)10時〜13時
会場)香川県三豊郡詫間(いこい茶屋)

九星気学と薬膳の因果関係

もう春なのですが、今年は連日の寒さの影響か、薬草の生育が遅いそうです。

そこで、野草を採取して使う「マイブレンド薬膳茶教室」の講座内容を少し変更して、「九星気学と薬膳の因果関係」を少しお話ししようと思います。

 

かねてより皆様がとても興味をしめして下さる内容です。
現在薬膳を学んでいる方にも必見の内容となります。

となりの畑にはどのくらい薬草が生えているか、様子見程度にしましょう。もちろん、何か生えていたらそれも使って薬膳茶をつくりましょう

お茶うけは、となりの畑のお世話をしている玉井さんが担当してくださいます。これも楽しみですどなたでもご参加できます。

https://www.facebook.com/events/549366385411698/
是非♪お越しください。ポチお願いします。

 


~10年後も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動・薬膳生活~


「マイブレンド薬膳茶教室」
◎身のまわりにあるもので健康を保つのが薬膳

四季折々、身近にある薬草の特性を活かして「体調を整えるマイブレンド薬膳茶」を作りましょう。農薬と化学肥料を一切使わず、土づくりから手掛けている畑の素材を活用した薬膳茶ブレンド。野草試食もあります。

 (変更内容)となりの畑で薬草採取

 みなさんの興味深い「九星気学と薬膳の因果関係」のお話
 
 (講師:国際薬膳師山下れい子 協賛:たまちゃん本舗(となりの畑))
 
 【開催日時】 
 2018年3月1日(木) 10時~13時
 
 【場 所】 珈琲倶楽部図書室&となりの畑(丸亀市今津町259-10)
 
 【内 容】
 ・ 春の身体
 ・セルフ体調チェック
 ・舌診
 ・となりの畑で採取 →(変更)九星気学と薬膳の因果関
 ・自分に合った薬膳茶つくり
 ・お茶うけの試食をしながらシェアリング
 
 【持ち物】 軍手、ハサミ、長靴または汚れてもいいスニーカー、薬草持ち帰り用の袋、筆記用具
 
 【料 金】 3,500円+税 *お持ち帰り薬膳茶一回分と、野草付き
 (薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」の受講者さまは10%引き)
 
 【定 員】 6名様
 
 【お申込みお問合せ】参加ポチお願いします
 
 ♡ ♡ ♡ ♡
 
 2017年最終日は日曜コース12月10日です
 https://www.facebook.com/events/909830339182147

 ・3月1日(木)春の身体と薬膳茶
 https://www.facebook.com/events/549366385411698?%3Fti=ia
 
 ・4月1日(日)春の身体と薬膳茶
 https://www.facebook.com/events/1451650078289445?%3Fti=ia
 
 ・5月10日(木)梅雨の身体と薬膳茶
 https://www.facebook.com/events/2136104603070254?%3Fti=ia
 
 
 ♡ ♡ ♡ ♡
 http://reiko.halfmoon.jp/?p=7475

[TOP]

一家に一人の薬膳師を目指して。

国際薬膳師山下れい子

現在の薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」は第3期を迎えています。
一家に一人、一団体に一人、一企業に一人の薬膳師を育てています

2018年1月の薬膳教室・丸亀の「振替え補講」のご案内

1月9日の薬膳教室Vol.3の気血水が幼稚園の始業式と重なって、参加できない方が4名さまを越えました。つきましては、1月23日にその振替え補講を開催致します。

1月23日にご都合のよろしい方は、1月9日の参加ポチをお取消しの上、こちらの参加をポチしてください。宜しくお願い致します。

資料作成の都合上、毎月、出欠表明のご協力をお願いしております。

*一期の方の補講や再受講もポチお願いします。
*良くわからなかったので、もう一度聞きたい方もご参加下さい。
*おやつご持参オッケーです。

[1月の内容vol.3]

中医学の真髄に入ります
 *気の働き
 *血の働き
 *津液の働き

http://reiko.halfmoon.jp/?p=7215

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

[6月の最終目標]
毎日を快く過ごすために、「体調に合せた薬膳レシピを自分で組めるようになる」

●場所:珈琲倶楽部二階 図書室
 〒763-0051 香川県丸亀市今津町259-10

▼▼

 ◎[時 間] 10時~13時
 ◎[参加費]  3,240円(税込)
 ◎[定 員]  10名様
 ◎[講 師] 講師 CRACM-J16-C40 国際調理薬膳師 山下れい子

———————————-

薬膳教室に参加ご希望の方はメッセージ下さいませ。
Facebook非公開ページにご招待させていただきます。

3期 高松(元町珈琲 高松茜の離れ)の教室はこちら
https://www.facebook.com/events/1767214103584744/

2期 「1月9日Vol.3 気血水」 丸亀(珈琲倶楽部)の教室はこちら
https://www.facebook.com/events/896259110542330/

2017年最後のマイブレンド薬膳茶教室

こころと身体の健康コーチング 国際薬膳師 山下れい子

おはようございます。
明日は今年最後のマイブレンド薬膳茶教室です。
一年間ありがとうございました。

 

この教室は、農薬や化学肥料不使用で、
となりの畑にある薬草や野草を使えるのが
最大の魅力

 

 

行程イメージです。

①冬の薬膳のお話を少しさせて頂きます。

②自己体調チェック

③となりの畑で採取

④薬膳茶づくり

⑤その他、野草試食プレート

お楽しみに❣️

 

写真は前回の様子です

・2018年のこの教室は、新芽が出始める3月から開講します。

・薬膳講座「薬膳と西洋医学をもっと身近に」の第3回は、
2018年1月9日火曜日から始まります。

どうぞよろしくお願い致します。

 


薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ

 

人生100年時代・イキイキ輝き続けるために薬膳を学びませんか?

こころと身体の健康コーチング 国際薬膳師山下れい子

人生100年時代を見据えた日本。
学びなおし事業も好評だとか。

100年を健康でイキイキと輝き続けるために何を選択すればよいのでしょう?
私は一足早く「中医学薬膳」を取り入れています。
中医学薬膳は大自然の原理を取り入れた健康管理だから。

 

薬膳は計算式と考えます。

この計算式に日々の症状をあてはめることで、
大きく崩れない身体づくりができるようになります。

X(身体の症状) + Y( 気血水の調整)=0
(丁度いい体調にするために、五行、五味、帰経など、
 食物の性質や季節の特徴を加算して施膳する)

 

私は健康管理に薬膳を取り入れて以来、風邪を引き込むことや、精神的ストレス、無駄な欲求が解消され、充実した毎日を送れるようになりました。

ご家庭や企業、学校などの団体においても、大きなメリットを生む個々の健康に、「身近にある食材の性質を活かせる薬膳」を取り入れることを考えてみませんか?

人生100年時代、何を選択してイキイキ輝き続けるか?楽しみですね。

 

12月10日は今年最後のマイブレンド薬膳茶教室です。
農薬化学肥料不使用の、となりの畑にある薬草や野草を取り入れて、
ご自分の体調に合せた薬膳茶を自分で作れるワークショップです。
身近にあるもので、体調を整えてみませんか?

 

申込み問合せはこちら

Facebookイベントページはこちら

 


薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ

農薬・化学肥料不使用の薬草を使う中医学「マイブレンド薬膳茶教室」

こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

10年先も健康でイキイキと輝くための五臓六腑2525運動
身のまわりにあるもので発病を防ぐのが中医学薬膳

四季折々、農薬と化学肥料不使用で、身近にある薬草や食材を使って、「体調に合わせたマイブレンド薬膳茶」を作りましょう!というワークショップです。

 

バージョンアップした「マイブレンド薬膳茶教室」は、香川県丸亀市土器町で、土づくりから手掛けている夢のような素材を使います。(協賛:たまちゃん本舗(となりの畑))

1、農薬不使用
2、化学肥料不使用
3、身土不二・天人合一

 

一部ですが、今はこのような薬草が生えています。
それぞれが素晴らしい働きをしてくれます♡


農薬、化学肥料不使用の薬草を使った「マイブレンド薬膳茶教室」

【開催日】10時~13時
11月27日(月)(終了)
12月10日(日)(終了)
2018年3月1日(木)(終了)

2018年4月1日(日)
https://www.facebook.com/events/1451650078289445/

・2018年5月10日(木)
https://www.facebook.com/events/2136104603070254/

【場 所】珈琲倶楽部2F図書室&となりの畑
〒763-0051 丸亀市今津町259-10

【定員】それぞれ6名様

【内 容】
・梅雨のストレスケア
・セルフ体調チェック
・国際薬膳師山下れい子による舌診
・農薬、化学肥料不使用のたまちゃん本舗(となりの畑)で薬草採取
・自分に合った薬膳茶をつくって飲む
・シェアリング

【持ち物】軍手、ハサミ、長靴または汚れてもいいスニーカー、薬草持ち帰り用の袋、筆記用具

【料 金】
・一般の方:3,500円+税(3,780円)
・「薬膳と西洋医学をもっと身近に」の受講者様:10%off
・薬草はお持ち帰りいただけます

【お申込みお問合せ】
・こちらのフォーム
・Facebookメッセンジャー(山下れいこ玉井一枝

10年先も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動

こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

10年先も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動を展開しています。

現在は、五臓六腑の働きを調整する薬膳茶、五臓六腑の巡りを高める五臓六腑ヨガ、こころと身体のコーチングを開催しています。開催場所は主に、香川県善通寺市観光交流センターと、岡山県笠岡市のソーカンタンフと、出向です。

そんな中、

四国から新たに10名の薬膳アドバイザーが誕生します。徳島1名、高知1名、香川8名です。

薬膳アドバイザーは、北京中医大学薬膳科日本校認定の薬膳協会認定資格です。薬膳の基礎をしっかり学んで、試験に合格された方だけが得られる資格です。この10名様は既に見えるものが進化しています。世界も人生も、より良い方向に輝くことでしょう。

そして、

香川県で受験された方は自動的に「五臓六腑2525運動推進委員会へようこそ♡」といった運びです(*´▽`*)。もちろんベトー権はあります。

「薬膳って料理のことじゃないよ!」という薬膳アドバイザーさんは流石です。ちゃんと理解されていますね。五臓六腑2525運動への積極的な企画も頂いております。これまでに持っている素晴らしい能力を活かしながら五臓六腑2525運動が益々広がってゆく様子が楽しみです♡

私はかつて、四国霊場88カ所歩き遍路を結願してお遍路大師認定書を頂いています。折角なので、善通寺市御生誕の弘法大師さんを見習って「10年後も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動」を四国発信してゆきます。1年半後にはオーストラリアで展開する計画です。


直近の開催は明後日

10月26、27日 善通寺市観光交流センター2階

10月29日 岡山県笠岡市 ソーカンタンフ

▼善通寺市観光交流センター2階
 

▼岡山県笠岡市ソーカンタンフ
 

▼薬膳アドバイザーの皆様
自動的に五臓六腑2525運動会員(#^^#)


大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年先も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生が変わる

薬膳生活

10年先も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら

⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

薬膳と西洋医学をもっと身近に⇒香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館