「あたりまえを作る四国薬膳研究会」タグアーカイブ

瀬戸内LOHAS薬膳ブースのご案内(岡山)

四国薬膳研究会からはこのメンバーで参加致します。

iy000-ok

四国薬膳研究会からはこのメンバーで参加致します。

iy000-ok

 

◉瀬戸内LOHAS薬膳ブースのご案内(岡山県)◉

香川と岡山をつなぐプロジェクトです
「健康でしなやかに輝き続ける」をテーマに四国薬膳研究会は参加致します。

【薬膳茶ブースは先着順!!】
✳︎ご来店順に番号札をお配り致します。お時間まで他のブースでおくつろぎいただけます。

◉開催日:10月29日(日)10時~16時

①ブース名:四国薬膳研究会

②ブース内容:薬膳茶各種
・その場で飲める王道の薬膳茶600円(WS)
・王道の薬膳茶販売 一つ300円
・パーソナル薬膳茶2000円/四診カウンセリング

③薬膳茶メンバー
国際薬膳師3名(平井、定平、山下)四国薬膳研究会営業部長1名

④場所:金光教玉水教会控所
〒719-0111 岡山県浅口市金光町大谷223
https://g.co/kgs/pYFxPo
駐車場は現地&近隣の無料駐車場

 


その他、四国薬膳研究会メンバーのブース(ボディーワーク系は2階です)

詳しくは後日ご紹介されます下記SNSをご覧の上、是非ともこの機会に足をお運びください。広い会場ですのでゆっくりとお楽しみいただけます。

🔵Facebookイベントページ
https://fb.me/e/u0BWVgqGZ

🔴instagramページ
瀬戸内LOHAS(@setouchi_lohas)

こころと身体の健康おしゃべり相談会ご予約画面2023年(第75回~80回)香川県

《画像をクリックして担当者に直接注文》

毎月二日間開催しています
お寺の気を浴びながらリトリートな癒し
火曜日9:00 ~ 16:00
水曜日10:00~16:00 

開催場所:四国霊場第76番 金倉寺
〒765-0031香川県善通寺市金蔵寺町1160のお茶堂にて
★JR金蔵寺駅より徒歩5分
★無料参加の「寺子屋薬膳」は水曜11時半スタート

 

2023年【第75回~80回開催日】︎

75 7/18(火). 19(水)
第76 8/15(火). 16(水)
第77回  9/19(火). 20(水)
78 10/17(火). 18(水)
79  11/21(火). 22(水)
第80 12/19(火). 20(水)


▼各画像をクリックしてご予約お願いします


①▶火曜のみ 金倉寺特別メニュー


②▶火曜のみ(当日販売)特別メニュー


③▶火曜のみ


④▶終了しました


⑤▶水曜のみ 金倉寺特別メニュー


 ⑥▶水曜のみ 金倉寺特別メニュー


▶両日 金倉寺特別メニュー


▶両日 金倉寺特別メニュー


▶両日 金倉寺特別メニュー


▶両日 金倉寺特別メニュー


⑪▶季節ごと 金倉寺特別メニュー


薬膳師揃いという安心のメンバーです。皆様お誘いあわせの上ご来場くださいませ。お接待薬膳茶をご用意してお待ちしております。/(要駐車料金200円)

 

【火曜限り】
①薬膳カレーは前日17時までにご注文をお願い致します。11時半ごろお持ちいたします。
・季節の薬膳カレー800円

②あきこきっちんパン屋さんから自慢のパンが並びます。お取り置きのできるパンは水曜日にお渡しできます。

③ヨガ(日本ヨーガ療法士 山原香織 要予約)
・9時~10時20分 みんなでやるヨーガ療法


【水曜日限り】
★無料講話「寺子屋薬膳」11時30分~質疑応答を含めて約60分(初めての方向け)

⑤佐伯侑美氏の背守り刺し子ワークショップ。13時半~30分程度(随時参加可能・予約優先)
金倉寺さんで安産祈願をされた方は無料

⑥voiceセラピストの薬膳インストラクター ただみよこ氏
・パソコンで声分析しながら心の健康チェック
・薬膳ふりかけ等


【両日】

⑦田中利江氏(muget)の舌みてつくる薬膳茶や薬膳茶ワークショップ。

⑧薬膳インストラクター宇野圭子の「波動セラピー」
メタトロン~Well Being~四国に一台しかない機械で体内の波動を読みとった後、調和する波動をスキャンニングしながらセラピーします。

⑨北川典子氏の「薬膳と糖質オフで不調オフ!」旬の食材を使ったお弁当や糖質オフスイーツもあります。簡単レシピをお伝えします。

⑩「これまでをこれからに変える」パーソナルコーチ国際薬膳師山下れい子のお試しパーソナルコーチングと九星気学。・深層心理を視覚化するカードセッションもあります。


【四季ごとのWS】

⑪池田の植物案内人寺尾和代氏(アロマサロンリトセア)のコスメWS。
季節の移り変わりに合わせたおススメの薬膳中医アロマで行います。日程はフライヤーのQRコードを読み取ってください。

《詳細&メンバー紹介》
http://reiko.halfmoon.jp/?p=16920
——————————————————-
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ご予約を優先とさせていただきます。

フォローME!!

    

薬膳茶ファシリテータ1day養成講座【虎の巻】香川県高瀬

薬膳茶ファシリテータ養成講座/1day

「薬膳茶」のワークショップや体験会、
お茶会などを開催する際の
虎の巻講座【修了証発行】

 

★参加資格★
薬膳インストラクター及びアドバイザー等の有資格者

【内容】
・事前準備 ・大切なこと ・禁忌事項
・手順 ・金額設定 ・質疑応答
【日時】5月11日㈬ 13時~16時
【場所】高瀬茶業組合薬膳部
【住所】 香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
【電話】 0875-74-6011
【講師】国際薬膳師山下れい子
【料金】
・高瀬茶業組合で受験された方➡8,000円
・その他で受験された方➡12,000円

▼お申込みはリンクカートからお進みください。
(高瀬茶業組合への電話受付も承ります★平日のみ)

SNSでご案内しております。

     

2022年今月の薬膳教室とイベントのご案内

豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年3月31日現在です。変更になることもございます)


国際薬膳師 山下れい子の薬膳教室

▶中医九星気学を取り入れたパーソナルコーチング

▶九星気学相談

[プロフィール]


▶ 四国薬膳研究会 認定講師の薬膳教室

 

[講師紹介]


▶ 四国薬研究会  イベント・体験学習情報


《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア


▶急な変更やご案内はこちらSNSでご確認いただけます
 
    


[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント]   [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]  [TOP]

2022年春スタートの薬膳教室(往来自由どこでも受講できます)山下

基礎から学ぶ薬膳教室等スケジュール一覧表
クリックでカートページに飛びます



▼各講師の講座は下をクリックしてください。

*山下れい子の教室
*寺尾和代の教室
*田中利江の教室
*池淵琴音の教室
*北川典子の教室
*則久育葉の教室
*定平智美の教室
*松下眞寿美の教室
*SeikoNakajimaの教室(豪州)


ご案内はこちらSNSでもご確認いただけます
     

 

薪ストーブで焼く薬膳ピザ体験学習 1/28【善通寺市】

薬膳ピザ体験学習
「 作って食べよう!薪ストーブで焼く薬膳ピザ」
【善通寺市】

食にこだわる木曜日のパン屋さんでおなじみ
「あきこきっちんパン屋さん」が薬膳塾を始めます。
第一弾は 薪ストーブで焼く薬膳ピザ!

 

今の体調に合わせた薬膳食材を選んでピザに乗せ、薪ストーブで焼いて食べましょう!(^^)!ピザの焼き方とパーソナル薬膳が同時にできる体験学習です。


まずは薬膳ガイダンスをきいて、中医学から見た今日の体調をセルフチェック。次に、国際薬膳師山下れい子先生のアシストのもと、体調にあう薬膳食材をチェック。そして、それらを乗せたピザをわいわい食べましょう!というワークショップ。もちろん薬膳茶もお楽しみいただけます。

ピザ生地はこだわりの「あきこきっちん手作り」だから安心♡

 

日程:1月28日
時間:ご希望の時間をお選びください
・午前の部10:30~12:30
・午後の部13:00~15:00
費用:3,500円(一式+薬膳茶)
講師:国際薬膳師山下れい子
場所:香川県善通寺市金蔵寺町908-5(金倉寺徒歩2分)
申込:下のカート または お電話:09091139460
地図:akikokitchen.business.site
連絡先:あきこきっちんパン屋さん(@akikokitchen_a).Instagram


+ 基礎から学ぶ薬膳教室4期
+ レシピを作る中級クラス3期
+ 四診弁証とカウンセリングの上級クラス2期
+認定資格試験と連携しています

 

    

 


★infom@yakuzen-line.com から自動返信等のメールが送られます。左のアドレスを受信可能設定にした上でご注文をお願いします。
・お支払い方法は現金・paypay・振込。ご返信メールでお知らせいたします。
・基本的に着金後のキャンセルはお受けできません。別日のWSにお振替下さいませ。
・着金期限の1月25日までにお支払いをお願いします。

 

paypay払いの方はこちらをご利用ください

【午前の部10:30】薪ストーブで焼く薬膳ピザ体験学習
在庫状態 : 在庫有り
¥3,500(税込)
数量一式+薬膳茶 
【午後の部13:00】 薪ストーブで焼く薬膳ピザ体験学習
在庫状態 : 在庫有り
¥3,500(税込)
数量一式+薬膳茶 

お茶の里 高瀬二ノ宮から 薬膳感謝祭『池田哲子氏 無料講演』

「お茶の里」高瀬二ノ宮から 薬膳感謝祭 無料講演
~ 今日から始める暮らしの薬膳 ~

 

◎4月29日
・池田のりこ氏の講演会 13時半
(ご予約の方にはお席をおとり致します)
・薬膳インストラクター認定試験 15時半
・懇親会 17時半

 


[TOP]


四国薬膳研究会コラム

メンタルヘルス薬膳#3  《ストレス度チェック》りぶちゃんの薬膳勉強№32

メンタルヘルスに活かす薬膳!!りぶちゃんの薬膳勉強№32

 

今回は、他者からみた自分に対するストレス度チェックと薬膳です。
●本人でなく、第3者がチェックすること
●期間は、1~二ヶ月を対象とする

ストレス度チェック(他者評定用)

1 いきいきとした表情をしていない □はい □いいえ
2 何となく元気がない □はい □いいえ
3 会議や仕事中の居眠りが目立つ(以前にはなかった) □はい □いいえ
4 体調をくずしていることが多いらしい □はい □いいえ
5 かったるそうな感じがする □はい □いいえ
6 反応が鈍くなっている □はい □いいえ
7 自分からの発言がない □はい □いいえ
8 仕事をするのがおっくうそうである(以前はそうでもなかった) □はい □いいえ
9 ぼんやりとした目をしていることがある □はい □いいえ
10 怒りっぽくなっている □はい □いいえ
11 他人との付き合いに積極的でない(以前はそうでもなかった) □はい □いいえ
12 焦ってじれているような感じがする □はい □いいえ
13 落ち着きないような感じがする □はい □いいえ
14 口が重くなっているようだ □はい □いいえ
15 テキパキとしていない □はい □いいえ
16 笑い声が少なくなった □はい □いいえ
17 額にたて、ジワを寄せていることが多い
(以前はあまりみられなかった)
□はい □いいえ
18 身だしなみに明るさがなくなった
(女性は化粧気が少なくなってきた)
□はい □いいえ
19 元気がない。自信がない(確信のある言葉が少ない) □はい □いいえ
20 手のひらや足の裏に汗が多くなって手足が冷たい □はい □いいえ

採点方法:各項目1点とし、合計点を算出下さい。

得点 ストレス度の診断 対応策の目安
0~3点 正常 今までどおりにお過ごし下さい
4~7点 軽症のストレス状態 休養、リラックスが必要
8~15点 中等度のストレス状態 医師に相談
16点以上 強重度なストレス状態 要治療

※上記シートは、日本大学心療内科によるチェックシートを参考としました。

 


メンタルヘルスケアは東洋医学で言う こころの「春養生」にあたります

こころの春養生は「やる気」を生む

★ストレスチェックの採点はいかがだったでしょうか?
★前回の こころの元気度チェック の該当数はいかがだったでしょうか?

リラックスやこころの春養生が必要な方は、メンタルヘルス薬膳#2の、春のすごし方・身体が欲しがる食物や、下の薬膳的に気を鎮める食物をみて、少しずつ取り入れてみてはいかがでしょう?


②こころの病をマネジメントできる:

こころの病が生む自殺、事故、ミス、人間関係問題、反社会的行動などのリスクを減らすことができるのも「こころの春養生」です。春は中医学的にも自律神経や情緒、血液運行と深く関っているのです。

また、ストレス反応は無意識に起こることが多いもの。上のチェック表のように職場や家族、仲間など周りの人の様子もチェックして早期対応を心がけることも大切です。

 


♡♡こころの春養生♡♡
一年のうちで最も寒い陰の冬を過ごした春の身体は防衛機能が低下しています。そこに不安定な異常気象や陽の気によって恒常性機能(気血水)のバランスが崩れてきます。

血が減り、情緒不安定のほかにも、風病(花粉症や蕁麻疹など)や、皮膚トラブル、筋肉の攣り、目のトラブル、顔面紅潮が増えたりします。血を補うものを食べたり、巡らせることや気を鎮めることにも意識を向けてくださいね。ゆっくり散歩がいいですね!

(注意)
・嫌いなものは食べことは多大なるストレスになる!
・好きなものを好きな時に好きなだけ食べるがよし!
・食べ物は手段のひとつにしかすぎない!
・ただし、身体にとって不足しているものは嫌いなものであることは多い(笑)

 

~ 薬膳的に気を鎮める食物 ~

菊花、金針菜、クレソン、セロリ、トマト、ピーマン、穴子、鰻、イチゴ、ししゃも、レバー、杜仲、ベリー系、グレープフルーツ、ハイビスカス、蕎麦、大根、薄荷(ミント)、山査子、金柑、

 

次回をお楽しみに。

 


こころと身体の健康コーチング

 

オンラインもある基礎から学ぶ薬膳教室

 

薬膳・中級コース 高瀬(二ノ宮)《4月18日スタート》

三豊市後援・高瀬茶業組合主催
★コロナの影響でスタート日が変更になりました

2021年4月18日スタートに変更
《ステップアップ》
単発受講もOK
薬膳中級セミナー 高瀬二ノ宮

「 お茶の里 高瀬(たかせ)二ノ宮(にのみや) 」から

これまで学んだ基礎を掘り下げ、実践に活かし、応用力をつけることを目的としたクラスです。基礎を織り交ぜながら進みますので復習にも適しています。

《このような方に》
・基礎から学ぶ薬膳教室を修了された方
・資格は取得しているけれど忘れてしまっている方
・基礎を確認されたい方
・他で習ったけれど…といった方

中医学(東洋医学)を活かして防衛機能や回復力を高め、病気になりにくい体づくり、体調に合せた食(薬膳レシピ)をつくりましょう。★ネット申込ができるようになりました!!

【開催日時】
2021年4月~8月
(第1第3 日曜 月2回)
8単位受講《日曜日:13時~16時》

4/18
5/2 ・ 5/16
6/6 ・ 6/20
7/4 ・ 7/18
8/1
こちらのカレンダーをご参照ください『中級』の日

【単発受講もできます。こちらをクリック!】

【講座内容】 日常に活かす薬膳の基礎
(8単位受講、月2回・4ヵ月)
1. 薬膳茶づくり ・ 食物の性質と作用
2.   舌診、脈診練習・体調に合わせたレシピ
3.春に現れる症状と対策とレシピ
4.夏に現れる症状と対策 とレシピ
5.長夏に現れる症状と対策とレシピ
6.秋に現れる症状と対策とレシピ
7.冬に現れる症状と対策とレシピ
8.  やってみよう体調に合わせたレシピ実習


【講師 山下れい子先生の略歴】


・国際薬膳師(北京中医薬大学日本校認定)
・薬膳インストラクター認定試験対策セミナー四国講師
・四国薬膳研究会会長

 

  • 場 所:高瀬茶業組合 (香川県三豊市高瀬町佐股甲2476)
  • 参加費:27,000 (講習8回と教材含む)
    単発受講:3,500円(1単位)←四国薬膳研究会の教材をお持ちの方に限る
    教材をお持ちでない方はこちらからご用意ください
  • 締切り :2021年3月31日(水) 参加申込書受領後、詳細を郵送いたします。
  • 主 催 :高瀬茶業組合 (香川県三豊市高瀬町佐股甲2476)
  • 後 援 :三豊市
  • ご注意
    ※定員15名(お申し込みが集中した際は、事務局で振り分けさせていただきます)
    ※参加費は前納一括か初回持参
    ※お休みの回は振替受講ができます
    ※途中返金はございません
    ※料理教室ではございません
    ※日程は変更することもあります
  • お問合せ・お申し込み先
    高瀬茶業組合薬膳部 香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
    TEL0875-56-6001  FAX0875-56-6008または、下の画像をクリックして薬膳Line-Shopのカートでご予約下さい

 

 


[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[薬 膳 Line]
[イベント]    [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]   [TOP]

学び方もパーソナライズ!往来自由!2021年ラインアップした薬膳教室

基礎から学ぶ薬膳教室2021のご紹介

#あたりまえを作る四国薬膳研究会 では、理解を深めるために①②③④⑤ともに同じテキストを基に進めています。お休みの回の振替や、再受講は往来可能です。何度でもどこにでも参加して、パーソナライズ薬膳を実践して薬膳脳を作っていただければと思います。

基礎から学ぶ薬膳教室を修了された方は、ステップUP教室にご参加いただけます。コロナで行動が制限される方は、新しく加わったWEB DE薬膳(オンライン)もご利用くださいね。

⇩ ⇩ ⇩


 

①薬膳スイーツ教室 (月に1回開催)講師:池淵琴音

 

②WEB DE薬膳(月に1回開催)講師:中口恵美

 

③毎回自分専用薬膳茶(月に2回開催)講師:田中利江

 

④リトリート薬膳(月に1回開催)講師:寺尾和代

 

⑤豊富な生薬をひとつづつ試飲・三豊市協賛(月に2回開催)講師:山下れい子

 

中級クラス:ステップUP薬膳(月に2回開催)講師:山下れい子

 

薬膳料理教室(偶数月開催)講師:則久育葉

 

糖質オフ菓子付きマイブレンド薬膳茶WS(月に一回開催)講師:北川典子

 

 

アレルギー専科マイブレンド薬膳茶WS(月に2回開催)講師:田中利江

 

 

本年も引き続きどうぞよろしくお願いします。

 



四国薬膳研究会が運営するサイト


 

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント]    [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]   [TOP]