「断捨離式エンディング講座」タグアーカイブ

りぶちゃんの薬膳勉強№15「刺激は思考軸を変える」

りぶちゃんの薬膳勉強 №15(ブラッシュアップ)

《前回は「気の流れが大きく変わる『日盤切替』」でした》

今回は、
『思考軸が変わると必要なモノも変わる』よね!です。


街はクリスマスモード。
かつて「コーチング」学び中に新宿でご一緒させていただいた原田千里さんと、半蔵門でお会いしました。15年ぶりです。今回は、やましたひでこ公認断捨離チーフトレーナー原田さんの「断捨離式エンディング講座」に参加するためです。

ご参加の皆様も『主観力』の高い方ばかりで、よい刺激を頂きました。久しぶりに思考軸が変わり始めています。「思考軸が変わると必要なモノが変わる」と常々申し上げておりますが、薬膳的にも何を瀉して何を補するか?大切なポイントです。

 

 


 

りぶちゃんの学びその①
「性質」
性質に良い悪いはない。
それはどんなもの?どう役立つ?
薬膳でも同じことが言えます。
食材の性味にも良いわるいはない。
どう役立てるか?が薬膳師の仕事。

 


 

りぶちゃんの学び②
「自分はどうか?可視化」
自分史を年表で書きません。
主観優先の可視化。
その時の自分はどう感じていたか?今はどう思っているか?
自分ってどんな人?を可視化するカードゲーム。


面白いので、コーチングセッションでとり入れていこうと思います。
早速準備中です(笑)

 


 

りぶちゃんの学び③
「1out 1in 」
薬膳でいうところの
実するものは先に瀉する
まずは捨ててから補うという考え方です。

 


 

りぶちゃんの学び④
「もったいない」の基準
人生は有限
何がもったいない?か、思考軸をかえてみる。
・もったいなくて捨てれない。
・もったいなくて買えない。
・もったいなくて寝れない。
それぞれ「もったいない」の意味が違う。

必要・適している・快適・機能しているものか?
という思考軸でとらえると、
すんなりと答えが出てくる。

自分の生まれ年から100年カレンダーを頂きました。
家で広げたら盛り上がりました(笑)

 


 

りぶちゃん学びのまとめ

思考軸が変わると、
必要なモノ、
適するモノ、
快適なモノ、
機能するモノ
が変わる

ご一緒させていただいた熱いメンバーさんです。
香川が一番遠いと思っていたら、
アメリカ、和歌山日帰りの方や、ウルトラクイズ優勝者も…。

 


「基礎から学ぶ薬膳教室」ではこのようなお話もしております。


 

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]