月別アーカイブ: 2016年6月

目の付け所は夏のバランス

津田の松原SAで買ったオヤツ。目の付け所は奥様の贅沢でも、食べ過ぎ注意でもな、夏のバランス⭐️

「バナナ、塩麹、キャラメル、ココナッツオイル」

バナナは身体を涼しくしてくれますし、塩麹はクーラーなどで冷えた身体を優しく守ってくれます。

ココナッツオイル使用も魅力♡

  • image

簡単薬膳しよう!夏攻略アイテム「梅」の魅力

美しい梅。花が終わり、あちらこちらで立派な実をつけています。
古来よりずーーーっと伝る「梅」の働きはさすがです♡。
この夏を乗り切るために梅の魅力を見直してみると役立つ情報がいっぱい。

【梅(梅子)】
・渋酸/平⇨酸味は氣や汗のだだ漏れをセーブしたり、抵抗力を高める働きがあります。
・肝脾肺大腸の経絡に作用
・どんな効果?-生津、収斂、止咳、化痰、渋腸
・どんな時?-感染性の大腸炎、暑気、熱中症、口渇、腹痛、嘔吐、関節痛、腰痛、坐骨神経痛、咳、喉のつまり感、汗の出すぎ、尿漏れ、疲労、肩こり、便秘などに適します。
・どんな働き?-食欲増進、消化促進、血行促進、老化防止

▼夏を攻略するために無農薬の梅を収穫して、たくさんの梅を漬けました。味見してくださいね(*’▽’)
梅氷砂糖漬け、梅ホワイトリカー漬け、梅黒糖漬け、梅メイプルシロップ漬け、梅ヒマラヤ岩塩付け、梅黒糖蜂蜜ジャム。
13412914_1096735183752436_5234014873165548976_n 13332858_1096735157085772_6103734401418961450_n 13413056_1096820183743936_6497964076653494775_n image 13346916_1097908276968460_6241509496244791677_n

薬膳de「夏」フレンチOGUNIのようす

薬膳deフレンチOGUNI。今回もたくさんの皆様のご参加ありがとうございましたm(_ _)m

お身体と食に関して意識の高い皆様がお越しくださいまして大変嬉しく思います。今回のオグニシェフの斬新なアイデアにうっとりするほどでした。

薬膳の特徴である、お身体と食性とのバランスを考えて素材を組み合わせるというのは、前回も同じなのですが、今回は面白いことをしました。

薬膳ではベイシックな食材のなつめ、蓮子、菊花、サンザシをスープにさり気なく使っていたことや、デザートと前菜に使われていたジュレは、それぞれの臓器を助ける薬膳茶ジュレだったのです。

あまりにも美味しいハーモニーだったので薬膳を知っている人はビックリされたかも知れません。

次回は晩秋を予定しております。ハードルが更に高まりましたが、オグニの皆様と力を合わせて挑戦します。またのご参加をどうぞよろしくお願いします。

13327423_1093003960792225_327777108640476865_n

image13319936_1093004037458884_4859583689722724103_n 13312745_1093003970792224_4982078226693527532_n 13325675_1093003987458889_2386951097739633771_n 13327423_1093004027458885_9089316544793734178_n 13310484_1093004007458887_9058136383640730530_n 13322016_1093004120792209_6102133240264585481_n 13332945_1093004077458880_7348874542279743240_n oguni-アスパラガス oguni-トマト oguni-桑の実1 original-L 13342929_1093004107458877_7831097012884628543_n  13312888_836347353162627_4293244148439413790_n  oguni-魚113344516_836347323162630_3199709876196094041_n 13343090_808980539242396_7277497658953160789_n 13327563_808980442575739_8722625159043252802_n 13319699_808980429242407_7353293485474126941_n 13307424_808980392575744_4890503906368880224_n 13344508_1093004067458881_3882478104504522698_n