津田の松原SAで買ったオヤツ。目の付け所は奥様の贅沢でも、食べ過ぎ注意でもな、夏のバランス
「バナナ、塩麹、キャラメル、ココナッツオイル」
バナナは身体を涼しくしてくれますし、塩麹はクーラーなどで冷えた身体を優しく守ってくれます。
ココナッツオイル使用も魅力♡
美しい梅。花が終わり、あちらこちらで立派な実をつけています。
古来よりずーーーっと伝る「梅」の働きはさすがです♡。
この夏を乗り切るために梅の魅力を見直してみると役立つ情報がいっぱい。
【梅(梅子)】
・渋酸/平⇨酸味は氣や汗のだだ漏れをセーブしたり、抵抗力を高める働きがあります。
・肝脾肺大腸の経絡に作用
・どんな効果?-生津、収斂、止咳、化痰、渋腸
・どんな時?-感染性の大腸炎、暑気、熱中症、口渇、腹痛、嘔吐、関節痛、腰痛、坐骨神経痛、咳、喉のつまり感、汗の出すぎ、尿漏れ、疲労、肩こり、便秘などに適します。
・どんな働き?-食欲増進、消化促進、血行促進、老化防止
▼夏を攻略するために無農薬の梅を収穫して、たくさんの梅を漬けました。味見してくださいね(*’▽’)
梅氷砂糖漬け、梅ホワイトリカー漬け、梅黒糖漬け、梅メイプルシロップ漬け、梅ヒマラヤ岩塩付け、梅黒糖蜂蜜ジャム。
薬膳deフレンチOGUNI。今回もたくさんの皆様のご参加ありがとうございましたm(_ _)m
お身体と食に関して意識の高い皆様がお越しくださいまして大変嬉しく思います。今回のオグニシェフの斬新なアイデアにうっとりするほどでした。