冬です。
身体が欲する肉類は豚肉。
欲する味は鹹味(カンミ)→しょっぱい鹹さです。
気を配る臓腑は腎膀胱。
大雑把ですが、白と黒があるものは黒が冬の養生。
例えば、黒胡麻、黒豆、黒木耳、黒胡椒など。
冬です。
身体が欲する肉類は豚肉。
欲する味は鹹味(カンミ)→しょっぱい鹹さです。
気を配る臓腑は腎膀胱。
大雑把ですが、白と黒があるものは黒が冬の養生。
例えば、黒胡麻、黒豆、黒木耳、黒胡椒など。
早朝よりいい便り♡
快便\(^o^)/の知らせを下さいました。
一週間の便秘もザラだったそう。
お身体に合わせた薬膳茶のレシピを組ませていただいたお方です。
最初はトイレの尿回数がとにかく増えて
浮腫みがとれて身体が軽くなったと仰っていました。
ピシッと入る薬膳茶は楽しい即戦力!
とまたまた感じた朝でした。
私も!!!と、
お身体の諸症状が気になる方、薬膳茶レシピ組みますよ~。
お申し出くださいませ~♡
ありがとうございます。(*’▽’)
【本当の自分で生きるメゾット】 ※薬膳茶や薬膳ランチを頂きながら、自分のこころと向き合うWS、「こころと身体の冬養生~こころの断捨離美人~」薬膳茶土産付き♪のご予約受付中です。 讃岐山脈の麓で大自然に抱かれながら行うブラインドウォークはひとしお。
ブラインドウォークのワークショップでお出しした「自分軸を高める薬膳茶」のリクエストをいただきました。バランスがとれて氣の質が高まったようです。
16号の指輪しか入らなかったのに、利水解毒で13号が入るようになったそうです。腎と肺の氣の滞りが蓄積されていたようですね。
下痢が止まったという方からもリクエストをいただきました。
#薬膳茶レイコヤマシタブレンド
はい、頑張って作っております。
運転、パソコン、資料作成と目を酷使した日。
いつもの薬膳茶にこれを多めに組合わせて飲んだ10分後、
目の疲れがすぅーっと楽になりました。
今朝もその残りをいただいております( *´艸`)
#薬膳茶レイコヤマシタブレンド
薬膳教室や、社員研修などで資料作成が多い年の瀬ですが、
これで乗り切れそうです。ラッキー(*’▽’)
※決明子と枸杞子の組合せは疲れ目、赤目、目眩にバッチリ!
・決明子:肝胆腎に作用して清肝明目、益腎、潤腸通便
・枸杞子:肝腎肺に作用して滋補肝腎、明目、潤肺
・陳皮:脾肺に作用して理気、温中、燥湿、化痰
【本当の自分で生きるメゾット】 ※薬膳茶や薬膳ランチを頂きながら、自分のこころと向き合うWS、「こころと身体の冬養生~こころの断捨離美人~」薬膳茶土産付き♪のご予約受付中です。 讃岐山脈の麓で大自然に抱かれながら行うブラインドウォークはひとしお。
薬膳茶教室で皆様の調子に合わせて薬膳茶の
レシピを組ませていただいております。
#薬膳茶レイコヤマシタブレンド
折角、目的やお身体の状態に合わせて何種類もの素材を施膳した薬膳茶。
飲み残しや急須に残った茶葉を捨てるのはモッタイナイ。
ちゃんとリユースしてあげましょう。
では、どうリユースするか?
はい、私がやっている3つの活用術。
①当日残ったお茶→
寝る前などにもう一度熱いお湯を入れて朝まで寝かせる。
芯からいいエキスが出てきて翌朝も飲めます。
②炒め物やなべ物、煮物にお茶を入れる。
③茶葉はお庭に埋めて腐葉土にする。
写真は昨夜の炒め物に入れた様子(笑)
本当の自分で生きるメゾット。 ※薬膳茶や薬膳ランチを頂きながら、自分のこころと向き合うWS、「こころと身体の冬養生~こころの断捨離美人~」のご予約受付中です。 讃岐山脈の麓で大自然に抱かれながら行うブラインドウォークはひとしお。
ブラインドウォーク~目覚める感覚と薬膳teatime(ワークショップ)が終了いたしました。ありがとうございます。この2日の間、両日ともみなさまの表情がどんどん変化していきました。
あえて自分と関わる時間を持つことは、こころと脳にとても必要だなと改めて感じました。
ブランドウォークからヒーリングアート、薬膳茶、薬膳焼菓子の二日間の全貌をお写真でご紹介させていただきます。
ご自分にアクセスする時間、次回はこころと身体の冬養生~こころの断捨離美人(お申込受付中)に是非ご参加くださいませ。
見かけはおいといて、生粋の無農薬みかん( ´ ▽ ` )ノ
今年は柑橘系の実りが良いようです。
さぁ!干して自家製陳皮を作ります。陳皮は生薬指定されているほどです♡
この無農薬陳皮が皆様のもとへ届きますように(^^)
・陳皮…辛苦/温(肺脾)理気 調中 燥湿 化痰
ブラインドウォークってどんなことするの?って方のために、今日粟島で行ったブラインドウォークと薬膳ちょい教室の流れをご覧ください。
|
||
今日は稀にみる晴天!見渡す限り空と海と島、そんな大自然の力を借りて、瀬戸内海に浮かぶ粟島でてブラインドウォークをしてきました。漂流郵便局でも名高い島です。
▼そして、レトロで落ち着く海友荘に戻って薬膳のお話しをさせていただきました。皆様ご熱心に聞いてくださいました。枸杞や月桃など色々な生薬が自生していますので、身近なもので体調改善ができますね♪ |
||
▼さて、場所は西浜海岸。楽しみにしていたブラインドウォークです♪ 今回わたしは、「力まないで肩の力を抜いていいんだよ」というメッセージをいただきました。他の方もそれぞれいろいろ感じられたご様子でした。 |
||
【ブラインドウォークのやり方】 (1)まず、ペアになって先攻後攻を決めます。AさんBさんと呼びましょう。Aさんは目隠しをします。BさんはAさんの手を持って10分間リードして一緒に歩きます。さぁ、スタートです。その時Aさんに感じてもらいたいものを触らせたり、匂わせたり、持たせたりして感触を味わってもらいます。回数を重ねるにつれ感じることのステージが上がってきます。感性の良い方や繰り返しブラインドウォークをされている方は「透視」能力がついてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
(2)Aさんは目隠しをしている10分間とフィードバックの1分は無明無言です。 つまり外からの情報量の80%を占めている視覚を閉じ、自分の中にわいてきた想いも外に出さずじっくり見つめます。 *この時注意していただきたいポイントー「自分の内側の中心軸を観ること」 目隠しモノ当てクイズとは違います。触ったものが何であっても大して重要ではありません。それに対してどう感じているか?に焦点を当てて下さい。 |
||
(3)10分経過後、1分間Aさんを一人にして放置します。Aさんはこれまでの10分間をフィードバックしてください。そしてフィードバックしたことを1分間でメモして終了です。
Aさんはこの時やっと無明無言から解放されます。思ったことをどんどん話していただいて結構です。 |
||
(4)Bさんはこれまで来た道を、説明しながらAさんと戻ります。このときBさんは触らせたものなどを教えてあげてください。 | ||
|
11月も半ば。年の瀬の気配を感じるころとなりました。 |
新しい年を迎えるにあたって、表面的には、お掃除やお仕事、催事、祭事など、いつもの慣習がおありかと思います。表があれば裏がある。表面的なこともモチロン実在しますが、裏面では次への準備が行われているのが宇宙のシステムです。 |
人も宇宙の生き物である以上、この桜のようにスッキリと新芽の準備をするシステムが備わっています。 自分自身でこのシステムに気づく裏技は五感を研ぎ澄ますこと。五感を研ぎ澄ますとっておきの方法が「ペアで行うブラインドウォーク」。ペアでシェアすることでひとりよがりの瞑想とは違った自分らしさ(個性)を見つけることができます。 |
![]() |
外界からの情報を閉じてアンテナを宇宙に向けることでいろいろな情報が自分の中心軸に降りてきます。そしてそれをシェアすることで自分独自の優先反応だとわかるのです。それこそが新しい年に大切に育てたいあなたの個性・特性です。 |
自分らしい年をお迎えするにあたって、その個性を十分に発揮してくださいね。 ・ご自分の内側の整理 ・手放せない想い ・これからの人生の見直し ・自分の潜在能力の開眼 ・深層心理を知るなどに目を向けてあげることは、自分らしい新、願望成就する年を迎えるにあたってとても大切なことです。 |
香川県丸亀市及び、まんのう町で大自然の気を摂りいれながら行うブラインドウォークはワンステージ上の自分に出会えます。もちろん薬膳教室も同時開催。
ワークショップを開催しておりますので詳しい内容を是非ご覧ください。 |