りぶちゃんの薬膳勉強 №20(間違いだらけの新年イメージーそもそも新年って?)
《前回は「間違いだらけの薬膳イメージ・そもそも、薬膳ってナニ?」でした》
今回は、『間違いだらけの新年イメージ・そもそも、新年ってナニ?』です。
私は新年あけまして…、とも新春あけましておめでとう…とも言いません。
1月1日には、2020年あけましておめでとうございます。と言う派です。
旧暦での新年は1月25日、新春は2月4日(豆まき後)だからです。
どっちでもいいことかもしれませんが気になったのでまとめてみました。
では、何故1月1日派と、1月25日派、2月4日派がいるのか?
それは「旧暦」と「新暦」があるからです。
そもそもは、
月の満ち欠けを基準として太陽の動きも視野に入れた太陰太陽暦(陰陽道)が旧暦。中医学も薬膳も九星気学もこの太陰太陽暦を基準にしています。
旧暦では2020年は1月25日が元旦になります。
ところが、
明治維新のにち(明治5年ごろ)に、太陽の動きだけを基準にして作られた太陽暦が新暦です。日本では新暦の1月1日を元旦と定め、国民の祝日にしてお祝いしているようです。
そして、
立春はまた別の話です。
一年を太陽の通り道の位置によって24の季節に分類されたものが二十四節気。
春夏秋冬に各6つの節気があり、『立春』という節気が一年の始まりとされていておおよそ2月4日あたりになります。
りぶちゃんのまとめ
九星気学や中医学、薬膳は旧暦を当てはめ、2月4日からを一年と考えています。
健康と気学は創造の源泉です。充実した一年を過ごすために傾向と対策を知っておくことも創造の源ではないでしょうか。
・月の動きと太陽の動きを基準にすると2020年は1月25日が元旦
・太陽の動きだけを基に国民の祝日と定められた元旦が毎年1月1日
・二十四節気での一年の始まりが立春
「九星気学相談」ではこのようなご相談も承っております。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]