月別アーカイブ: 2015年8月

「こころと身体の秋養生」早々に満席。

illust1765_thumb

RamaRamaYoga気療整体の共同企画
 10月開催の「こころと身体の秋養生」

お陰様を持ちまして、募集3日目にして「満席」となりました。
ご好評いただきまして誠にありがとうございます。

キャンセル待ち及び、12月7日(月)・8日(火)開催予定の
「こころと身体の冬養生」は受け付けております。
お問合せ・お申込みフォームよりお申し込みください。

01203-112x84

「こころと身体の秋養生」

 ~ 御岳山の麓にゆだねるヨガと薬膳と感情の取扱いワークショップ ~

讃岐山脈の大自然に抱かれた御岳山山麓で、おひとりおひとりの個性を活かしたとっておきの少人数制体験ワークショップです。感情の取扱いは天川神社での氣の五感ワークから始まり、ヨガで解放します。秋養生の薬膳ランチでもお体の中を豊かにしていきます。荒神の名水でつくった〝天然発酵飲料 しゅわさかさんも〟お飲みいただけます。(詳しくはこちら

81歳の淑女様もお元気です

自力では来られない方に、ご家族様の要望で出張気療整体を行っております。

先日の81歳淑女様、それはそれは愛らしいお方。腰椎圧迫骨折から回復して、更には健康寿命を高めようと頑張っておられます。

施術の後には毎日ご自分でやっておられる体操をご披露くださいました。それは太極拳の呼吸法もあったりして、娘さんが教えてくれたものだと嬉しそうでした。

image
最近では、整形外科に行くほどの腰痛はなくなったそうでうれしい限りです。
何より、きれいなお通じがくるようになったそうで喜ばしいことです。

今日は帰りに氣を補う薬膳ブレンド茶を召し上がっていただこうと置いてきました。 どうやらご主人様が健康茶がお好きなようで、それもうれしいことです。

image

*気を循環させて心と身体を調整する、気療整体はこちら

ダルクなる方も(*^^*)

気療整体気療整体はとても素晴らしい療法です。

ご本人は横になって寝ているだけで、氣の巡りがよくなります。
気の巡りは、今までの癖で硬くなっていた各部位を柔らかくして血液や津液の流れを促進します。

自動的に歪んだ筋肉や骨、体幹なども元の位置に動こうとし始めます。

そうです。気療整体によって体の中ではいろいろな反応が起こっているのです。
どのような感覚になるかは人によって様々です。
それはスポーツをした後のような感覚になるかもしれませんし、筋肉痛のような気だるさを感じるかもしれません。

気だるさを感じたら、多めの水分をとって大きめの呼吸で体内の不要物を出してあげてください。翌朝はこれまでにないスッキリ感を味わうことでしょう。

気療整体中に座敷童がでたよ♡

座敷わらしがでたよ( ´ ▽ ` )ノ
今日は県外から3名のお客様が氣療整体にお越しくださいました。

その中のおひとりの方の施術時のお話です。

私:「はい、終わりました。ゆっくりとご自分のペースで起き上がってください」
Aさん:「あのぉ~先生…、お腹に愛らしくてちっちゃい女の子が乗ってて起き上がれないんですが…」
私:「?。お腹ですね。ちょっとどいてもらいますね」
Aさん:「あ!いなくなりました~。肩も頭も心も体もスッキリして軽い♪首が回る」
私:「よかったです。座敷童ちゃんが来てくれたのね~♪ そういえば脾って言ってた」

施術の後は、あの薬膳体質改善料理で有名な まねきねこ家のお弁当や、有機野菜や弘法大師の里 善通寺の氣が入った〝しゅわさかさん〟をお土産に持って帰ってもらいました(^○^)

image

image

そして、座敷童ちゃんのお話はつづきます。

最寄りの駅にご主人さんがお迎えに来てくださったそうです。
車のドアを開けたとたん、あの座敷童ちゃんが、ちょこっと車に乗って、
ご主人さんの肩に飛び乗ったそうです。そのご主人様は、急に肩が暖かくなったと。夜はその座敷童ちゃんがエアコンの温度を上げてくれたりもしたそうです。

座敷童ちゃんネタは翌日までつづきます。
会社に行って…、第一報は これから取り組もうとしているお仕事の吉報だったそうです。

そして、座敷童ちゃん、今日、善通寺に帰ってきていたようで、気療整体施術中に私の耳元で「右足!」とお客様の患部を教えてくれました。ありがたや~です(*’▽’)