「マイブレンド薬膳茶教室」タグアーカイブ

6/3 第9回 「梅雨~浮腫みスッキリ作戦」マイブレンド薬膳茶教室@詫間

す薬膳茶房リブ こうかい店

六月といえば梅雨
四季折々、心豊かになれる一方で、
からだの湿がとれにくい時期です。
湿がからだに溜まると、
浮腫みや消化器系の不調から
こころと身体の不調へと波及する季節。
湿対策のマイブレンド薬膳茶を
つくってみましょう。

 

~湿を嫌う脾~ 「浮腫みスッキリ薬膳茶」

メンタルヘルスマネジメント、産業カウンセラー、氣療整体師の知識と経験を活かす国際薬膳師山下れい子が分かりやすくお話しします。

体がつかれる(疲れやすい)
食欲がわかない
めまいがする
身体が張る
グーをしにくい
靴下や下着の跡が取れにくい
靴が窮屈に感じる
おなかが痛い
お通じがゆるい、あるいは下痢をする
やる気が出ない
何事もおっくうになる
目ざめがダルイ

不安感がある
よく眠れない

…など、このような症状が起こり始めが 薬膳茶の守備範囲です。

 


詫間こうかいで開くマイブレンド薬膳茶教室では、毎回お茶受けをお付けしています。次回もテーマに合ったものをお出しします。お楽しみに♪

少人数制なのでじっくり向き合えるところが魅力です。

5月の様子です。お茶うけは奈良薬草園の葛をつかった水菓子でした ↧

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店
*定員になりました。申込み受付終了*

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 6月3日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください


#マイブレンド薬膳茶教室
#用と美こうかい
#薬膳茶房リブ
#少人数制
#詫間
#国際薬膳師山下れい子
@ 薬膳茶房リブ こうかい

5/6 第8回 「どうすりゃいいの?五月病」マイブレンド薬膳茶教室@詫間 申込み受付中

薬膳茶房リブ こうかい店

桜の花も終わり、
高揚した気分も静まり、
ようやく穏やかさがもどってきたころかもしれません
ちょうどそのタイミングから助走する「五月病」〜🌷
春の陽気に乗って意識が外に向かっている身体のなかで
起こっている色々なコト。
こころと身体の不調をみながら
マイブレンド薬膳茶をつくってみましょう。

 

今回は ~自律神経関連~
「どうすりゃいいの 五月病」

メンタルヘルスマネジメント、産業カウンセラー、氣療整体師の知識と経験を活かす国際薬膳師山下れい子が分かりやすくお話しします。

体がつかれる(疲れやすい)
朝起きられない
食欲が湧かない
めまいがする
頭痛がする
おなかが痛い
便秘、あるいは下痢をする
やる気が出ない
何事も億劫になる
焦燥感がある
イライラする
不安感がある
よく眠れない

…など、このような症状が起こり始めときがチャンス!
薬膳茶の守備範囲です。

 


詫間こうかいで開くマイブレンド薬膳茶教室では、毎回お茶受けをお付けしています。次回もテーマに合ったものをお出しします。お楽しみに♪

少人数制なのでじっくり向き合えるところが魅力です。

前回の様子です ↧

 

 

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店
*申込み受付中*

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] ⒌月6日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください


#マイブレンド薬膳茶教室
#用と美こうかい
#薬膳茶房リブ
#少人数制
#詫間 @ 薬膳茶房リブ こうかい

4/1 第7回 「美肌薬膳」マイブレンド薬膳茶教室@詫間 申込み受付中

薬膳茶房リブ こうかい店
あちらこちらで桜が咲いています〜🌸身体にも色々なコトが起こっています。
痒みやカサカサ肌のトラブルが多いのも「肝と関連の深い」この季節。

 

今回はリクエストの多い肌活!「美肌薬膳」

カサつきや痒みが起こる条件や、美肌の条件などをお伝えしつつ、ご自分の体調に合わせた薬膳茶をブレンドしてみよう!という内容です。過去に資〇堂香川販社の美容部員だったころの知識と経験も活かしたお話しです。

詫間で開くマイブレンド薬膳茶教室では、毎回お茶受けをお付けしています。次回もテーマに合ったものをお出ししますのでお楽しみに♪

少人数制なのでじっくり向き合えるところが魅力です。

前回の様子です ↧

  

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店
*申込み受付中*

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 4月1日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください


#マイブレンド薬膳茶教室
#用と美こうかい
#薬膳茶房リブ
#少人数制
#詫間 @ 薬膳茶房リブ こうかい

第6回 用と美こうかいのマイブレンド薬膳茶教室

薬膳茶房リブ
春ですね〜🌸色々なコトが起こっています。
詫間で開くマイブレンド薬膳茶教室では、毎回お茶受けをお付けしています。今日は清熱利水解毒のあんこ、気血水を補う3年ものの梅シロップ漬けナツメ。薬膳師の卵さんから蜂蜜漬け南高梅差し入れ。

今日のテーマはそうなるようにできている春の身体。疲れ目、肩こり、もの忘れ、うっかり、頭重、憂鬱、イライラ、不眠などなど肝にまつわるお話もさせていただきました。

6回目となると、ここでやる教室が一番好き♡とおっしゃる方も(^^)
少人数制なのでじっくり向き合えるところが魅力のようです。

  

  

4月は1日です。

テーマが決まりましたらお知らせします。リクエストがありましたらお知らせください♡

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店
*申込み受付中*

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 4月1日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください


#マイブレンド薬膳茶教室
#nicephotoリブ
#用と美こうかい
#薬膳茶房リブ
#少人数制
#詫間 @ 薬膳茶房リブ こうかい

マイブレンド薬膳茶教室♥3/4土「疲れ目/肩こり/頭痛(詫間 こうかい)」

薬膳茶房リブ「2017年3月の薬膳教室のテーマ 疲れ目肩こり頭痛の薬膳」

 

疲れ目肩こり頭痛の薬膳茶を作ってみよう。

3月と言えば…、進学、就職、転勤、新事業などの準備でバタバタすることが多い月ではないでしょうか。

春に起こりやすいのが自律神経バランス不調が招く疲れ、疲れ目、頭痛、肩こりなどなど。 気血水のアンバランス。身体は季節の移行時期。気候も含めていろいろなリズムが乱れる時期ですね~。

今回は、「疲れ目肩こり頭痛など春の症状に合わせて、薬膳茶を自分でブレンドしてみましょう」 といった内容です。お申込み受付中。

▼前回の薬膳教室の様子
 
 

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 3月4日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください

2/18(土) 立春開け。スッキリしたいね花粉症(詫間 こうかい)

薬膳茶房リブ「2017年2月の薬膳教室のテーマ 花粉症対策薬膳」

スッキリしたいね花粉症薬膳

1月の薬膳教室にご参加下さいました皆様ありがとうございました。

さて、
2月といえば…、節がわり。春の気配。
豆まきも終わり、福を迎えた頃でしょうか?
身体は冬から春への移行時期。気候リズムの乱れに加え、
風の突風が吹き始める時期ですね。

今回は、「花粉症など風が運んでくる諸症状の対策について、薬膳茶を自分でブレンドしながら解決できるようになる」 といった内容です。お申込み受付中。

image

▼1月の薬膳教室の様子
要所のメモを取りながらも薬膳粥を召し上がったり、生金柑をお茶に入れたり、ワイワイ楽しい講座でした。 他の人のお茶を回し飲みできるところもいいですね。
ご参加ありがとうございました。

 

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 2月18日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください

活発なご質問が飛び交いました

詫間マリンウェーブカルチャー教室はでの身につく薬膳茶教室は「身近にある季節の素材を活かして、自分の体調にあった薬膳茶を作る」という内容でした。皆様とてもご熱心。

なかでも大事なポイントは次の3つ
・自分自身の今の状態を把握すること。
・知人やテレビが、~によく効くといっても自分にあてはまるかどうかは別の話。
・自分に合う食性の素材を使うことで効果が期待できる。

いろいろなご質問が飛び交い、下半身冷えが悩みの方もホコホコになって帰られました(^^) 次も楽しみ🎵

次回は11月5日 詫間の用と美 こうかいさんで「あなたの冷えはどこから?」といったテーマで開講します。参加受付中です。

image image

image image

今日のイキイキ講座の様子☆舌見て作ろう薬膳茶&リンパコンディショニング

今日はとっても良いお天気。みなさん目がランランと輝いていました(^○^)。
自分の体調に合わせた薬膳茶は年齢に関係なくこちらでも大人気。
12924461_1059301754162446_8209057666528714978_n12963779_1059301737495781_7602308706131581539_n

併せてリンパコンディショニングで体のリンパを流す運動、この二つの相乗効果はなかなか楽しいものでした。森先生の元気とトークが群を抜いてまた素敵☆
12974318_1059301770829111_2971361716067527153_n12923293_1059301784162443_1214667990004238125_n

季節のせいなのかしら?←(今日の講座を受けて下さった方にはこの意味が分かるはず。春は肝(‘◇’)ゞ)

今日は舌の肝胆経絡の部分に変調が出ている方が多かったです。次が肺、腎といった順に人気でした。残ったのは心と胃脾経絡の薬膳茶ご家庭パック。
image

「薬膳って結構奥が深いなぁ〜」と、ご感想をいただきました。確かに宇宙理論から始まって何千年もの間伝承されている中国医学理論が根底にありますからね〜。

デモね、出来ることから始めればいつかはあなたも薬膳師ってね(^^)
今日は本当にありがとうございました。m(_ _)m次回もお楽しみに♪


尚、来週土曜日はロシア帰りの柏木里美先生と楽しく経絡をたどります。

お席があと少しありますので参加表明よろしくお願いしますm(_ _)m
「うたづで集うYes you can.~経絡と薬膳でパーソナルケア~(受付中)」

簡単薬膳しよう!春のからだと邪気と対応策

自然界にある「六気」のうち、春は「風」の気。
風が舞い上がり自然界のものは上に外へと目覚めます。

image image

《春の気を利用したカンタン邪気対策》
・よく寝てその日のストレスはその日に解放。(解放、外向きの性質を利用)
・何かを始めてみる。外に出かけてみる。(春の気の性質に乗っかる)
・酸味のものを意識して摂る。(毛穴をシャキッと収斂させるため)
(酢の物、柑橘系、梅など)

なぜ?

「六気」とは風・暑・湿・燥・寒の気。

これらは、中国古書『黄帝内経』にもありますように、「人似天地之気生、四時之法成」。つまり、人は天地にある大気と水穀の気によって生かされ、成長から収穫までといった四季の法則で成りたっています。この六気は、自然界を変化成長させ、正常な限り無害です。人においても例外ではなく、適応力、回復力を与えてくれます。

自然界の四季の法則において、からだがどう変化成長していくか?を知った上で対応策がとれるのが「人間」という自然界の生物。


*そこで、春のからだ傾向について簡単にまとめました*


1.春は風の気は舞い上がる
・解放、開泄、曲直、成長、発展、上昇、外向きの性質。
(こころや体に内在していたこと、温めていたこと、考えていたことが顕在化してゆきますよ~)

2.自分の適応力が低下したり、異常気象などによる異変では「風邪(ふうじゃ)」に変化、人体に侵入して病気を引き起こす。
・風邪(ふうじゃ)は陽邪なので上半身に痛みや異常をおこしたり、外方に向かうため皮膚を傷つけたり、毛穴を開いたりして悪寒を招く。
・風邪(ふうじゃ)の病巣部は移動して行き先が定まらない。
蕁麻疹(いろいろなところが痒くなる)やカゼ(鼻・咽・頭痛・咳・お腹など移動する)など。
・風は外邪を侵入させる先導者であり、内邪を誘発したり、いろいろな病気の発病原因になる

 

だから…、ページ冒頭の《春の気を利用したカンタン邪気対策》♡
詳しくは、マイブレンド膳茶教室でお伝えしています(‘◇’)ゞ

 

氣療整体とマイブレンド薬膳茶、相性バッチリ。

今日はマイブレンド薬膳茶教室からの氣療整体。これ、 とてもうれしい効果がでます。
自分の不調部分の捉え方が五行理論を通して理屈でわかるからです。

image image

image

氣療整体は、嘘だと思うかもしれませんが、黙って寝れば不調なところがピタリとあたるんです(‘◇’)ゞ。ご予約いただいた時点でもその方のどこがどんな感じか?は意識を向ければ分かります。

そして、その方のお身体の声を聴きながら不調部分を調整します。これが氣療整体です。ご本人は無意識のことが多いのですが、お身体は私の問いかけに応えて元の状態に向かうよう自動的に動いてくれます。気づいていなかった不調に気づくことも多々あります。

この氣療整体に加え、いい状態をご自宅でも維持できるようにとブレンドする五行理論を活かした #薬膳茶レイコヤマシタブレンド は、お身体を大切に保つ秘訣です。是非お試しください。

昨日は静岡からも氣療整体に足を運んでくださいました。とてもありがたいことです。

image

薬膳茶レイコヤマシタブレンド_レシピ(サンプル付き)をご希望の方は、まずはお申込み・問合せフォームからお申込みください。