「感情の取扱い」タグアーカイブ

どんな気持ちもあっていい♡埼玉県医師会さん

埼玉県の小学校を訪問してきました。

毎年増え続けているメンタル不全、
小学生へのアプローチポスターが素敵すぎて写真を撮らせていただきました。

はい、メンタルヘルスマネジメントの面から
私が言い続けていることと同じでうれしいです。(*´▽`*)。

image

今日はどんな気持ちですか?
気持ちに気づいたり、伝えることってムズカシイ…。

その通りです。感情を伝えるのは勇気が要ります。
コミニュケーションスキルと言われるほどですもの。
そのスキルが身につけばどんどん波動も気も高まります。

♡楽しい、かなしい、スキ、さびしい、おこってる、つらい、こまってる、うれしい、あんしん、イヤ、だいじょうぶ、ふあん。♡

「感情は反応。湧き上がる自然なもの。
良い感情、悪い感情ではない。」

 

香川県丸亀市で 11月15(日)、16日(月)のブラインドウォークのワークショップでは気持ちに気づいたり、伝えるシステムを体験してヒーリングアートに描きます。参加申し込み受付中です。薬膳焼菓子や薬膳茶もありますので小学生もどうぞ。

 

今日はどんな気持ちですか?
気持ちに気づいたり、
気持ちを伝えるのってムズカシイ…、
自分の気持ちを見つけられたら◎
すごく「つらい」ときや「こまっている」ときは
おしえてください。

●世界にはたくさんの人がいます。
あなたの話をしんけんにきいてくれる大人が
かならずいます。
あきらめないで、そうだんしてくださいね。

*そうだんできる人や場所
*さいたまチャイルドライン 0120-99-7777
*子どもスマイルネット 048-822-7007
*よい子の電話教育相談 0120-86-3192
*児童相談所全国共通ダイヤル 0570-064-000
*子どもの人権110番 0120-007-110
*埼玉いのちの電話(子どもライン) 048-640-6400
*少年サポートセンター(ヤングテレホンコーナー)048-861-1152
*ティーンズ電話相談 048-548-8800

●大人の方へ
子どもの感じるどんな気持ちも、そのまま肯定してください。ネガティブな気持ちを選んだり、伝えられることは大切な力。子供が相談してくれたり、何か言いにくいことを話してくれたら「よく話してくれたね」と、まずその勇気をねぎらってください。

発行:埼玉県医師会

 

 

ワークショップ こころと身体の秋養生1日目の様子

ワークショップ「こころと身体の秋養生」初日の様子のワンシーンです。みなさま新しい世界、繕わない素の自分。新しい気づきがたくさんあったようです。「気づきこそが最大の癒し」♡

天川神社の特別名誉講師様もご講義下さいました。m(_ _)m

こころと身体の冬養生のご予約も受付中

続きを読む ワークショップ こころと身体の秋養生1日目の様子

「心と身体の秋養生」またもや満席。

ワークショップ「こころと身体の秋養生」

10月5日(月)の部に一名様空きができました。

一名様枠のキャンセルをいただきましたので、昨夜改めて募集をいたしましたところ、 お陰様でまたもや早々に満席となりました。 ご好評、大変うれしく思います。
ありがとうございます<m(__)m>

更なるキャンセル待ち
または
12月7日(月)、8日(火)の「こころと身体の冬養生」
のお申込みは受付けております。

感情の取扱い不具合や自分軸が不安定な方に是非受けて頂きたい体験型のディープなワークショップです。

★詳しくはこちらをご覧ください。

2080-112x84

RamaRamaYoga気療整体の共同企画

ワークショップ「こころと身体の秋養生」一名様 空きができました。

ワークショップ「こころと身体の秋養生」

10月5日(月)の部に一名様空きができました。

感情の取扱いや自分軸が不安定な方に是非受けて頂きたい体験型のワークショップ★詳しくはこちらをご覧ください。
2080-112x84

~ 御岳山の麓にゆだねるヨガと薬膳と感情の取扱いワークショップ ~
讃岐山脈の大自然に抱かれた御岳山山麓で、おひとりおひとりの個性を活かしたとっておきの少人数制体験ワークショップです。感情の取扱いは天川神社での氣の五感ワークから始まり、ヨガで解放します。秋養生の薬膳ランチでもお体の中を豊かにしていきます。荒神の名水でつくった〝天然発酵飲料 しゅわさかさんも〟お飲みいただけます。

いつでも、どこでも、どなたでも無限に湧き上がる「感情」。
おからだの臓腑に影響する「感情」。
氣や血液や内分泌の流れをも左右する「感情」。
これは ごくごく自然なことです。

大切なのは、その感情をどう扱うか ということです。
おひとりおひとり異なる感情は、
ちょっとした練習で楽に操作できるようになります。

心と身体の秋養生は、暑い夏を過ごされて、無意識な疲れの元に湧き上がる感情の傾向を知り、ヨーガと薬膳でその感情を解放していく本気の体験ワークです。
感情の傾向を知ることで 自分軸がひと回り大きくなっていくことでしょう。

RamaRamaYoga気療整体の共同企画です。

こころと身体の秋養生、あと、お一人様となりました。

一昨日公開発表いたしましたRamaRamaYogaと気療整体の共同企画
「こころと身体の秋養生」、早々のお申込みありがとうございます。

残席が10月6日(火)1名様のみとなりました。

お早目にお申し込みくださいませ。
尚、キャンセル待ちは受け付けております。
「キャンセル待ち」とご明記の上お申し込みください。

因みに次回は「心と身体の冬養生」を12月第2週目に予定しております。
そちらも併せてご検討くださいませ。

 

こころと身体の秋養生

~ 御岳山の麓にゆだねるヨガと薬膳と感情の取扱いワークショップ ~

讃岐山脈の大自然に抱かれた御岳山山麓で、おひとりおひとりの個性を活かしたとっておきの少人数制体験ワークショップです。感情の取扱いは天川神社での氣の五感ワークから始まり、ヨガで解放します。秋養生の薬膳ランチでもお体の中を豊かにしていきます。荒神の名水でつくった〝天然発酵飲料 しゅわさかさんも〟お飲みいただけます。

2080-112x84
いつでも、どこでも、どなたでも無限に湧き上がる「感情」。

おからだの臓腑に影響する「感情」。
氣や血液や内分泌の流れをも左右する「感情」。
これは ごくごく自然なことです。

大切なのは、その感情をどう扱うか ということです。
おひとりおひとり異なる感情は、
ちょっとした練習で楽に操作できるようになります。

心と身体の秋養生は、暑い夏を過ごされて、無意識な疲れの元に湧き上がる感情の傾向を知り、ヨーガと薬膳でその感情を解放していく本気の体験ワークです。
感情の傾向を知ることで 自分軸がひと回り大きくなっていくことでしょう。

⇒⇒ こころと身体の秋養生 ワークショップ詳細

 

 ≪会場・会場近隣≫
image

≪荒神の名水≫image

「こころと身体の秋養生」ワークショップ。早くも残席わずか。

昨夜公開発表いたしましたRamaRamaYogaと気療整体の共同企画
「こころと身体の秋養生」。
早々のお申込みありがとうございます。
残席わずかとなりました。お早めにお申し込くださいませ。

10月5日(月)残席2名
10月6日(火)残席1名

 

こころと身体の秋養生

~ 御岳山の麓にゆだねるヨガと薬膳と感情の取扱いワークショップ ~

讃岐山脈の大自然に抱かれた御岳山山麓で、おひとりおひとりの個性を活かしたとっておきの少人数制体験ワークショップです。感情の取扱いは天川神社での氣の五感ワークから始まり、ヨガで解放します。秋養生の薬膳ランチでもお体の中を豊かにしていきます。荒神の名水でつくった〝天然発酵飲料 しゅわさかさんも〟お飲みいただけます。

2080-112x84
いつでも、どこでも、どなたでも無限に湧き上がる「感情」。

おからだの臓腑に影響する「感情」。
氣や血液や内分泌の流れをも左右する「感情」。
これは ごくごく自然なことです。

大切なのは、その感情をどう扱うか ということです。
おひとりおひとり異なる感情は、
ちょっとした練習で楽に操作できるようになります。

心と身体の秋養生は、暑い夏を過ごされて、無意識な疲れの元に湧き上がる感情の傾向を知り、ヨーガと薬膳でその感情を解放していく本気の体験ワークです。
感情の傾向を知ることで 自分軸がひと回り大きくなっていくことでしょう。

⇒⇒⇒ 〇 こころと身体の秋養生 ワークショップ詳細 〇 〇

 

≪天川神社≫
image
≪会場・会場近隣≫image

≪荒神の名水≫
image