「薬膳茶房(カフェ)リブ」タグアーカイブ

8月からの会場は金倉寺さんです。「こころと身体の健康おしゃべり相談会」

[10年先も健康でイキイキ輝く為の五臓六腑2525運動]
こころと身体の健康おしゃべり相談会
(スタッフ全員が薬膳士)

2018年8月から 76番霊場 金倉寺さん(香川県善通寺市)のお茶堂
で開催させていただきます。
金倉寺さんは、日本で最初に子どもと女性の守り神の出現地として、
古くから良縁や子宝、安産祈願に多くの方が訪れています。

〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160

 

各月の出店状況はフェイスブックイベントページに記載されます。
第15回 8/28(火)・29(水)  Facebookイベントページ
第16回 9/25(火)のみ  Facebookイベントページ
第17回 10/30(火)・31(水)  Facebookイベントページ
第18回 11/27(火)・28(水)  Facebookイベントページ

🌟11月のお楽しみブース🌟
11/27限定!!薬膳アドバイザーであり、糖質オフインストラクターの「北川典子氏」が、貴方のカラダの糖化度を機械で測定して食べ物のアドバイスをして下さいます。(既に人気殺到♡)予約制
・測定料金
1000円

「身体は食べたものでつくられる糖質オフで健康に!「糖質オフ」を取り入れ糖質コントロールしながらカロリーオフに慣れる食スタイル。ダイエットだけでなく生活習慣病予防を目指しています


新しいコースが加わりました。

【パスポート薬膳Ⓧ】
あれもこれもやってみたい!というみなさまのお気持ちをカタチにしました。
全ブースを廻れるお試しパスポートです。

‥あなたの体調チェックシートをもって各ブースを廻ると、それに合う商品やワークをブースの相談員が教えてくれます。相談員全員が薬膳の専門知識を持っています‥

 

 

[TOP] / [日程]

第6回 用と美こうかいのマイブレンド薬膳茶教室

薬膳茶房リブ
春ですね〜🌸色々なコトが起こっています。
詫間で開くマイブレンド薬膳茶教室では、毎回お茶受けをお付けしています。今日は清熱利水解毒のあんこ、気血水を補う3年ものの梅シロップ漬けナツメ。薬膳師の卵さんから蜂蜜漬け南高梅差し入れ。

今日のテーマはそうなるようにできている春の身体。疲れ目、肩こり、もの忘れ、うっかり、頭重、憂鬱、イライラ、不眠などなど肝にまつわるお話もさせていただきました。

6回目となると、ここでやる教室が一番好き♡とおっしゃる方も(^^)
少人数制なのでじっくり向き合えるところが魅力のようです。

  

  

4月は1日です。

テーマが決まりましたらお知らせします。リクエストがありましたらお知らせください♡

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ 詫間 こうかい店
*申込み受付中*

◎[会 場] 三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)
◎[開催日] 4月1日(土)
◎[時 間] 13時~15時
◎[参加費] お持帰り薬膳茶付きで3,500円
◎[定 員] 6名様
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[連 絡] 問合せお申込 又はお電話で
◎[電 話] 0875 83 2525(こうかい)

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください


#マイブレンド薬膳茶教室
#nicephotoリブ
#用と美こうかい
#薬膳茶房リブ
#少人数制
#詫間 @ 薬膳茶房リブ こうかい

薬膳ヨガスイーツゆかチュー♡冬の定番。

 薬膳茶房リブ

[薬膳ヨガスイーツゆかチュー]
(国際薬膳師 山下れい子監修)

◎冬対策の補腎シリーズ◎

♡冬の薬膳ヨガスイーツゆかチューの定番が揃いました♡
経絡を温めながら冬に必要な力をつける益腎の黒豆ブレンドを中心に、 風邪予防、冷え対策、更年期対策と冬に起こりがちな症状をカバーできます☆彡

「レイコヤマシタブレンドの舌見てつくる薬膳茶」と一緒に召し上がると更に効果的☆彡

image image image

image image

黒豆…甘/平(脾肝腎)補血 活血 補腎 補陰 利水 解毒 健脾 補陰薬
(黒豆は身体を温める黒糖で丹精込めて煮込んでいます)
甘酒…甘辛/温(心肝肺胃)補気 生津 活血 温経
黒糖…甘/温(脾胃肝)補中 活血 化瘀 和胃 降逆 温中 散寒
乾姜(生姜)…辛/熱(脾胃心肺)辛温解表・温裏薬 温中散寒 熱乾燥 化痰 止咳 健脾 解毒 止嘔
板藍根…苦/寒(心胃)清熱解毒薬 清熱解毒 涼血 利咽 発熱 頭痛 おたふく風邪 抗ウィルス
桑の実…甘酸/寒(心肝腎)養肝 補腎 補血 滋陰 熄風 不眠 便秘 貧血 ふるえ リンパ節 神経痛 耳鳴り 物忘れ 冷性 眼精疲労
女貞子…甘苦/涼(肝腎)補益肝腎 清熱明目 清虚熱 烏髪
棗(大棗)…甘/平 (脾胃) 健脾 和中 補気 補血(中薬(大棗)…補中益気、養血安神、緩和薬性/別名「脾の果」)
クコ…甘/平(肝腎肺)滋補肝腎 明目 潤肺(中薬(枸杞子)…補陰薬)
りんご…酸甘/平(肺脾腎肝)健脾 潤肺 生津 止渇 開胃 化痰(中性脂肪、コレステロール抑制と排泄。皮にペクチン、リグニン)
ジャスミン…甘辛/温(心脾肝)補中 理気 安神 解鬱 散瘀(オイゲノール:殺菌作用 鎮静作用 抗炎症作用)(酢酸ベンジル:填痙攣作用 鎮静作用 鎮痛作用 抗炎症作用)
豆乳…甘/平(肺脾大腸)補虚損 化痰 通淋 鎮咳 通乳 生津

 ——————————————

imageimageimageimage

—————————————–

●場所:薬膳茶房リブ88店
丸亀市飯野町東二339-1(88stage)
◎[出店日] 月曜・火曜日
◎[時 間] 11時~売り切れまで。
◎[駐車場] 無料
◎[入場料] 無料
◎[ご予約] 不要・別途ご注文の方にはお取り置き可能
◎[連 絡] 問合せお申込 又は 山下れい子まで。

—————————————–
薬膳ヨガスイーツ作家 ゆかチュー
(中條由香)

image

—————————————–
◎[日程] こちらでご確認ください

氣をチャージする薬膳優れ粥

秋めいてきましたね。

今日はシャキッと勉強したいので、氣をチャージしてエコ燃費できるような薬膳粥をつくりました。所要時間3分。

image

①お鍋にお湯を入れ、かつおだしをとる
②冷凍室にあった梅紫蘇わかめ入り黒豆黒米おにぎりと、小さい生ジャガイモをラップに包んで電子レンジでチン!
③上の二つを合わせて作り置きの蓮子をいれてひと煮たて。
(おにぎりに塩味がついているので味付け不要)
④最後にスダチとネギをいれて出来上がり


【このお粥にはこんなお得な作用があります】
・補気三大王のイモ米マメで氣をトリプルチャージ
・梅、スダチで潤い補給&消化促進&無駄な氣の流出を防ぐ
・紫蘇で氣を巡らせ身体をあたためる
・わかめで氣を主る
・蓮子で吸収力を整え、動悸や気持ちを落ち着かせ、丹田に力をつける
・お粥なので胃腸に優しくエネルギーに変わるのが早い
・冷凍室の整理ができる
・簡単にできるので時間節約になる

☆彡おにぎりの冷凍保存って活用範囲が多いですね(*^^)v

簡単薬膳しよう!セルフ舌診もできます

image

舌診シート。

いろいろなタイプの舌一覧です。これを見ながらご自分で隠れ体調をセルフ舌診することもできます。

#薬膳茶房リブ でご覧いただけます。疑問点はお気軽にご質問くださいませ♡

今日のリブおすすめ夏養生

今日明日は詫間の「用と美こうかい店」です。
三豊市詫間町松崎2780-155(用と美こうかい)

【どちらも限定10個】
大好評の黒糖梅ジュース
むくみスッキリ涼スイーツ 

image黒糖梅ジュースのお話しはコチラ


《 New!! 》

むくみスッキリ了解しましたスイーツ(写真右)は、夏の身体をクールダウンしながらも潤いを与えてくれるとっておきの夏養生スイーツです。ぜひお試しください。
・緑豆、ハトムギで、暑さやほてり対策
・ナツメ、枸杞、龍眼肉、蓮子で、気血潤い対策
・アルペンザルツ岩塩で、汗と一緒に失うミネラル補給

image