「Any協会」タグアーカイブ

2023年春期・薬膳インストラクター【中級】受験(香川県 三豊市高瀬)

全日本薬膳食医情報協会 薬膳インストラクター『中級』

中級認定試験対策セミナー
《最大6日受講可能》

通常は全4回のコースを、ポイントを押さえて3回でお伝えするインストラクター中級の集中セミナーです。必須受講は3日間(1日6時間)。ただし、日程内は何度ご受講いただいてもOKです。

<このような方に>
◎短期間で深く勉強したい方
◎基礎から学ぶ薬膳教室を受講されている方
◎前回の試験に間に合わなかった方
◎薬膳インストラクター中級資格取得を目指す方
◎コロナで受験ができなかった方


2023春 薬膳インストラクター中級認定試験対策セミナー日程

①②③は受講必須受講
(最大6日間受講可能)定員20名
時間
9時

16時
日曜コース
①1月22日
②2月5日
③2月19日
月曜コース
①1月23日
②2月6日
③2月20日

【講座内容】
①薬膳基礎理論・模試
②中医診断学・中薬学・中医方剤理論
③中医営養学・薬膳学・弁証施膳・模試の解答


■講師:山下れい子
(全日本薬膳食医情報協会認定薬膳教育主宰 国際薬膳師)
■受講資格:薬膳インストラクター初級合格者
試験対策セミナー日程(3日間):上の表参照
試験日:2022年4月23日(日)
10:00~12:00(10分休憩アリ)
■開催場所:高瀬茶業組合二階 薬膳部
〒761‐0021香川県三豊市高瀬町佐股甲2476

 

【受講料と申込着金期限】
①認定試験対策セミナー受講料
《申込期限2023年 1/9着金厳守》
66,000円(受講料+テキスト+問題集+教材一式/税込)

②受験料
《申込期限 2023年 4/14着金厳守》
50,000円(受験一式/税込)

※まとめてお申込みの場合は116,000円《申込期限2023年 1/9着金厳守》


【お申込み方法】
・下のカートからお申込みください(受講希望コースは「月曜コース」か「日コース」かを備考欄にご記入下さい)


 

★カート操作ができない方はお問合せフォームから
下の内容を添えてお申込みください。代理入力致します。
(1)お名前 ふりがな
(2)住所
(3)電話番号
(4)申込内容と受講希望コース(対策セミナー・試験・両方)のいづれか
(5)支払方法(前払い振込・現金)のいづれか
(6)お支払い方法/銀行振込(振込先は下記)か現金(期日までに高瀬茶業組合まで持参)か。

※着金期日迄に高瀬茶業組合にお持ちいただくことが難しい方は、お申込時に「振込(前払い)」を選択ください。


[その他注意事項・問合せ]
・ご入金後のキャンセルはお受けできません。(次回に振替)
・お支払いは振込か現金。着金期限厳守でお願いいたします。
・infom@yakuzen-line.com のアドレスを受信できる設定にお願いします。
・お問合せはお問合せフォームかお電話
TEL:0875-74-6011(電話は土日祝定休)高瀬茶業組合薬膳部


(振込先)
ゆうちょ銀行 農事組合法人高瀬茶業組合
*ゆうちょ銀行から振込む場合
記号:16300
番号:11087341

*ゆうちょ銀行以外の金融機関から振込む場合
店名:六三八(ロクサンハチ)
番号:638
預金種目:普通預金
口座番号:1108734

*百十四銀行
農事組合法人高瀬茶業組合
114銀行 高瀬支店(普通)
口座番号:0036902

(振込手数料はご負担ください)


 

SNSでご案内しております。

     

2022年秋の薬膳インストラクター(初級)認定資格試験&試験対策セミナー【香川県 三豊市】

2022年秋の薬膳インストラクター(初級)認定試験の日程をお知らせします。
人数調整がありますので、お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。

2022年春スタートの薬膳教室(往来自由どこでも受講できます)山下

基礎から学ぶ薬膳教室等スケジュール一覧表
クリックでカートページに飛びます



▼各講師の講座は下をクリックしてください。

*山下れい子の教室
*寺尾和代の教室
*田中利江の教室
*池淵琴音の教室
*北川典子の教室
*則久育葉の教室
*定平智美の教室
*松下眞寿美の教室
*SeikoNakajimaの教室(豪州)


ご案内はこちらSNSでもご確認いただけます
     

 

2022年今月の薬膳教室とイベントのご案内

豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年2月1日現在です。変更になることもございます)


四国薬膳研究会 山下れい子の薬膳教室

▶山下れい子の中医九星気学を取り入れたパーソナルコーチング

▶山下れい子の九星気学相談

プロフィール


▶ 四国薬膳研究会 認定講師の薬膳教室


 

▶ 四国薬研究会  イベント・体験学習情報


《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア


▶急な変更やご案内はこちらSNSでご確認いただけます
 
    


[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント]   [気学]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]  [TOP]

2022年春期・薬膳インストラクター【中級】認定資格試験(香川県 三豊市高瀬)

2022年春期・薬膳インストラクター
【中級】認定資格試験
(香川県 三豊市高瀬)

全日本薬膳食医情報協会 薬膳インストラクター『中級』

中級認定試験対策セミナー
《最大6日受講可能》

通常は全4回のコースを、ポイントを押さえて3回でお伝えするインストラクター中級の集中セミナーです。必須受講は3日間(1日6時間)。ただし、日程内は何度ご受講いただいてもOKです。

<このような方に>
◎短期間で深く勉強したい方
◎基礎から学ぶ薬膳教室を受講されている方
◎前回の試験に間に合わなかった方
◎薬膳インストラクター中級資格取得を目指す方
◎コロナで受験ができなかった方


2022春.薬膳インストラクター中級認定試験対策セミナー日程

①②③は受講必須受講
(最大6日間受講可能)
時間
10時

16時
日祝コース
①2月11日(金祝)
②2月20日(日)
③2月23日(水祝)
月曜コース
①2月14日
②2月21日
③2月28日

【講座内容】
①薬膳基礎理論・模試
②中医診断学・中薬学・中医方剤理論
③中医営養学・薬膳学・弁証施膳・模試の解答


■講師:山下れい子
(全日本薬膳食医情報協会認定薬膳教育主宰 国際薬膳師)
■受講資格:薬膳インストラクター初級合格者
■試験対策セミナー日程(3日間):上の表参照
■試験日:2022年3月21日(月祝)
10:00~12:00(10分休憩アリ)
■開催場所:高瀬茶業組合二階 薬膳部
〒761‐0021香川県三豊市高瀬町佐股甲2476

 

【受講料と申込着金期限】
(1)認定試験対策セミナー受講料《申込期限 2/3着金厳守》
66,000円(受講料+テキスト+問題集+教材一式/税込)

(2)受験料《申込期限 3/11着金厳守》
50,000円(受験一式/税込)

※まとめてお申込みの場合は116,000円《申込期限 2/3着金厳守》


【お申込み方法】
・下のカートからお申込みください(受講希望コースは「月曜コース」か「日祝コース」かを備考欄にご記入下さい)
・カート操作ができない方はお問合せフォームから
下の内容を添えてお申込みください。代理入力致します。
(1)お名前 ふりがな
(2)住所
(3)電話番号
(4)申込内容と受講希望コース(対策セミナー・試験・両方)のいづれか
(5)支払方法(前払い振込・現金)のいづれか

【お支払い方法】
・銀行振込(振込先は下記)
・現金(期日までに高瀬茶業組合まで持参)
※着金期日迄に高瀬茶業組合にお持ちいただくことが難しい方は、お申込時に「振込(前払い)」を選択ください。


[その他注意事項・問合せ]
・ご入金後のキャンセルはお受けできません。(次回に振替)
・お支払いは振込か現金。着金期限厳守でお願いいたします。
・infom@yakuzen-line.com のアドレスを受信できる設定にお願いします。
・お問合せはお問合せフォームかお電話
TEL:0875-74-6011(電話は土日祝定休)高瀬茶業組合薬膳部


(振込先)
ゆうちょ銀行 農事組合法人高瀬茶業組合
*ゆうちょ銀行から振込む場合
記号:16300
番号:11087341

*ゆうちょ銀行以外の金融機関から振込む場合
店名:六三八(ロクサンハチ)
番号:638
預金種目:普通預金
口座番号:1108734

*百十四銀行
農事組合法人高瀬茶業組合
114銀行 高瀬支店(普通)
口座番号:0036902

(振込手数料はご負担ください)


 

(1)【インストラクター中級】認定試験対策セミナー申込み(対策セミナー受講料+テキスト+教材&教本)一式《着金締切2/3》
¥66,000(税込)
数量試験対策セミナー一式/1名
 

 

(2)【インストラクター中級】受験申込み一式《着金締切3/11》(受験資格:試験対策セミナー受講者)
¥50,000(税込)
数量受験一式/1名
 

 

 ※(1)(2)まとめて申込【インストラクター中級】認定試験対策セミナー+受験申込み(対策セミナー受講料+テキスト+教材&教本+受験費用)一式《着金締切2/3》
¥116,000(税込)
数量試験対策セミナー+受験一式/1名
 

 

 

SNSでご案内しております。

     

 

2021年秋薬膳インストラクター初級・認定試験(香川県)

《申し込み終了しました》
2021年秋 認定資格試験
薬膳インストラクター初級 

全日本薬膳食医情報協会(Any協会)の試験対策セミナーを受講された方が対象です。


【出題範囲】
1.薬膳について・食物の性質・五行理論
2.気血津液の働き、生成と輸布
3.薬膳設計のまとめ
4.模擬試験

 

【開催日】
2021年11月28日(日曜日)変更する場合もございます。
※着金期限:11月5日(月)厳守
11/5迄に高瀬茶業組合にお持ちいただくことが難しい方は「振込(前払い)」を選択ください
【試験時間】
10時~11時(一時間)
※10分前にはご着席ください
※9時半から入場できます
【開催場所】
高瀬茶業組合二階 薬膳部
〒761‐0021香川県三豊市高瀬町佐股甲2476
【試験官】国際調理薬膳師 山下れい子

 

[その他注意事項・問合せ]
・キャンセルは不可になります。
・お支払いは振込のみ。上の着金期限厳守でお願いいたします。
・振込口座等の詳細は、お申込みいただいた後にメールにてお知らせします。
・入金後の返金はお受けできません。
・全日本薬膳食医情報協会(Any協会)の試験対策セミナーを受講された方が対象です。
・infom@yakuzen-line.com のアドレスを受信できる設定にお願いします。
・お問合せはお問合せフォームかお電話
TEL:0875-56-6001(電話は日曜定休)
高瀬茶業組合薬膳部

 


 

SNSでご案内しております。

     

山下れい子My Way(四国経済新聞・四国新聞)

【山下れい子の2021年 実績】

香川県三豊市 市長が推進する薬膳のまちづくりで、市の後押しを得て2020年10月から高瀬茶業組合の新たな取り組み「薬膳教室の主宰を拝命」。

以来、コロナ禍において2か月ほどの休講があったが、年間150名を超す受講生が集まるほど教室は人気。一人ひとりに寄り添う相互コミニュケーションが大切としているため、高瀬教室は会場参加型。高瀬茶業組合は農林大臣賞、農林水産大臣賞を何度も受賞した銘茶を生み出している。

一年後の2021年10月、全日本薬膳食医情報協会(Any協会)薬膳教育認可施設の主宰講師となり、資格取得を望む士気の高い受講生のニーズに取り組む。

(実績)2016年から薬膳教室を開催
・これまでの薬膳教室受講者数450名以上
・資格取得者100名以上
・内、高瀬教室受講者一年間で約150名


山下れい子のmay way(四国経済新聞)

薬膳で心と体 健やかに

中国の伝統医学的な医学に基づいて調理される薬膳料理には、心と身体のバランスを整え、病気を未然に防ぐ効果が見込めるとされる。山下れい子(60)は数年前から香川県で薬膳教室を開催し、これまでに約200人が卒業。その教え子が薬膳カフェを開くなど活動の場が広がる。

 

高校卒業後、大手化粧品メーカーの美容部員として3年ほど香川で働いた。結婚などを機に退職したが、家庭の事情で子供3人と関東へ。子供を養うため整体に関する民間資格学校を卒業し、鍼灸(しんきゅう)院やオイルマッサージ店で働いた。

 

2000年ごろに独立し、埼玉県越谷市で整体院を開業。教室も運営し、都心部で働く会社員らから人気を集め「予約がいっぱいになるほど繁盛した」。

 

転機は2011年。両親の介護などを理由に香川県に戻ることになった。越谷の店を閉めた後は「働きづめだった緊張がほぐれ」、1~2年ほどお遍路やマラソン、四国各地の自然などを楽しみ、日常を満喫した。

 

薬膳の存在は、マラソンでつながった知人に教えてもらった。内側から身体のバランスを整え、病気を未然に防ぐとされる薬膳のちからに興味がわいた。百貨店で美容部員として接客中、値段が高い商品を使っても症状が改善されない客を見ていたこともあり、「精神面などが原因という根本的な問題を薬膳で解決できるのでは」と確信したという。

 

もともと学ぶことが好きだ。神戸に通って知識を着実に身に付け、2015年頃に香川県の商業施設に薬膳カフェを開業する。身近な食材を組み合わせた薬膳を販売し、追加料金を取らずに何度でもお湯を加えれば薬膳茶が飲み放題というコンセプトが主婦らに受け、人気を集めた。

 

ところが開業2年後、貸主の都合で立ち退きに。そこで1日限定で場所を借りて教室を開く形態に変更した。現在はSNSなどで生徒を募り、5人以上が集まれば貸部屋などで教室を開催している。初級・中級などと習熟度ごとにクラスが分かれ、初級であれば8回コースが基本だ。初級の全コースの受講料は約2万6000円で、受講生の99%を女性が占める。

 

4~5回は座学でショウガやネギ、フルーツなどの効能を学ぶ。牛肉は血液循環を高め、小豆は蓄積した老廃物を取り除く効果が見込めるという。「身近な食材と自身の身体の理解を深めれば誰でも大きな効果が得られる」。教え子が香川県丸亀市で薬膳カフェ「ハスハス」を運営するなど弟子の独り立ちがうれしい。

 

コロナ禍に対応し昨夏からオンライン教室なども始めた。香川県善通寺市の金倉寺では月に2回、生徒らと薬膳に関するイベントを開催。薬膳を広めるため日々精進に励む=敬称略

(四国経済新聞2021年1月16日 亀井慶一 記者)

 


山下れい子の所有資格やプロフィールはこちら


 

▶急な変更やご案内はこちらSNSでご確認いただけます