それぞれの個性を活かした薬膳習慣の普及を通じて健康問題の解決に貢献します。引き続きどうぞ宜しくお願い致します
⇩詳しくはこちらです
四国薬膳研究会メンバー | 薬膳プラットホーム®リブ
《基礎から学ぶ薬膳教室 受講後のご感想》
(一部をご紹介させていただきます)
[30代女性]
薬膳を学ぶきっかけは、中医学をもっともっと知りたい!深めたい!! の想いで愛媛から通いました。 仕事で陰ヨガインストラクターをしており、陰ヨガは中医学の考え方をベースにしています。深めることで仕事にいかせると思ったからです。
習ってみて、踏み込んだ内容に目からウロコ。。。 自分の身を通し、学んだことを照らし合わせると、なるほど~と思えることも多く、益々ハマっております。
今後は自分のクラスで薬膳での学びをシェアしつつ、ヨガのフィジカルな面だけでなく、内面の健康もサポートし、提案出来る唯一無二のインストラクターになるべく、奮闘します!学び続けることは大切です。ヨガと同じで入門あって卒業なし! の精神で勉強に勤しみます。 先生~これからも宜しくお願い致しま~す
[50代女性]
薬膳を学んで食材をいろんな角度から見るようになりました。何気なく使っていた食材のいろんな効能効果をもっと知りたいと思います。これからは、仕事の飲食店においてお客様に薬膳を正しく伝えたいと思っていますし、家庭での食事にも取り入れたいです。
また、スキルアップや復習、応用力をつけて調理の種類を増やしたいです。まだまだ「薬膳=薬のよう」と思っている人が多いのでたくさんの方に知ってもらいたいです。薬膳料理教室にも参加したいな~と思います。
[40代女性]
最近ムーブメントをおこしている薬膳ですが、知れば知るほど深いと思いました。流行りものとは違い、何千年という歴史の上に成り立っていることがよく分かりました。日ごろの食材の選択が様々な臓腑に影響を与えているということをしみじみと考えるようになり、納得と腑に落ちるの連続です。
これからは、舌診や脈診など直接人を見て、バランスを崩した臓腑に対する対策がとれるようになりたいなと思っています。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] 「TOP」
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
高瀬茶業組合薬膳事業部 四国薬膳研究会 国際薬膳師山下れい子
を、合言葉に昨年より準備をしておりました「高瀬茶業組合薬膳教室」。いよいよスタートしました。三豊市の新たな産業の第一歩として、以前にも四国新聞社さまに取り上げていただきました。開講式にはたくさんのご関係者や報道の皆様がお見えになりました。
教室のテーマ:「日常に活かす薬膳の基礎」
最終目標:「体調に合わせたレシピを組めるようになる」
東洋医学(中医学)を簡単な言葉で日常に置きかえ、それぞれの体調に合った食材や薬用作物のとりいれ方をお伝えさせていただきます。
10月生、11月生は平日の午前クラス、午後クラスともにお申し込み終了しています。2020年最終の募集『11月スタートの日曜クラス』を追加いたしました。10月25日必着でお申し込みを受け付けております。詳しくはこちらをご覧ください。
(三豊市後援のため受講料が大変お得になっております)
※料理教室ではございません。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
三豊市広報、四国新聞社に掲載前のお知らせです。
《 本日より先行申込み受付開始 》
#香川県三豊市在住の方 は通常価格の40%超引き
#三豊市以外にお住いの方は通常価格の10%超引き
(通常価格34,000円/8回受講と教材一式)
下のお申込書をダウンロードの上ご利用ください。
・平日クラス申込締切日 2020年8月31日(月曜日)必着(先着順)
※人数制限のため、ご希望日に添えない場合もございます。
※FAXか郵送でお送りください。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
《このような方に》
・資格がほしい
・ダルイ、やる気がない、病院に行ってもどこも悪くない…、
・毎日の食事で抵抗力、免疫力をつけたい、健康を保ちたい
・中医学的な老化や未病、健康で輝くコツを知りたい
・薬膳茶や薬膳料理、薬膳菓子、コンビニ薬膳、外食薬膳などに活用したい
・東洋医学、中医学を知りたい
【講座内容】
日常に活かす薬膳の基礎(8回受講)
1・薬膳の全体像とあらまし. 食物の性質と作用. 季節のからだ
2・陰陽って?. 五行って?. 季節のからだ
3・気の働き. 血の働き. 水(津液)の働き
4・五臓の働き. 六腑の働き. 季節のからだ
5・病を引き起こす原因. 発病のしくみ. 季節のからだ
6・診断学(四診). 病のありかと性質
7・弁証施膳理論. 季節のからだ
8・やってみよう体調に合わせたレシピづくり
【講師 山下れい子の略歴】![]() ・国際薬膳師(北京中医薬大学日本校認定) ・全日本薬膳食医情報協会教育認可施設講師 ・四国薬膳研究会会長[修了された皆様の声] |
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]