「東洋医学」タグアーカイブ

あなたの街でも薬膳教室

出張薬膳教室・基礎から学ぶ薬膳教室(4名様分/8回コース)

 

ma-002-1(copy)ma-002-1(copy)ma-002-1(copy)

+薬膳認定資格試験と連携しています


《このような方に》
資格がほしい
・ダルイ、やる気がない、病院に行ってもどこも悪くない…、
・毎日の食事で抵抗力、免疫力をつけたい、健康を保ちたい
・中医学的な老化や未病、健康で輝くコツを知りたい
・薬膳茶や薬膳料理、薬膳菓子、コンビニ薬膳、外食薬膳などに活用したい
・東洋医学、中医学を知りたい


【講座内容】
日常に活かす薬膳の基礎(8回受講)
1・薬膳の全体像とあらまし. 食物の性質と作用. 季節のからだ
2・陰陽って?. 五行って?. 季節のからだ
3・気の働き. 血の働き. 水(津液)の働き
4・五臓の働き. 六腑の働き. 季節のからだ
5・病を引き起こす原因. 発病のしくみ. 季節のからだ
6・診断学(四診). 病のありかと性質
7・弁証施膳理論. 季節のからだ
8・やってみよう体調に合わせたレシピづくり

【講師 山下れい子の略歴】

・国際薬膳師(北京中医薬大学日本校認定)
・全日本薬膳食医情報協会教育認可施設講師
・四国薬膳研究会会長[修了された皆様の声]

 

 

【開催中の薬膳教室】

 

[みなさまの声] 


[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]  [TOP]

明日のQ&A。 yes.you can〜 経絡と薬膳でパーソナルケア

明日のyes.you can〜 経絡と薬膳でパーソナルケア

ご質問をいただきましたのでこちらからお応えさせていただきます。

Q:午前と午後の部の内容は同じですか?
A:午前と午後の部の内容は異なります。
*午前の部は、経絡と薬膳でパーソナルケアのお話しと実践。
*午後の部は、じゃ!午前の内容を踏まえながら、自分の今の状態にあわせたセルフ薬膳茶作り。もちろんアシストします。

両方の参加もオッケーです。

Q:両方受けたときの受講料は?
A:午前と午後の部、両方なら7000円
午前の部だけなら6000円
午後の部だけなら1000円
どれもプラス消費税です。

※お申込受付中です。
薬膳茶作ってみたい方、ご参加お持ちしています。

Yes you can フライヤー カラー