「お茶の里」高瀬二ノ宮から 薬膳感謝祭 無料講演
~ 今日から始める暮らしの薬膳 ~
◎4月29日
・池田のりこ氏の講演会 13時半
(ご予約の方にはお席をおとり致します)
・薬膳インストラクター認定試験 15時半
・懇親会 17時半
「お茶の里」高瀬二ノ宮から 薬膳感謝祭 無料講演
~ 今日から始める暮らしの薬膳 ~
◎4月29日
・池田のりこ氏の講演会 13時半
(ご予約の方にはお席をおとり致します)
・薬膳インストラクター認定試験 15時半
・懇親会 17時半
りぶちゃんの薬膳勉強 №7
夏の暑さや湿度と無意識ながら戦っていた体は、
ストレスと疲労がたまっています。
既に咳や気管支炎など体調を崩された方や、
高熱が出て点滴を受けた方もチラホラ。
そんなとき…、
水分補給に『水』では潤い補給はできません!
側でいることが出来たら、
症状に合わせた対策や薬膳料理を
作って差し上げることもできるのに…、
と思うことも多くなりました。
クーラーの中でいたとしても、
「抵抗力や防衛力が落ちています」
特に持病のある方は身体を守る「気」が足りなくて再発することも…。
とにかくメンテナンスが必要。
その原理と対策です。
\未病のうちに対応できる『一家に一人の薬膳師』は本当に必要/
大切な人を守るための、基礎から学ぶ薬膳教室 も開講しております。
薬膳は中国伝統医学がベース。
お時間を作ってご受講頂くと健康に対する視点が変わります。
池田のり子師匠の連載記事を使わせていただきました
[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]
[受付を終了しました]
2018年10月より薬膳インストラクター認定試験対策セミナーを香川県丸亀市で開催する運びとなりました。セミナー及び受験日の日程をお知らせいたします。
【講師】池田のりこ氏
(神戸咲美堂代表取締役・漢方カウンセラー)
http://www.kenzenbishoku.com/
【受講資格】薬膳アドバイザー合格者
【薬膳インストラクター認定試験日】
2019年4月15日(月)
10:00~12:00(10分休憩アリ)
(会場)
〒763-0082 香川県 丸亀市土器町東5丁目6-1
丸亀マドリエ未来館
【試験対策セミナー日程】下記参照
【時間】13時~17時
【丸亀会場・宇多津会場】
✻①~⑥は珈琲倶楽部2F図書室
〒763-0051丸亀市今津町259-10
✻⑦⑧はユープラザうたづ
〒769-0206 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁88番地
【神戸会場】咲美堂
神戸市中央区北長狭通6-2-15 カサベラ花隈B102
【受講料】
★早割は9月28日(金)までにお申し込みとお支払いの方は10%のお値引きあり。
受講ご希望の方はこちらからお手続きください。
(山下れい子のホームページを見たと追記するとスムーズです)
⇩
お支払いは、銀行振込かペイパル(オンライン決済)でお願いいたします。
ページ内に、口座番号やURLを書いていますので期日までにお納めください。
※申し込みページでは、一般価格が表示されます
※早割の方は、58,320円をお振込みください
※振込手数料はご負担ください
9月28日(金)までは早割ですが、その日以降のお申し込みやお支払いは、一般の価格となりますのでご注意ください。
《試験対策セミナー開催予定日(全8回)》
★同じ内容のセミナーが3回あります。
ご都合に合わせて丸亀市と神戸のどちらでもご受講できます★
2018年
①10/29(月)丸亀13時~17時 / 10/25(木)神戸13:30~17:30 / 10/27(土)神戸13:30~17:30
②11/18(日)丸亀13時~17時 / 11/15(木)神戸13:30~17:30 / 11/17(土)神戸13:30~17:30
③11/19(月)丸亀13時~17時 / 12/6(木)神戸13:30~17:30 / 12/8(土)神戸13:30~17:30
④12/17(月)丸亀13時~17時 / 12/20(木)神戸13:30~17:30 / 12/27(土)神戸13:30~17:30
2019年
⑤1/27(日)丸亀13時~17時 / 1/17(木)神戸13:30~17:30 / 1/19(土)神戸13:30~17:30
⑥1/28(月)丸亀13時~17時 / 2/7(木)神戸13:30~17:30 / 2/9(土)神戸13:30~17:30
⑦2/10(日)丸亀13時~17時 / 2/28(木)神戸13:30~17:30 / 3/2(土)神戸13:30~17:30
⑧2/11(月)丸亀13時~17時 / 3/21(木)神戸13:30~17:30 / 3/23(土)神戸13:30~17:30
[TOP]
=基本情報=
本名:池田哲子(いけだ のりこ)
生年月日:昭和46年7月4日
血液型:O型
星座: かに座
干支:亥年
動物占い:ペガサス
自宅:神戸市垂水区
【資格】
■ 漢方カウンセラー
■ 国際薬膳調理師
■ 医薬品登録販売者
■ ISD個性心理学インストラクター
■ システムアドミニストレータ
■ 秘書検定2級
■ 英検準1級
■ 色彩検定2級
■ 全日本薬膳食医情報協会 理事
[TOP]
今年は12名様が香川県丸亀市で受験されました。
皆さま試験中はとても緊張されていましたが、試験後は満面の笑顔😊
慰労会と転勤で引っ越される方の送別会を兼ねて「瀬戸内フレンチ食堂OGUNI」さんでこまやかなお心遣いを頂きながなランチをいただきました。
定休日にも関わらず、今年も快くお受けくださったOGUNIには大感謝です。
サプライズでお願いしていた「薬膳アドバイザーおめでとうございます」のケーキは、転勤で他県に引っ越される女性にロウソクふぅー🎂をお願いしました。長い間受験ストレスを抱えていた皆様にも大変喜んで頂けました。
午後からはマドリエさんで池田先生の講演会。と、凝縮の一日でした。
マドリエさま、OGUNIさま、池田のりこ先生ほんとうにありがとうございました😊
改めてご案内させていただきますが、
2019年の薬膳アドバイザー認定試験は4月の予定です。
皆様の充実の笑顔が見れることを楽しみにしております。
#瀬戸内フレンチ食堂oguni
#マドリエ丸亀未来館
#漢方カウンセラー池田哲子
#国際薬膳師山下れい子
#薬膳アドバイザー認定試験 @ 瀬戸内フレンチ食堂 oguni
[TOP]
10月より薬膳インストラクター認定試験対策セミナーを香川県で開催する運びとなりました。取り急ぎ現時点での決定事項をお知らせします。日程等の確保をお願いします。
【講師】池田のりこ氏・山下れい子
(神戸咲美堂代表取締役・漢方カウンセラー)
【受講資格】薬膳アドバイザー、または同等の知識のある方
【薬膳インストラクター認定試験日】2019年4月
【試験対策セミナーの日程(全8回)】
参考ページ(日程以外はコチラをご参考下さい)
http://www.kenzenbishoku.com/first/course/step2_2.html
20018年
①10/29(月)
②11/18(日)
③11/19(月)
④12/17(月)
2019年
⑤1/27(日)
⑥1/28(月)
⑦2/10(日)
⑧2/11(月)
【時間】13時~17時
【会場】
✻①~⑥は珈琲倶楽部2F図書室
〒763-0051丸亀市今津町259-10
✻⑦⑧はユープラザうたづ
〒769-0206 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁88番地
【受講料】
添付の画像をご参照ください。
早割につきましては次の通りです。
★早割は9月28日(金)までにお申し込みとお支払い★
の方は10%のお値引きあり。
【受験日】
薬膳インストラクター認定試験 2019年4月予定
http://www.kenzenbishoku.com/
(咲美堂HPへの掲載は木曜日以降)
[TOP]
[TOP]
こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子
試験結果は全員が高得点で合格!!
2017年10月に香川県丸亀市初の薬膳アドバイザー認定試験がありました。
*
高知県から1名、
徳島県から1名、
そして、
香川県から8名と、
合計10名の方々が受験されました。
香川県と徳島県の9名様は、こころと身体の健康コーチ 国際薬膳師山下れい子が講師を務めております「薬膳と西洋医学をもっと身近に」を約8か月の間、毎月受講して薬膳の基礎を学ばれていました。
そして、
その中で、資格取得のご要望の声をいただきまして、認定試験対策セミナーを開催するながれとなりました。有志ある皆様の頑張りの賜物でしょう…♡
*
私は、「薬膳と西洋医学をもっと身近に」と「薬膳アドバイザー認定試験対策セミナー」の両講座の講師を務めさせて頂きましたので、全員合格はとても嬉しいです💓
神戸から試験監督にご足労下さいました池田哲子理事はもとより、試験会場のマドリエさん、懇親会でお力添えを頂きました瀬戸内フレンチ食堂OGUNIさまにも大感謝です☺️🙏🙇♀️
本当にありがとうございました。
11月7日からは「薬膳と西洋医学をもっと身近に」の第2期が始まります。
これからも『正しい薬膳』を色々な形で伝えていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」
薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。
☆彡
薬膳を習慣化すると選択が変わる
↓
選択が変わると
見えるものや見るものが変わる
↓
世界が変わる
人生が変わる
五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら)
こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子
あなたの口内炎は、白?赤?
池田哲子先生の産経新聞連載「薬膳のススメ」が、中・四国版にも掲載されるようになりました。
・
毎月いろいろな症状の捉え方を分かりやすく書いて下さっています。
・
今月は、
「赤い口内炎と、白い口内炎。それぞれ処方が異なります」
という内容です。
薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」
薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。
☆彡
薬膳を習慣化すると選択が変わる
↓
選択が変わると
見えるものや見るものが変わる
↓
世界が変わる
人生が変わる
五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら)
こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子
薬膳アドバイザー認定試験が香川県丸亀市で開かれています。試験前の笑顔です。
これまで、お仕事や家事や育児などをやりくりしながら一生懸命学ばれた皆様の笑顔は最高ですね〜。
・
試験前に聞くと、「やり残したことはないです!」と頼もしいお姿。さすがでございます。
・
試験監督は前日から丸亀入りされているオシャンティな池田哲子理事。
私も国際試験までお世話になった頼もしい先生です。
・
試験後はオシャンティな懇親会と池田哲子先生による相談会を予定しています。
あと少しファイト💝
私も後ろで見守っています💓
薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」
薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。
☆彡
薬膳を習慣化すると選択が変わる
↓
選択が変わると
見えるものや見るものが変わる
↓
世界が変わる
人生が変わる
五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら)