「舌診」タグアーカイブ

香川県 あいのりクラス(4日間集中・基礎から学ぶ薬膳教室19期(日曜クラス))

基礎から学ぶ薬膳教室

4日間で開催する少人数制
日曜クラス
(全8単位を、毎月1日×4回で集中して学ぶ講座です)


第19期は香川県丸亀市垂水町
2020年5/24(日曜)スタート


4日間集中 香川県丸亀市 日曜クラス(第19期)
※単発参加や、途中からのご参加、振替講座、再受講も受けられます

【講座日程】
vol1・vol2 :2020. 5/24
vol3・vol4 :2020. 6/28
vol5・vol6 :2020. 7/19
vol7・vol8 :2020. 8/23
※舌診特別セミナー9/27

講師:国際薬膳師山下れい子
会場: 食塾あいのり セミナー館
香川県丸亀市 垂水(たるみ)町899-32



【時間】10時〜16時
(お昼休み12時30分~13時20分)

✻全8回修了後は次のようなステップアップをご用意しています。
・薬膳アドバイザー認定試験やインストラクター、国際薬膳師への連携
・薬膳イベントに参加(アウトプットの練習や出店)
・色々な方向のスキルアップ講座
・ご希望の方には1回限定無料コーチング(60分)が受けられます
・TAO薬膳会入会資格

【定員】6名様
【受講料・教材費等】
・受講料:
一括納入2,000円割引 26,000円(振込のみ)
(お申込みの方に、追って送金先口座をお知らせします)
②現金都度払い:一講座3,500円(再受講は一講座2,000円)

・教材費一式:6,000円 初回のみ
*2020年1月料金改正(講座8回分のテキスト+日常に活かせる代表食材一覧表(性味別・タイプ別・五味別))

会場費・講師交通費:参加人数で頭割り(丸亀市内は無料)

 

・・・・・・・・・・

[お申込・問合せ]

【薬膳教室メンバーはFacebook】
※グループページイベントの参加日の参加ボタン押してください

 


当講座は、神戸の本校(咲美堂)と連携しております。
薬膳アドバイザー、薬膳インストラクター、国際薬膳師など各資格取得の受験のご案内もさせて頂きます。

 

[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント]  [気 学]
[TOP] [問合せお申込み]

 

フォローアップセミナー・冬の弁証とケーススタディ

弁証力とカウンセリング力は技法です。練習すると向上します。
『イキイキ輝く為のエッセンス』をテーマに定期開催しています。

\実践的に考える力をつけよう!疑問や不安を解決しよう/


 

「11月8日から冬です。徐々に寒さが増してきます。」
未病先防が体調の明暗を大きく分けます。

転ばぬ先の杖、先手必勝とも申しましょうか、発病してから慌てることのないよう「今」の身体から出ているサインをキャッチして、その対策を薬膳的に考えるスキルアップセミナーです。

 

[内容]
・薬膳的な冬の未病先防対策はどうすればよいか?
・どんな体調不良のケースが増えるか?
・舌のケーススタディ
(先着2名様に限り、持ち込み写真の事例研究)
✻ご希望の方はコメント欄に事例研究希望と書いて下さい。

 

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

[日程]
●10月28日
●12月1日
●12月2日
(ケーススタディは全日異なります)

[会場] 珈琲倶楽部二階 図書室
〒763-0051 香川県丸亀市今津町259-10
◎[時 間] 10時~13時
◎[参加費]  3,500円(税込)*TAO薬膳会会員さまは2,500円
◎[定 員]  12名様
◎[講 師] 国際薬膳師 山下れい子
◎[参加条件]
薬膳の基礎知識をお持ちの方
(基礎から学ぶ薬膳教室Vol.6(四診)まで、または、同等の知識をお持ちの方)

 

✻同日、午後14時~16時は無料のグループコーチングがあります。基礎から学ぶ薬膳教室全8回受講済みで、まだ無料コーチングを受けられていない方はどうぞ。https://www.facebook.com/events/2145663965737648/

 


[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

「舌診シート解説」と「弁証おみたて」セミナー

舌診シートを買ってはみたものの…、舌を見てはみたものの…、
解説書を読んでも意味が分からない…という声にお応えして、

 

「舌診シート解説」と「弁証おみたて」
セミナーを設けさせていただきました。

#舌をみれば身体がわかる

①9/27(日曜)(香川県丸亀市垂水町 食塾あいのり)
・10時〜12時シート解説
・13時〜16時 弁証練習

[Facebookからのお申込みは「参加を押してください」]

―――――――――――――――――――

★弁証練習の例題内容は毎回異なる事例をあげますが、シート解説は同じ内容です。

★参加資格は「基礎から学ぶ薬膳教室のVol.6まで受講された方」またはそれまでに受講予定、同等の知識を有する方

★舌シートのご注文をご希望の方はお知らせください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加費】
*基礎から学ぶ薬膳教室メンバーさま
・シート解説と弁証セット5,000円
(別日受講も可能)
・どちらか一方3,000円

*TAO会員様は20%off

*一般の方は
・舌シート解説と弁証セット15,000円
(シート、テキスト等の教材付き)


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

簡単薬膳しよう!セルフ舌診もできます

image

舌診シート。

いろいろなタイプの舌一覧です。これを見ながらご自分で隠れ体調をセルフ舌診することもできます。

#薬膳茶房リブ でご覧いただけます。疑問点はお気軽にご質問くださいませ♡