「マイブレンド薬膳茶教室」タグアーカイブ

Beauty Salon M.K ヘナ体験会♡舌診てつくる薬膳茶付き

Beauty Salon M.K
ヘナ体験会^_^
お得でお安く体に良いインド産ヘナ^_^
7月19日に決定しました。

ビューティーサロンM.Kさまのサービス企画。
無料で体験できる「舌診てつくる薬膳」

 

ヘナを頭に塗っている待ち時間に「舌診てつくる薬膳茶」をブレンドさせていただきます。舌には体調が現れています。未病のうちに改善しましょう♡
ブレンダーは国際薬膳師山下れい子


 

Beauty Salon M.Kさまより》

お早目のご予約お待ちしておりまーす。
早割ありますよ。
今日6月23日より1週間以内のご予約なら、10%offにさせていただきます。
素敵なプレゼントもご用意しておりまーす^_^
是非是非ご予約を^_^
定員 3名〜5名
766-0021 香川県 仲多度郡まんのう町四條1104-3
0877-73-5025
http://salon-mk.com/index.html

 


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

桑実収穫イベント(収穫+ランチ+薬膳+舌診+ジャム)

血を補う夏の健康食『桑』
収穫に行きましょう企画

三豊市山本町共催なので破格値!!

 

桑の実は「心肝腎」に作用しながら熱中症や疲れ目、老化予防をしてくれます。たっぷり保存しましょう。人気急上昇の薬膳酢の素に入れても面白そうですね🤗


今年の桑の実は大きい!


 桑実の性味:心肝腎/甘酸 寒/養肝 補腎 熄風 滋陰 補血 不眠 便秘 貧血 リンパ節 眼精疲労 神経痛 耳鳴り 物忘れ

 

 

破格値コラボ企画
(桑実狩り、ランチ、舌診、薬膳茶、お土産桑実ジャムが含まれる)

[主催]三豊市山本町レクレーションクラブ
[共催]果実農園アンファーム
あそ美工房
[協力]国際薬膳師山下れい子(6.12日限定)(舌診健康相談を担当)

[詳細]
開催日 6/6,12,20,26
木曜日9時半~14時
参加費2,778円(3,000円税込)
先着10名様 要予約

[お申込み]
収穫体験イベントFacebookイベントページ

 


三豊市財田町のマンゴーやアボカドで有名なアンファームさんでマルベリー収穫体験を行います。収穫したものはお持ち帰り。お土産にアンファームさんのマルベリージャム。参加者限定のマルベリーのドレッシングつきのランチ珈琲付き薬膳師による舌診も!舌でご自分の体調を知る事ができますよ。収穫体験イベントFacebookイベントページ

#あそ美工房 #薬膳はライフワーク #未病先防 #薬膳はセルフメディケーション #薬膳酢の素 #薬膳は選択理


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

りぶちゃんの薬膳勉強№3「今が収穫どき・夏準備に役立つ身近な薬草たち」

りぶちゃんの薬膳勉強 №3

夏に役立つ身近な薬草たち

生薬としても使われている薬草たち。
収穫、仕込みは蚊の少ない今が最適
先日収穫した夏に役立つ薬草たちをご紹介します。

 

・問荊(もんけい)すぎなとも言い、肝の気血を整えます。苦/涼(肺肝脾膀胱)養肝 清熱 涼血 止咳 止血 解熱 利尿。

・艾葉:艾葉(がいよう)よもぎとも言い、夏に不足しがちな血を補います。苦辛/温 (肝脾腎)補血 造血 温経 化湿 健胃 散寒

・柿葉 甘渋/寒(心肺胃大腸) 清熱 潤肺 止渇 解酒 咳 吐血 血便 口内炎 発熱 痔

・琵琶葉:喘息のような咳や気管支など、肺経絡の炎症落ち着かせてくれます。苦/涼 肺胃 化痰止咳、和胃降逆、呼吸困難、嘔吐、咳嗽、暑気あたり、皮膚炎、虫刺され、濃く煎じたものを使用したり、アルコールに漬けたチンキ液を塗布。

・薄荷(はっか):ミントとも言い、暑さからくるストレスを緩和します。
辛/涼(肝肺)疎散風熱、清利頭目、透疹、頭痛、発熱咳嗽、咽頭腫痛


【どう使えばいいのかしら?】
・お茶に入れる(薬膳茶に組み入れれば理想)、夏はアイスで
・お菓子にいれる(薬膳菓子)
・煎じて飲む、塗布液として炎症止めに使う
・酢につける
・アルコールに漬けて炎症止めに使う



[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

琵琶葉(ビワの葉)で夏準備。

生薬でも使われている琵琶葉(びわの葉)

 

生薬としても使われている琵琶葉。
若葉ではなく、古葉を使います。実がなる前が収穫チャンス!
ポイントは裏葉の毛を丁寧に取り除くこと🍃

・喘息のような咳や気管支など、肺経絡の炎症落ち着かせてくれます。
苦/涼 肺胃 化痰止咳、和胃降逆、呼吸困難、嘔吐、咳嗽

・民間療法でも次のような効果があると使われています。
(濃く煎じたものを使用したり、アルコールに漬けたチンキ液を塗布)
・暑気あたり
・皮膚炎
・虫さされ

🍃明日のMYブレンド薬膳茶ワークショップで分け分けしましょう(^^)。
ドタ参加もお受けいたします。
https://www.facebook.com/events/1286149471560600/?ti=ia

 

陰干しだときれいな緑がでます。蒸すと右のように黒くなります。

 

#琵琶葉
#国際薬膳師山下れい子
#薬膳は選択理論
#薬膳はライフワーク
#薬膳はセルフメディケーション


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

中医学薬膳フォローアップセミナー③・2019年開運方位のとり方を知ろう!。徳島編

来たる2019年に向けて
九星気学で自分の開運方位を知っておこう!!

徳島松茂ソライロテーブルさんで開催の
『4周年記念の2019年ソライロ開運イベント』
の中で開催致します。

 

2019年自分の吉方位を知るフォローアップセミナー③です。
(11月11日 10時〜11時半)
ご興味のアウトプットやインプットのタイミングも把握できます。

ご興味のある方は是非ご参加下さい(定員10名)

 

(その他、舌診てつくる薬膳茶販売や薬膳の素材販売、パーソナルカラー、開運メイクも同時開催と、もりだくさんなイベントです)

 

✴フォローアップセミナー詳細

お題 自分の開運方位を知っておこう2019. (ソライロテーブル4周年記念イベント)
場所
  1. 〒770-0866 徳島県 板野郡松茂町笹木野字八北開拓75-2
日時 11月11日 10時~11時半
費用 ・参加費1,500円(資料・冊子込み)

🔺「薬膳と西洋医学をもっと身近に」「マイブレンド薬膳茶教室」を通算8講座ご受講の方は20%割引(自己申告)

TAO会員 🔺TAO薬膳会skill-up group会員価格(参加費無料)
http://reiko.halfmoon.jp/?p=8662

[お申込み]

Facebookメッセンジャーでのお申込みもお受けしております。

 


 

[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]

[TOP] [イベント]  [気学と氣療]

 

4周年ソライロ開運day@徳島県松茂町

★④周年ソライロday★
早いものでopenから④年…
1年が早すぎます。

たくさんの方に支えていただきなんとか4周年を迎える事が出来ました。ささやかですが2019年に向けてめちゃくちゃ楽しい時間を作りたいと思います(^^)

★④周年記念🎊
ソライロ開運ビュッフェ★
薬膳料理、玄米菜食、洋食など
店主が腕を振るいます!!

【当日の流れ】
●10時~●
2019年あなたの開運方位を知ろう!WS(1,200円)
(定員10名)

●11時半~●
🎊4周年特別価格♡舌診料無料!!🎊
国際薬膳師 山下 れい子 (Reiko Yamashita)氏による『舌診て選べる開運ソライロビッフェメニュー』
ビッフェの中からあなたのカラダにあうメニューをピックアップしてもらいます!なんて贅沢な…😊

●12時~●
開運ソライロビッフェランチ会(1,500円)
食堂 ソライロテーブル店主が腕を振るったお料理をごゆっくりお楽しみ下さいませ。

🎊4周年特別価格♡わんこのごはん無料!🎊
🐶いっしょにどうぞ♡
U^ェ^Uwan wanプレート

●13時~●
① パーソナルカラーリスト 井門 裕子 (Yuko Ido) 氏による開運メイクWS
[内容]
・2019年あなたの開運カラー
・開運顔になろう!開運氣学による開運メイク講座(眉編)
・持ち物:手鏡、眉ペン
・受講料 2500円

②同時刻にお座敷では国際薬膳師 山下 れい子 (Reiko Yamashita)氏ブレンドの『舌と九星を診てつくる開運薬膳茶販売(別途料金)

などなど盛りだくさんの内容を予定しております^_^

▼お申込はこちら
Facebookイベントページ
ソライロテーブル
お申込問合せ


 


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[募集中のスキルアップ教室・香川]

[TOP] [イベント]  [気学と氣療]

薬膳粥ランチも注文OK♡舌診てつくる薬膳茶WS(徳島県松茂ソライロテーブル)

台風の影響で延期になってしまいましたワークショップの振替日が10/28日曜日に決まりました。

 

徳島県松茂町でのワークショップは残すところ2回となりました。
Facebookイベントページ

「いつか薬膳勉強したい…」
「いつか気学を聞きたい…」
「いつかパーソナルカラーで輝きたい…」
と思われているとしたら…、この機会に是非ともご来場下さいませ。
 
 
【薬膳+カラー+気学のパーソナライズ ソライロ勉強会】
 自分で👅を見て、体調がわかり、食材まで選べれば医者いらず(^^)。
秋冬の中医学やってみましょう。
 
⭐️舌診てつくる薬膳茶WS
      テーマ【秋と乾燥とカゼ養生】10:00〜13:00
      参加費  ¥4000(薬膳茶一回分つき)
内容:①秋冬の身体と事前対策(養生)
(ご自宅でとり入れたい食材もお伝えします)
②舌診てつくろうマイブレンド薬膳茶
 
⭐️薬膳お粥ランチ  ¥1000(WS参加者さま¥900)
  数量に限りがございます。お早目のご予約をお願いします。(お食事だけでもOK)
 
⭐️午後からは
   【九星気学】
れいことゆうこのダブル気学3000円
・九星気学では2人の気学鑑定士が目からウロコの九星気学相談会をいたします。
 ・前半はご自身の性質を知り、後半は今後の動きを知る!
 
⭐️10:00〜16:00
  【いど裕子氏によるパーソナルカラークイック診断】30分2500円
★午前の部 4名枠があります★
第一印象は○秒で決まるでしょうか?
あなたの内面にある「本当の魅力」を輝かせる事が出来るのは、自分に似合う色を身につけているから。
パーソナルカラーとは生まれ持った肌、目、髪の色からあなたに似合う色を見つけます。出会った瞬間から人を惹きつける「あなた」になる第一歩!
 
 
⭐️【カラーセラピー】20分1000円
TCカラーセラピー(パーソナリティー・ストーリーワーク)
カラーボトルセラピーもご予約承っております😊
「今の自分を知る」とっても面白いですよ✨
 
📣カラー、気学、お食事だけのご参加もお待ち致しております
午前中のパーソナルカラー・カラーセラピーはまだご予約可能です
 
 

【ご予約状況】
<午前>
10:00~
10:30~
11:00~
11:30~

 

<午後>
気学・パーソナルカラー・カラーセラピー・コーチングのご予約は、
ご希望コースを予約時にお伝えください

13:00~カラー🈵・コーチング🈵
13:30~
14:00~気学🈵・カラー🈵
14:30~気学🈵・カラー🈵
15:00~
15:30~
16:00~

 

山下れい子 プロフィール
  
井門 裕子 プロフィール
  
大田 佳代 プロフィール

薬膳を学んで…「みなさまの声」

《薬膳教室やアドバイザー認定試験を受けられた方からご感想を頂きました。一部をご紹介させていただきます》

[60代女性]

漢方か薬膳料理かと思って受講しました。最初は慣れない言葉でしたが、先生の楽しいトークと説明で理解。薬膳は季節や個々の体調に合わせて日々の食事に応用が出来る事に目から鱗です。美味しい薬膳お家ご飯を目指します。

薬膳の事を学び、自分や家族の食事に応用したくなり、朝起きた時の体調で今日は何を作ろうかと考えてます。私自身は薬膳茶と薬膳粥で身体も軽いです。薬膳は普通の食事でもできるという事は目から鱗でした。


[30代女性]

最初は唯の興味本位と、れいこ先生の人柄に惹かれて参加をした薬膳の勉強会。
そこから、病気って?健康じゃない状態って?食べ物を選ぶだけで身体の調子が良くなるって?どうやって選ぶの?何を基準にするの?え、そもそも健康な状態ってなに?!と、色々な疑問がどんどん浮かんでは解決に繋がり、薬膳って奥が深い、楽しい!と段々感じていきました。

その勉強会の集大成の一つであるこの「薬膳アドバイザー」
久しぶりの試験にしていないつもりだった緊張も実はしていて、手も震えながらの受験でしたが、これが取れたら自分の自信にもなる!と感じ、思い切って受験しました。どんな形であれ、勉強した事が資格として残るのであれば良いと思いますし、私は受験して良かったです!


[40代女性]

薬に頼らず自然の力で家族の体調を管理できるのか?と思って学び始めました。すると、日常で起こっている不調が理論的に結びつくところに惹かれ、どんどんはまって勉強しました。

そして、折角なので薬膳アドバイザーの試験を受けました。
試験は試験官がいて久しぶりにとても緊張しました。これからは薬膳の理論を活かして、食べ物で家族の体調をしっかり調整していきたいと思います。


[50代女性]

薬膳を学んで食の世界観が変わりました。
最初は、身の回りにある食材でできるのが薬膳と聞いて驚きました。漢方薬とはどう違うのだろう?と思っていたのですが、どちらも基本は中国伝統医学と聞いてさらに???。

漢方薬と同じ働きのある食材をつかって、その日の体調に合せてつくるレシピが薬膳!!! 薬と同じ働きの食べ物があることにも驚きました。アドバイザーの試験を受けて、これからは多くの方にこの驚きを伝えていきたと思います。


[40代女性]

私は、職場でストレス続きで体調を崩していました。舌を診てれい子先生にそれを言い当てられた時にはびっくりしました。何でわかるのか?と聞くと、「舌に書いとるがな」と讃岐弁でさらっと。

私もそれが出来るようになりたいと思い、薬膳教室を受講しました。れい子先生の薬膳教室は、舌診や脈診も教えてくれました。毎日の体調管理にとても役立っています。


[50代女性]

薬膳アドバイザーの試験を受けると決めてから勉強しました。受験勉強をしているとアドバイザーの内容は基本ルールなのでしっかり覚えておこう!!!と意欲が湧いてきました。覚えてたそばから忘れる記憶力には焦りましたが。

私は、「どうせなら、美味しいものを作るのではなく、意味があるものを作る」というれい子先生の言葉がとても印象的です。薬膳を学んでその意味がどんどん分かってきました。「どうせたべるなら美味しいものより意味があるもの」という気持ちで食を楽しめるようになりました。


[30代女性]

れい子先生のようにイキイキとブレずに輝いていたいと思い、薬膳教室を受けました。今食べたもので身体は作られることは知っていたので、以前から興味がありました。

薬膳を勉強し始めると、いつも食べているものは逆の働きだった!という驚きが沢山ありました。コンビニやファミレスでも薬膳ができるのも衝撃でした!毎日、自分の舌を診ながら今日何を食べるかが決められるようになり、迷いがなくなりました。美味しいものより今の自分の身体に役立つものですね!!!賛成!!!


[TOP]

薬膳材料をご用意しました

薬膳材料(教材用)販売

 

薬膳をご自宅で実践される際に、比較的入手に時間のかかる食材を、その働きを表示して、お求めやすい量でご用意しました。

 

季節に合わせたもので出来る限り無農薬のものを随時ご用意する予定です。
こころと身体の健康おしゃべり相談会」や「薬膳教室」の際にお求めくださいませ。

(材料の例)


[TOP]

簡単薬膳しよう!美味しいだけじゃないよ秋の薬膳茶。

秋の薬膳茶

10年先も健康でイキイキ輝くために
薬膳は身体を健康にするしっかりとした理由があります。
それを学ぶのが薬膳教室ワークショップです。

肺やお肌を潤しながら、気(抵抗力)をつくる働きを助けるブレンド。
風邪予防にも毎日飲みたいですね。


秋は乾燥
が始まる季節です。
身体も肺や大腸、皮膚から乾燥が始まります。
残暑もあり毛穴も開きっぱなし。
抵抗力(氣)が激減して体調を崩すのが初秋です。
気は肺で作られます。
肺を潤して、やる気、元気を戻しましょう!

 

・余分な熱をとり、気を落着かせる「菊花」
・肺に潤いを「白木耳、ゆり根」
・気を補いながら吸収を高める「大棗」
・消化器系を温めながら働きを高める「山楂子」
・温めながら潤わす「ほうじ茶」


[TOP]
[マイブレンド薬膳茶教室WS]
[基礎から学ぶ薬膳教室]