「marucamera」タグアーカイブ

薬膳を学んで…「みなさまの声」

《基礎から学ぶ薬膳教室やアドバイザー認定試験を受けられた方からご感想を頂きました。一部をご紹介させていただきます》

[これまでの皆様の声]

 

[30代女性]

基礎から学ぶ薬膳教室を受けて、薬膳アドバイザーの資格を取りたくなって受験しました。受験を意識すると勉強するので色々なことが繋がって、自分に落とし込めました。自信もついてきました。

これからは、薬膳のスキルと使って家族の健康を見守っていきたいと思います。一家に一人の薬膳師はほんとうに重要なポジションです。ね!!!

 


[60代女性]

基礎から学ぶ薬膳教室を終えて、自分の身体に合わせた薬膳茶が組めるようになってうれしく思います。陰陽のバランスをとることが分かってきて気持ちが楽になりました。

これからは、糖質オフクッキングに薬膳を取り入れて、我が家でも気軽に薬膳出来るように実践していきます。

また、国際薬膳を学び「一家に一人の薬膳師」ですと、胸を張って言えるようになります。良い人が集まることを望みます

 


[40代女性]

基礎から学ぶ薬膳教室を終えて、今のところ身体の変化は感じられませんが、食べ物の特性を考えて食材を選ぶようになりました。

これからは、本を参考にして食事のメニューを考えていきたいと思います。
ただ、もう一度復習とスキルアップをしていきたいと思っています。今後は、体調に合った薬膳茶が作れるようになりたいです。

 


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

一家に一人の薬膳師を目指して。

国際薬膳師山下れい子

現在の薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」は第3期を迎えています。
一家に一人、一団体に一人、一企業に一人の薬膳師を育てています

2018年1月の薬膳教室・丸亀の「振替え補講」のご案内

1月9日の薬膳教室Vol.3の気血水が幼稚園の始業式と重なって、参加できない方が4名さまを越えました。つきましては、1月23日にその振替え補講を開催致します。

1月23日にご都合のよろしい方は、1月9日の参加ポチをお取消しの上、こちらの参加をポチしてください。宜しくお願い致します。

資料作成の都合上、毎月、出欠表明のご協力をお願いしております。

*一期の方の補講や再受講もポチお願いします。
*良くわからなかったので、もう一度聞きたい方もご参加下さい。
*おやつご持参オッケーです。

[1月の内容vol.3]

中医学の真髄に入ります
 *気の働き
 *血の働き
 *津液の働き

http://reiko.halfmoon.jp/?p=7215

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

[6月の最終目標]
毎日を快く過ごすために、「体調に合せた薬膳レシピを自分で組めるようになる」

●場所:珈琲倶楽部二階 図書室
 〒763-0051 香川県丸亀市今津町259-10

▼▼

 ◎[時 間] 10時~13時
 ◎[参加費]  3,240円(税込)
 ◎[定 員]  10名様
 ◎[講 師] 講師 CRACM-J16-C40 国際調理薬膳師 山下れい子

———————————-

薬膳教室に参加ご希望の方はメッセージ下さいませ。
Facebook非公開ページにご招待させていただきます。

3期 高松(元町珈琲 高松茜の離れ)の教室はこちら
https://www.facebook.com/events/1767214103584744/

2期 「1月9日Vol.3 気血水」 丸亀(珈琲倶楽部)の教室はこちら
https://www.facebook.com/events/896259110542330/

古代中国に学ぼう!人生100年時代(黄帝内経)

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

皇帝が問う
「昔の人は、百歳を超えても衰えはしないと聞いたが、何故今どきの人は五十歳ぐらいで皆衰えてしまうのだろうか?」

という書き出しからはじまる 黄帝内経。
古代中国、最古の医学書まんが版です。
キリストが誕生する以前からの長~~~~~~~い歴史の上に、
今も継承されているという実績をもつ中国伝統医学。
薬膳も同様に中医学に基づいています。

グッと心を掴まれます。
どうせなら…、
しっかり100年生きよう!

 

 

岐伯が言う
「それは自然環境が変わったせいか、それとも不摂生のため、寿命が縮んだのかなぁ。

その時の人は、
養生をよく心得
四時陰陽に応じて暮らしていた

彼らは、
飲食に節度があり
寝起きは規則正しく
無理な力使いをしなかった
だから心身ともに健やかで、百年の寿命を全うすることができた。」

 

この本は、薬膳教室や薬膳茶ワークショップの会場、“香川県丸亀市今津町の珈琲倶楽部さま”が置いて下さった本です。南国の珈琲を飲みながら、薬膳の登竜門といわれる中国の黄帝内経を読めるグローバル感を味わうのもいいですね。


 

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると、見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

 ・薬膳教室
(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

・舌診てつくる薬膳茶
五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ)

 

人生100年時代・イキイキ輝き続けるために薬膳を学びませんか?

こころと身体の健康コーチング 国際薬膳師山下れい子

人生100年時代を見据えた日本。
学びなおし事業も好評だとか。

100年を健康でイキイキと輝き続けるために何を選択すればよいのでしょう?
私は一足早く「中医学薬膳」を取り入れています。
中医学薬膳は大自然の原理を取り入れた健康管理だから。

 

薬膳は計算式と考えます。

この計算式に日々の症状をあてはめることで、
大きく崩れない身体づくりができるようになります。

X(身体の症状) + Y( 気血水の調整)=0
(丁度いい体調にするために、五行、五味、帰経など、
 食物の性質や季節の特徴を加算して施膳する)

 

私は健康管理に薬膳を取り入れて以来、風邪を引き込むことや、精神的ストレス、無駄な欲求が解消され、充実した毎日を送れるようになりました。

ご家庭や企業、学校などの団体においても、大きなメリットを生む個々の健康に、「身近にある食材の性質を活かせる薬膳」を取り入れることを考えてみませんか?

人生100年時代、何を選択してイキイキ輝き続けるか?楽しみですね。

 

12月10日は今年最後のマイブレンド薬膳茶教室です。
農薬化学肥料不使用の、となりの畑にある薬草や野草を取り入れて、
ご自分の体調に合せた薬膳茶を自分で作れるワークショップです。
身近にあるもので、体調を整えてみませんか?

 

申込み問合せはこちら

Facebookイベントページはこちら

 


薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ

体験談・寝込んだ風邪も薬膳を取り入れるとスムーズに回復する

こころと身体のコーチング 国際薬膳師山下れい子

つい先日の話です。

毎週山に登っている仲間が風邪を引き込んでお休みされました。
「あーーーーーーぁ、引き込む前に相談してくれたら…」と、
思ったのですが、そもそも彼は薬膳の力をさほど実感されていない側でしたので、
彼なりの治療法をとりながら、数日の間寝込まれていたそうです。

 

ところが、ある日

 

「じんましんを緩和するような薬膳茶、ブレンドできんやろか?」と、
メッセージ頂きました。全身と唇の中にもでたそうで、ご本人は、咳、発熱に伴う症状ではないか?とにかく体の中の毒素を抜きたいということでした。

 

薬膳教室の受講生さまとはいえ、国際薬膳師は、たったそれだけの情報で薬膳茶をブレンドするという野暮なことは致しません😎

舌の写真を送っていただいて、
舌診といくつかの質問をさせていただいた後、
ご近所ですぐに手に入る薬草や、
ご自宅にあるもので作れる薬膳茶と注意事項
のご提案をさせていただきました。

直ちに実行してくださいました。
すると、

「とても美味しい薬膳茶ブレンドが出来ました。」
「スムーズに回復に向かっています」と、
その日のうちにご報告頂きました。
「今度の水曜日は登山には参加するで!!」と、
頼もしいお言葉を添えて☺

 

 

今回の一連の風邪体験で、
「今の自分の身体と向き合うことの重要性」
「薬膳をしっかり学ぼうという気持ち」
を持ったと、お話しくださいました。

本当の薬膳を、実体験を通して感じて頂けて嬉しい限りです。

 

巷では、薬膳料理や薬膳料理本、薬膳なんちゃら…など、

「薬膳」という言葉だけが先走りしている傾向にあり、
本来の薬膳を知って活かしておらる方は数少ないように思います。

体調が悪化するのは時間との勝負です。
刻々と変わる体調に合せながら一刻も早く対処できるのが薬膳師です。
誰もが「10年先も健康でイキイキ輝くために」
一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を
目指して薬膳普及活動を致しております☺

 

↑実際にブレンドされた薬膳茶です


大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年先も健康でイキイキ輝く為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?経絡って何?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
急速に変化する社会において、
10年先も健康でイキイキ輝くことに関心のある方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ)

薬膳を学んで…「みなさまの声」

こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

「薬膳と西洋医学をもっと身近に」の全8課程を修了された受講者様の声をご紹介させていただきます。

こちらの方は既に薬膳アドバイザー資格を取得されておられますが、先日「薬膳と西洋医学をもっと身近に」を補講されて、全過程を修了されました。修了証書授与♡


昼間、暖かいけれど

しっかり冬の対策をしてくださいね~!
今日で、薬膳講座の全課程を

修了することができました(*^^*)
初めは、どんなんやろー…ってところから始り

途中の気血水でチンプンカンプン

漢字いっぱいのテキストにまぁまぁ眠くなり(笑)
けれど、繋がってくると楽しいです!

みなさんも、ぜひ

症状分析・弁証・施膳方針まで

できるようになりましょ~!(*^^*)
今週は、またお休みをもらって三宮まで

勉強に行ってきます!

さらに詳しく教えてもらってきますー!


大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生が変わる

薬膳生活

10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら

⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

①薬膳と西洋医学をもっと身近に⇒香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館

②農薬・化学肥料不使用の素材を使ったマイブレンド薬膳茶教室⇒香川県丸亀市 珈琲倶楽部図書室&となりの畑

10年先も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動

こころと身体の健康コーチ 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

10年先も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動を展開しています。

現在は、五臓六腑の働きを調整する薬膳茶、五臓六腑の巡りを高める五臓六腑ヨガ、こころと身体のコーチングを開催しています。開催場所は主に、香川県善通寺市観光交流センターと、岡山県笠岡市のソーカンタンフと、出向です。

そんな中、

四国から新たに10名の薬膳アドバイザーが誕生します。徳島1名、高知1名、香川8名です。

薬膳アドバイザーは、北京中医大学薬膳科日本校認定の薬膳協会認定資格です。薬膳の基礎をしっかり学んで、試験に合格された方だけが得られる資格です。この10名様は既に見えるものが進化しています。世界も人生も、より良い方向に輝くことでしょう。

そして、

香川県で受験された方は自動的に「五臓六腑2525運動推進委員会へようこそ♡」といった運びです(*´▽`*)。もちろんベトー権はあります。

「薬膳って料理のことじゃないよ!」という薬膳アドバイザーさんは流石です。ちゃんと理解されていますね。五臓六腑2525運動への積極的な企画も頂いております。これまでに持っている素晴らしい能力を活かしながら五臓六腑2525運動が益々広がってゆく様子が楽しみです♡

私はかつて、四国霊場88カ所歩き遍路を結願してお遍路大師認定書を頂いています。折角なので、善通寺市御生誕の弘法大師さんを見習って「10年後も健康で美しく輝くための五臓六腑2525運動」を四国発信してゆきます。1年半後にはオーストラリアで展開する計画です。


直近の開催は明後日

10月26、27日 善通寺市観光交流センター2階

10月29日 岡山県笠岡市 ソーカンタンフ

▼善通寺市観光交流センター2階
 

▼岡山県笠岡市ソーカンタンフ
 

▼薬膳アドバイザーの皆様
自動的に五臓六腑2525運動会員(#^^#)


大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年先も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生が変わる

薬膳生活

10年先も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら

⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

薬膳と西洋医学をもっと身近に⇒香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館

薬膳って何?~薬膳生活

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

高齢で消化吸収の力が衰えている母に届ける今日のレシピ♡薬膳茶で薬膳生活♡

 

薬膳=薬草、と思っている方99%。

ところが…👀

薬膳≠薬草。

はい、薬膳は薬草のことではありません。

じゃ、薬膳=料理?

それも違います。

薬膳≠料理

はい、薬膳は料理のことでもありません。

えッ?????かもしれません。

薬膳のイメージを書き換えてください。

薬膳は、実績豊富な中医学理論に基づいた
食材の特性
個体とのバランス調整

 

食べるもで身体は作られるから食材や薬草を使っているのです。美味しければいっそう嬉しいですね♡大昔は薬膳師のことを食医とも言われていました。

スーパーで売っているものや、庭の草木、生ものでも乾燥物でも食べ物なら何でも使えます。

 

☆求めるポイントは、

食材の持つ個体特性と、人間の個体特性とのバランス💫

 

【写真は、誤嚥性肺炎を繰り返し、腎前腎不全、認知アリの高齢の母に飲んでもらう薬膳茶です。入退院を6回ほど繰り返していますが、薬膳生活で復活しています♪】

炎症を抑えながら代謝を高めるもの→琵琶葉、柿葉、十薬(ドクダミ)

氣血水を補いながら代謝を高めるもの→ヨモギ、松の実、陳皮、高麗人参、黄耆、甘草

底力を支えてくれるもの→枸杞子、なつめ

 

#国際薬膳師山下れい子
#五臓六腑2525運動
#誤嚥性肺炎
#腎前腎不全
#認知症
#高齢
#化痰化瘀
#抗炎症
#補気血
#薬膳茶房リブ
#薬膳生活


 大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生が変わる

薬膳生活

 

10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら

⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

薬膳と西洋医学をもっと身近に⇒香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館

薬膳を習慣にしたら…。変化した♡

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

「薬膳茶を習慣にされた方の変化」をお話しくださいました。40代女性。

 

私は極度の冷え性で、基礎体温も35度前半。夏でも靴下、腹巻、長袖の上着が必要でした。

漢方外来を受診して漢方薬もいろいろ試しました。効くときとそうでないときがあり、体調は改善されず…。そんな時、薬膳講習会があると知り、迷わず参加しました。

最初は、「この葉っぱで改善される?」と、不安だらけでした。体調、舌診などで自分だけのお茶をブレンドしてもらうととても美味しい、身体に染み込んでいく感じが感動でした。

お茶なら、ごはんと一緒に飲めるし、常に持ち歩けることが私には合っていました。季節、体調、行動などにより、薬膳茶を変えて飲み続けて10か月、体調は大きく変わりました

まず、体温が36度後半まで上がり今年の夏は冷えても冷え方が違いました芯からは冷えてなく舌も白い部分が減り、お茶のブレンドも変化しています。

このまま続けて今年の冬がどう変わっているか楽しみです。

 


 大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生が変わる

薬膳生活

 

10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら

⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

薬膳と西洋医学をもっと身近に⇒香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館

薬膳を学んで…「みなさま様の声」

こころと身体の健康コーチング 国際薬膳師山下れい子

マイブレンド薬膳茶教室をご受講され、ご自宅でも実践して以来、ご自分やご家族の体調が良くなったとお話しくださる40代の女性です。

☆彡

初めての薬膳茶講座。身体には良くても少し美味しくない…、と思っていたお茶は美味しくて驚きました。

先生の明るくてさっぱりとした人柄と、薬膳の世界の大らかさに惹かれ、口座への参加を継続中。

自分でお茶や食事を作りたいと思い、薬膳アドバイザー資格取得を目指すことにしました。

☆彡

ありがとうございます。


 大切なのは習慣化

薬膳を通して「10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動」

薬膳茶を飲んでみようかな~?
ヨガも始めてみようかな~?
食医と言われる薬膳ってどんなものか学びたいな~?
こころと身体の健康コーチングに興味がある!
と思われる方は、お問い合わせ下さいませ。

☆彡

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生が変わる

薬膳生活

 

10年後も健康で美しくいる為の五臓六腑2525運動

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶⇒ 香川県善通寺市会場
( Facebookイベントページはこちら

⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

薬膳と西洋医学をもっと身近に⇒香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館