それぞれの個性を活かした薬膳習慣の普及を通じて健康問題の解決に貢献します。引き続きどうぞ宜しくお願い致します
⇩詳しくはこちらです
四国薬膳研究会メンバー | 薬膳プラットホーム®リブ
全日本薬膳食医情報協会認定資格試験
中医学薬膳認定資格を取得しませんか? 全日本薬膳食医情報協会認定の試験ポイントを、中医学エビデンスに基づいて端的にお伝えします。短期間で資格取得されたい方にもおススメ試験対策セミナーです。 〇全日本薬膳食医情報協会 薬膳教育認可施設 主宰山下れい子が講師を務めさせていただきます。 (全日本薬膳食医情報協会(Any協会)四国唯一の受験校)
《短期で資格取得を目指す方におススメ》
全日本薬膳食医情報協会(Any協会)
・薬膳インストラクター初級(1DAY)春秋開催予定
・中級の試験対策セミナー(3DAY) 秋開催予定
(初級とも試験はセミナー後 1か月~2か月で開催)
・國際調理薬膳師試験対策トレーニングセミナー/10回
(2024年春より高松受験会場開設予定)
[Any協会認定試験対策セミナー情報]
*講師及び試験官:国際薬膳師山下れい子
《今月のコーチングモニターボイス》
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【40代女性】コーチングを受けて
学生時代や30代には将来の夢はあったものの、「これから先10年後20年後にどうなっていたいですか?」の問いに、いくら考えてもイメージが沸かない!!もちろん健康でありたい!不幸ではいたくない!
全く想像できないのは何故だ。コロナのせい?コロナのせいにしている・・・
「豊かに」が私のこだわりでしたが、「豊かなもの」の定義はいろいろある。私にとっての「豊かなもの」→「生き生き過ごす」でした。気づきの糸口を、ゆっくりゆっくり解いてくれたのが山下先生のコーチングです。
先生からの質問で魔法をかけられ、本音をちらりほらり話し、「思い込んでいたこと」や「言い訳にしていたこと」に気づきました。
そして、これから…。本当にしたいこと。しなくてはならないこと。今だから出来ること。まずは10年後の自分のために「あえて」思考を取り入れようと思います。
8/21(土)香川県東かがわ市で開催のツアーで
医療スタッフを担当させていただきます。
当日は酷暑が予想されています。
EXIEさまを始め、マネージャさんや会場設営のみなさまなど
ご関係者の方々の酷暑を乗り切る薬膳茶を十分にご用意して
応援させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
四国薬膳研究会会長 山下れい子
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
#あたりまえを作る四国薬膳研究会 では、理解を深めるために①②③④⑤ともに同じテキストを基に進めています。お休みの回の振替や、再受講は往来可能です。何度でもどこにでも参加して、パーソナライズ薬膳を実践して薬膳脳を作っていただければと思います。
基礎から学ぶ薬膳教室を修了された方は、ステップUP教室にご参加いただけます。コロナで行動が制限される方は、新しく加わったWEB DE薬膳(オンライン)もご利用くださいね。
⇩ ⇩ ⇩
⑤豊富な生薬をひとつづつ試飲・三豊市協賛(月に2回開催)講師:山下れい子
中級クラス:ステップUP薬膳(月に2回開催)講師:山下れい子
糖質オフ菓子付きマイブレンド薬膳茶WS(月に一回開催)講師:北川典子
アレルギー専科マイブレンド薬膳茶WS(月に2回開催)講師:田中利江
本年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
《基礎から学ぶ薬膳教室 受講後のご感想》
(一部をご紹介させていただきます)
[30代女性]
薬膳を学ぶきっかけは、中医学をもっともっと知りたい!深めたい!! の想いで愛媛から通いました。 仕事で陰ヨガインストラクターをしており、陰ヨガは中医学の考え方をベースにしています。深めることで仕事にいかせると思ったからです。
習ってみて、踏み込んだ内容に目からウロコ。。。 自分の身を通し、学んだことを照らし合わせると、なるほど~と思えることも多く、益々ハマっております。
今後は自分のクラスで薬膳での学びをシェアしつつ、ヨガのフィジカルな面だけでなく、内面の健康もサポートし、提案出来る唯一無二のインストラクターになるべく、奮闘します!学び続けることは大切です。ヨガと同じで入門あって卒業なし! の精神で勉強に勤しみます。 先生~これからも宜しくお願い致しま~す
[50代女性]
薬膳を学んで食材をいろんな角度から見るようになりました。何気なく使っていた食材のいろんな効能効果をもっと知りたいと思います。これからは、仕事の飲食店においてお客様に薬膳を正しく伝えたいと思っていますし、家庭での食事にも取り入れたいです。
また、スキルアップや復習、応用力をつけて調理の種類を増やしたいです。まだまだ「薬膳=薬のよう」と思っている人が多いのでたくさんの方に知ってもらいたいです。薬膳料理教室にも参加したいな~と思います。
[40代女性]
最近ムーブメントをおこしている薬膳ですが、知れば知るほど深いと思いました。流行りものとは違い、何千年という歴史の上に成り立っていることがよく分かりました。日ごろの食材の選択が様々な臓腑に影響を与えているということをしみじみと考えるようになり、納得と腑に落ちるの連続です。
これからは、舌診や脈診など直接人を見て、バランスを崩した臓腑に対する対策がとれるようになりたいなと思っています。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] 「TOP」
《基礎から学ぶ薬膳教室 受講後のご感想》
(一部をご紹介させていただきます)
[20代女性]
流行っている薬膳料理のことを薬膳と思っていましたが、学んでみて目からウロコが落ちた感じです。料理という簡単なものではなくて、宇宙の動きと人の身体と食物の関係性を整えるのが薬膳でした。深いのでやりがいがあります。今後仕事にどう活かそうか考えると妄想が膨らみます。楽しい講義をありがとうございました。
[30代女性]
薬膳を学んで。まず毎回楽しく学ぶことができました!
体調が悪い時などは何が原因で何が不足しているのか、何を体に取り入れるのがよいかを考えるようになった。これからは自分と家族の健康のために薬膳を取り入れたり、薬膳料理のメニューを考えられるようになりたい。学んだことを忘れないよう、そして生活に役立てるよう今後もセミナーにど参加したい。
[20代女性]
薬膳を学んで自分の体調について考える時間をもつようになりました。
これからは、お店で知恵を生かして働きたい。家で子供の体調をみてあげられるようにしたい。
また、舌診や脈診など直接人を見てきちんとした施膳ができるようになりたいです。。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] 「TOP」
《基礎から学ぶ薬膳教室 受講後のご感想》
(一部をご紹介させていただきます)
[30代女性]
食に関する資格勉強をしようと思い、色々と調べていたところ、薬膳教室へ、声をかけていただきました。薬膳と聞くと、漢方薬みたいなものを想像していたのですが、普段食べている食材の特性を知り、その時の体の状態に合わせて選ぶ…という、スパイシーな香りのイメージとは違い、目からウロコでした。
勉強を進めて行くほど、中医学は難しく、より踏み込んだ勉強が必要ということも理解しました。自分や周りの人達の心と体の健康維持の為、もっと勉強し、チャレンジしていきたいと思っています。
最後に、れい子先生の授業は、終始楽しく受講させていただきました。時には鋭い、れい子先生のご指導で、私自身の体のことを考えるきっかけを与えてくださり、とても感謝しています。
今後も宜しくお願い致します!
[40代女性]
体こわして薬が飲めなくなって、自分に合う漢方薬を探している時にネットで薬膳と言うワードを発見。苦いんかなぁ。とか不味いんだろうなぁ。とか思っていたところ先輩が学んでるのをSNSでみて何年かぶりに連絡したのがきっかけで薬膳に足を踏み込みました。
最初から難しくて?????だらけだけど薬膳茶の美味しさに魅了されました。調子が悪い時、薬だけに頼るんでなく、食事でも緩和できる。自分に必要だと本当に思いました。いい時期に出会えて本当に良かった。自分の為に始めた薬膳。もっと自信もてるようにまだまだ学びたいです。
ノロノロ亀ですが、頑張って学び大切な皆んなに教えてあげたい!そしてサニーで本当に薬膳茶をお客様にだしてあげるのが、私の目標です。これからも、よろしくお願い申し上げます。
[30代女性]
薬膳をいいタイミングで学べてよかったと思います。新型コロナ肺炎のタイミングだったので大変役立ちました。肺炎にかかりにくい身体の作り方もあるのにびっくりしました。これからもタイムリーに役立つ薬膳を楽しみにしています。スキルアップ講座も楽しみにしています。
[60代女性]
薬膳に興味があって勉強しました。最初は簡単に思っていましたが、段々と難しくなりました。それにつれ、もっと知りたいという気持ちにもなりました。年齢的なものも加わってなかなか覚えられませんが、れい子先生は繰り返し繰り返し教えて下さるので少しずつ覚えることができました。
ゆっくりですが色々な講座をうけて忘れないようにしたいと思います。ありがとうございました。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] 「TOP」
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(個人セッション・コーチングモニター募集中)
【60代女性】
コーチングを一ヶ月に一度、三回受けました。
一回目、まず、何がしたいん?目的は?との問いに私は返事ができませんでした。単語が並ぶだけです。益々、焦って今度は沈黙。それでも、れいこ先生はじっと待ってくれて、一言アドバイスをくれました。
直近の計画は立てれるのやけど、長期の目標を立てれない。自分で立てても、それは無理やからと、自分の中で否定してしまうから。「途中でなんかあるのは当たり前!それがあってでも、自分の目標が有れば、やれる。」とアドバイスをいただきました。なるほど!
二回目、その為に何をするか具体的になってきました。ここでも、私が頑張らなきゃという自我が出てきます。そんな中で、私が発する言葉をひろっていってくれてました。私が無意識に発している言葉にドキッとしました。それが本音でした。
三回目、一ヶ月という時間が経つと「私が」が出てきます。又単語と沈黙が続きました。でも、れいこ先生は待ってくれます。そして、又私の本音の言葉をひろってくれていました。
私の癖は、なんでもかんでも自分の事を差し置いてでもやってしまう。相手には、シンドイって事しか伝わってなかったかも。同じ所をクルクルクルクル回っていただけでした。
自分の中で意識改革ができるようになったので、『自分のやるべき事の体力をつける!』この年齢で今から生きていく目標が一歩又進めました。
最近、コロナ以外でも生活の中で少しづつ変化がおこっています。この変化に対応できるのもコーチングをうけたからだと思います。変化に対応できる自分がいた事が嬉しく思います。
ありがとうございました。
【20代女性】
以前に他の方にコーチングを受けたことがありましたので、そんな感じでかな?と思ってセッションを受けましたが、れい子先生は以前のコーチのような曖昧なさがなく、全く違う方向から関わってくれました。
単刀直入、スパッと切る。結論からくる。無駄な笑顔は見せず真剣、おとこまえな感じです。
前のコーチはゆるいコーチでした。ほっとする感じがして癒されたのですが、れい子先生はしっかり未来を見せてくれました。厳しいことも仰います。私が逃げている部分をスパッと!!拾ってくれます。そこをちゃんと照らしてくれたので進む道に迷いがなくなりました。
ありがとうございました。道が見えなくなった時にはまたよろしくお願いします!
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【50代女性】コーチングをうけて
やりたい!と思った事は即実行してきた私。気がつくと色々ととっちらかり…。
人生も半ばを過ぎこのままで良いのか?イヤ、このままではいけないのかもしれない…、から このままでは駄目だ~ に変わり、そうなるとどうしたら良いのか?分からなくなっていました。そしてやる気が起こらなくなり、前向きが得意だった私が人生で初めての後ろ向きな日々を過ごしておりました。
そんな時に出会ったのがれいこ先生のコーチングでした。
初めてのコーチングはどんな事をするのか不安でしたが、れいこ先生は優しく詳しく丁寧にそしてとても具体的にコーチングして下さいました。
やる気が出ない原因は自己否定からだった事に気付き、さらに自分の思考グセに気付いた時は本当にびっくりしました。気付く事でとてもスッキリしました。楽にもなりました。
2020年のテーマがはっきりした今、以前とは違う前向きな私になれたようです。コーチング有難うございました!
【30代女性】
れい子先生のコ―チングをうけて本当に未来が変わりました。
れい子先生が、コーチングで未来がかわると言っていることに疑問を持っていました。3回セッションが終わってみると、あら不思議。これまで考えていた義務感的な未来とは違って、未来が楽しみになりました。
これまでは、生活環境をいい訳にしていたことにも気付きました。焦らず未来の自分にむけて今できることをしっかりやることが必要だとも気づきました。未来の自分に近づいているというロードマップを描けて大満足です。
以前に他でコーチングを受けたことがあるのですがその時はコーチングって何なん?って感じだったので今回もあまり期待していなかったのですが、れい子先生の経験豊かなコーチングはすごかった。キラリ、シャキーン、ポロリ。
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)