豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年2月1日現在です。変更になることもございます)
▶ 四国薬膳研究会 山下れい子の薬膳教室
▶ 四国薬膳研究会 認定講師の薬膳教室
▶ 四国薬研究会 イベント・体験学習情報
《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
豊富な教室・体験学習・イベント一覧
(随時追加 2022年2月1日現在です。変更になることもございます)
《四国薬膳研究会》
《国際薬膳会議》オーストラリア
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
《今月のコーチングモニターボイス》
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【40代女性】コーチングを受けて
学生時代や30代には将来の夢はあったものの、「これから先10年後20年後にどうなっていたいですか?」の問いに、いくら考えてもイメージが沸かない!!もちろん健康でありたい!不幸ではいたくない!
全く想像できないのは何故だ。コロナのせい?コロナのせいにしている・・・
「豊かに」が私のこだわりでしたが、「豊かなもの」の定義はいろいろある。私にとっての「豊かなもの」→「生き生き過ごす」でした。気づきの糸口を、ゆっくりゆっくり解いてくれたのが山下先生のコーチングです。
先生からの質問で魔法をかけられ、本音をちらりほらり話し、「思い込んでいたこと」や「言い訳にしていたこと」に気づきました。
そして、これから…。本当にしたいこと。しなくてはならないこと。今だから出来ること。まずは10年後の自分のために「あえて」思考を取り入れようと思います。
メンタルヘルス活かす薬膳!!りぶちゃんの薬膳勉強№30
日本ではメンタルヘルス(心の健康)に対して厚生労働省が手厚い対策をたてています。それほど重要な位置にあるのが心の健康です。メンタルが身体をつくるという背景には、「メンタルは内分泌腺とストレートに関わる」ということが挙げられます。
コロナ感染拡大という世界的背景において、メンタルヘルスケアと、食医といわれる薬膳が見直されてきました。それらを包括的に取組む 山下れい子が、「りぶちゃんの勉強室」で傾向と対策を連載させていただきます。よろしくお願いします。今日は序文です(笑)
日本では厚生労働省によって「心の病の予防には、個々人が正しい知識を備えて自他のストレスに対処することが極めて重要」とし、2006年には「労働者の心の健康の保持増進のための指針」を公表。そこでは心の病を未然に防ぐために専門家と協力、連携しながら計画的にメンタルヘルスを進めることが重要としている。
メンタルヘルスケアは東洋医学で言う「こころの春養生」にあたります
そのすぐれた価値を大きく分けると3つ
①生産性が向上する:
こころが元気になると、やる気や生きがいが芽生え、継続した目標意識が生まれる。
②こころの病をマネジメントできる:
こころの病が生む自殺、事故、ミス、人間関係問題、反社会的行動を未然に防げる。
③セーフティネットで取組める:
専門的なケアが充実することで未病の早期対処ができ、社会活動を維持できる。
♡♡中医学薬膳では♡♡
古来より「こころの養生」「未病先防」といった概念で未病対策が伝承されています。そこで、メンタルヘルスケアと中医学薬膳との関係をこれから具体的にとりあげていきます。お役に立てていただければ何よりです。今日は序分でした。
次回をお楽しみに。
【50代女性】コ―チングをうけて
自営業ですが、老後に向けてこれからの人生をどうしたらいいか?が決まらず。惰性的な毎日を送っていました。そんな時に出くわしたのがれい子先生のコ―チングです。
これまでも他のコーチのコーチングを何度か受けたことはありますが、コ―チングスキルの羅列か??と思える、人生経験の少ない若いコーチが多かったからなのか?高額な割に誘導的でしっくりこない感じがありました。
今回、経験豊富なれい子先生のコ―チングは、モニターでも私の深いところにある欲求を引っ張り出してくれました。それに対して、必要なものとそうでないものの区別をスッキリと整理できるような辛口コメントをビシビシくれました。舌を見て体調も指摘してくれました。
どうやら今後の人生にとって不要なものや考えを持ちすぎていたことがハッキリとわかりました。おかげさまで次の目標をもつことができました。ありがとうございます。
【40代女性】コーチングをうけて
コーチングを受けた事でこれからの目標が出来ました。 コーチングを受けるまでは今の仕事で経験して来た事、薬膳、習得して来た手技療法を上手く生かせて新しく仕事が出来ないか。それにはどうしたらいいのか…モヤモヤのがそのうち焦りとなりしんどい毎日でした。
職場でのストレス。れい子先生に今の私の状態を客観的に見ていただきました。 ベクトルが自分に向いている?!ナルシスト?!そうなん?…でも確かに納得。ベクトルを向ける方向を意識する事でメンタルが随分楽になりました。自分自身の事なのに分かってなかったです。
また、今後の事についても私の言葉足らずの話をしっかりと聞いて下さり、丁寧に具体的にアドバイスいただきました。 まだまだ課題は有りますがご縁を大切に色々試して行きたいです。れい子先生ありがとうございました(^^;
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[イベント・WS] [気学]
[TOP] [問合せお申込み]
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【20代男性】コーチングをうけて
私はコーチングを受けてみて、本当に良かったと思います。
自分の長所や短所、問題点、課題などを挙げたり、考えたりする中で、先生はとても親身になって一緒に考えてくださり、今まで気づくことのなかった自分の良い点に気づくことができました。
私は以前まで自分に全然自信が持てず、自己否定の言葉が多く、また、何か問題があると、それを他人だったり他の出来事を理由に言い訳する癖がありましたが、これらの問題点の原因をとことん追求して、どうすれば改善できるのかをじっくり考え、基本的な考え方を少しづつですが、変えていくことができました。
おかげで、今まで上手くいっていなかった人間関係を良好に変えていくことができました。 また、自分がどんな人生を送りたいのかと、その最終的な目標を考え、「自分の世界が広がる人生」というすごくワクワクする目標を持つことができました。
まだ問題点や改善したいところもあるので、これからもコーチングを継続したいと思います。 このコーチングは私にとって、人生をより良くするための“起爆剤”になりました。
【40代女性】コ―チングをうけて
2人の子どもたちが各々19歳、17歳になり、ほぼ親の手を離れつつあるタイミングで、それまで蓋をしてきた夫婦の関係に疑問がでてきました。他に好きな男性もできたりして、自分を見失いそうになり、コーチングセッションを受けました。
れい子先生は、ご自分の経験や、年配のご夫婦の一般的な例を教えてくださったりして、いかに今の自分が恵まれているか、よく考えるようすすめて下さいました。
また、結婚や再婚は相手のあることなので、それは熟考の上、状況に応じて行動するしかありません。
しかし、生きていく上で、自分の中に、相手に左右されることのない軸を作ることは大切です。れい子先生は当初からその事を強調して下っていました。私の場合は仕事に関わることでもありました。
れい子先生と話していく中で、私がそれまで漠然と思っていた自分の得手不得手が、明確に自覚できました。自分の強みや弱味を知り、強みを活かした上で、今の仕事を精一杯やってみよう、と思えました。たとえ職場を変わることがあっても、、私はその分野で、何らかの方法で、誇りをもって自分らしく社会に貢献しようと思えました。
コーチングを受けようと思った直接のきっかけはパートナーシップでしたが、上記のことがきちんと出来るようになったとき、つまり、軸を持ち、自分で自分をきちんと輝かせることができるようになったとき、その時にパートナーの姿もきちんと見えるようになり、進むべき方向性が見えてくるんだろうな、と思います。まずは「自分」ですね。
お世話になりました。ありがとうございました
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(個人セッション・コーチングモニター募集中)
【60代女性】
コーチングを一ヶ月に一度、三回受けました。
一回目、まず、何がしたいん?目的は?との問いに私は返事ができませんでした。単語が並ぶだけです。益々、焦って今度は沈黙。それでも、れいこ先生はじっと待ってくれて、一言アドバイスをくれました。
直近の計画は立てれるのやけど、長期の目標を立てれない。自分で立てても、それは無理やからと、自分の中で否定してしまうから。「途中でなんかあるのは当たり前!それがあってでも、自分の目標が有れば、やれる。」とアドバイスをいただきました。なるほど!
二回目、その為に何をするか具体的になってきました。ここでも、私が頑張らなきゃという自我が出てきます。そんな中で、私が発する言葉をひろっていってくれてました。私が無意識に発している言葉にドキッとしました。それが本音でした。
三回目、一ヶ月という時間が経つと「私が」が出てきます。又単語と沈黙が続きました。でも、れいこ先生は待ってくれます。そして、又私の本音の言葉をひろってくれていました。
私の癖は、なんでもかんでも自分の事を差し置いてでもやってしまう。相手には、シンドイって事しか伝わってなかったかも。同じ所をクルクルクルクル回っていただけでした。
自分の中で意識改革ができるようになったので、『自分のやるべき事の体力をつける!』この年齢で今から生きていく目標が一歩又進めました。
最近、コロナ以外でも生活の中で少しづつ変化がおこっています。この変化に対応できるのもコーチングをうけたからだと思います。変化に対応できる自分がいた事が嬉しく思います。
ありがとうございました。
【20代女性】
以前に他の方にコーチングを受けたことがありましたので、そんな感じでかな?と思ってセッションを受けましたが、れい子先生は以前のコーチのような曖昧なさがなく、全く違う方向から関わってくれました。
単刀直入、スパッと切る。結論からくる。無駄な笑顔は見せず真剣、おとこまえな感じです。
前のコーチはゆるいコーチでした。ほっとする感じがして癒されたのですが、れい子先生はしっかり未来を見せてくれました。厳しいことも仰います。私が逃げている部分をスパッと!!拾ってくれます。そこをちゃんと照らしてくれたので進む道に迷いがなくなりました。
ありがとうございました。道が見えなくなった時にはまたよろしくお願いします!
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【50代女性】コーチングをうけて
やりたい!と思った事は即実行してきた私。気がつくと色々ととっちらかり…。
人生も半ばを過ぎこのままで良いのか?イヤ、このままではいけないのかもしれない…、から このままでは駄目だ~ に変わり、そうなるとどうしたら良いのか?分からなくなっていました。そしてやる気が起こらなくなり、前向きが得意だった私が人生で初めての後ろ向きな日々を過ごしておりました。
そんな時に出会ったのがれいこ先生のコーチングでした。
初めてのコーチングはどんな事をするのか不安でしたが、れいこ先生は優しく詳しく丁寧にそしてとても具体的にコーチングして下さいました。
やる気が出ない原因は自己否定からだった事に気付き、さらに自分の思考グセに気付いた時は本当にびっくりしました。気付く事でとてもスッキリしました。楽にもなりました。
2020年のテーマがはっきりした今、以前とは違う前向きな私になれたようです。コーチング有難うございました!
【30代女性】
れい子先生のコ―チングをうけて本当に未来が変わりました。
れい子先生が、コーチングで未来がかわると言っていることに疑問を持っていました。3回セッションが終わってみると、あら不思議。これまで考えていた義務感的な未来とは違って、未来が楽しみになりました。
これまでは、生活環境をいい訳にしていたことにも気付きました。焦らず未来の自分にむけて今できることをしっかりやることが必要だとも気づきました。未来の自分に近づいているというロードマップを描けて大満足です。
以前に他でコーチングを受けたことがあるのですがその時はコーチングって何なん?って感じだったので今回もあまり期待していなかったのですが、れい子先生の経験豊かなコーチングはすごかった。キラリ、シャキーン、ポロリ。
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
『癒される』という言葉は人によって意味合いが異なるものです。
私は、脳科学者茂木健一郎博士の言葉に癒されます。
著書も愛読し、Twitterも博士とbotを毎朝拝読しています。
常々感じていることや考えていることに共感できるからです。
\今朝目に入ったbotはこれ!/
私の信念やコンセプト『変化を楽しむ』の裏付けみたいでしょ☆彡
創造性は、脳の学習のプロセスと深く関係する。最大の創造性は、自分自身が変わることである。多くの場合、感動が、新しいものと出会い、それを受け入れる脳の働きと連動して生まれる。感動できる人は、変化することができる人である。
♡ ♡ ♡
自分の枠内で考えて考えて考えて寝れないほど考えつくしても脳は成長しませんし、大した閃きや変化も得られません。外界の考え方や感じ方など『自分の枠を超えた新しい刺激』によって感動し脳は急成長するとされています。そのお役に立つのがコーチング。山下れい子のコーチングは切り口が斬新。モニター募集中。
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
健康で輝きつづける為の
「こころと身体の健康おしゃべり相談会」
(スタッフ全員が薬膳ファシリテータ―)
2018年8月から 76番霊場 金倉寺さん(香川県善通寺市)のお茶堂で開催させていただいております。金倉寺さんは、日本で最初に子どもと女性の守り神の出現地として、古くから良縁や子宝、安産祈願に多くの方が訪れています。ご本尊は健康を見守り下さる薬師如来さま。
〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160(要駐車料金200円)
ふるまい薬膳茶を飲みながら、健康や、イキイキ輝くことについて、あれこれと「おしゃべりしながら過ごすひととき」です。薬膳茶の買い足しや、素材販売もしております。*お子様連れOK*
(主な内容)
・舌診てつくる薬膳茶 ・コーチング ・九星気学 ・無料の寺子屋薬膳 ・ヨーガ療法 ・パーソナルカラー、カラーボトル診断他 ・糖質オフ透過度チェック ・糖質オフスイーツ・オーガニックヘナ無料パッチテスト・アロマ ・手作りコスメ ・刺し子WS ・ポーチづくりWS ・NLPワーク ・フェイスリンパMS ・塩絵
各月の出店状況はフェイスブックイベントページに記載されます。 第33回 1/21 のみ Facebookイベントページ 第34回 2/18・19(火・水)Facebookイベントページ 第35回 3/24・3/25(火・水)Facebookイベントページ 第36回 4/28・29(火・水)Facebookイベントページ 第37回 5/26・27(火・水)Facebookイベントページ 第38回 6/23・24(火・水)Facebookイベントページ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。Facebookイベントページに参加ポチいただけると嬉しいです
[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]
コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
【20代女性】
コーチング3回を受けて。
モニターを体験させていただきありがとうございました。
自分の本質を知り、それを認める事が出来る様になれた事は、大きな”気付き”になれたと感じています。
また、進路で悩んでいる事も、吉方位に向かえば良いと知り、不安な気持ちがふっと明るくなれる素敵なセッションでした。
またの機会がありましたら宜しくお願いしたいです。
【50代女性】
興味のあることにあれこれと顔を出して学び、「デキル自分」のつもりだったのですが、れい子先生のひとことで目が醒めました。
「何がしたいん?」。この数年それが分からずにピンときたことに手を出し続けていたからです。そんな私の特性を全てひっくるめて進む道を照らして下さいました。スパッと切られそうで怖かったのですが逆でした。スパッと全てを受け入れてくれました。これからの人生が楽しくなりました。
コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)
(コーチングモニター様の声)
[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]