「薬膳教室」タグアーカイブ

4日間集中・基礎から学ぶ薬膳教室1/30スタート 香川県観音寺(木曜クラス)16期

基礎から学ぶ薬膳教室

4日間で開催する木曜クラス
第16期は香川県観音寺市坂本町

 

2020年1月30日木曜スタート

(全8単位を、毎月1日×4回で集中して学ぶ講座です)

【お申込フォーム】

 

4日間集中 香川県観音寺市 木曜クラス(第16期)
※単発参加や、途中からのご参加、振替講座、再受講も受けられます
【会場】 香川県観音寺市坂本町2丁目1-43

 

【講座日程】
コロナ自粛の影響で変更になっています。
★3月以降講座内容が一か月ずつ繰り越しになりました
vol1・vol2 :2020. 1/30 
vol3・vol4 :2020.3/12
vol5・vol6 :2020. 5/14
vol7・vol8 :2020. 6/11
特別舌診セミナー:2020.7月吉日



【時間】10時〜16時
(お昼休み12時30分~13時20分)

✻全8回修了後は次のようなステップアップをご用意しています。
・薬膳アドバイザー認定試験やインストラクター、国際薬膳師への連携
・薬膳イベントに参加(アウトプットの練習や出店)
・色々な方向のスキルアップ講座
・ご希望の方には1回限定無料コーチング(60分)が受けられます
・TAO薬膳会入会資格

【定員】10名

【講師】国際薬膳師山下れい子

【受講料・教材費等】
・受講料:
一括納入2,000円割引 26,000円(振込のみ)

(お申込みの方に、追って送金先口座をお知らせします)
②現金都度払い:一講座3,500円(再受講は一講座2,000円)
・教材費一式:6,000円 初回のみ
*2020年1月料金改正
(講座8回分のテキスト+日常に活かせる代表食材一覧表(性味別・タイプ別・五味別))
会場費・講師交通費:参加人数で頭割り

 

【お申込フォーム】

 

当講座は、神戸の本校(咲美堂)と連携しております。
薬膳アドバイザー、薬膳インストラクター、国際薬膳師など各資格取得の受験のご案内もさせて頂きます。

 

[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント]  [気 学]
[TOP] [問合せお申込み]

‪りぶちゃんの薬膳勉強№17「漢方薬と同じ働きをするものを考えた!!」

りぶちゃんの薬膳勉強 №17(漢方薬と同じ働き)

《前回は「五大凶方位は天道に勝る」でした》

今回は、『漢方薬と同じ働きをする食べ物を考えた!!』です。


 

五大凶方位を犯してしばらく関東滞在をしたりぶちゃんです。

さすが五大凶方位!!
咳や痛みで眠れない日が続き、
声が出なくなってしまったので、
耳鼻咽喉科を受診。
点滴と投薬で辛い症状V字回復。

西洋医学の良いところはそこですね。即効性。

しかし…!!

西洋医学のお役目はそこまで!!!
その先は、東洋医学の守備範囲♡
りぶちゃんはいいことを考え付きました。

 


 

眠れないほどつらい痛みや咳、濃い痰、胸痛、頭痛がおさまり始めると、
二次的な残存症状がでてきました。

こみ上げる咳や長引く咳、倦怠感、疲れ目、むくみです。
この場合は、病気ではなく二次的な症状です。
そこで、漢方薬を飲むことにしました。
長引く咳は『肺エリア』と『腎エリア』のスタミナ不足。

 

傷んだ肺を復活させる「麦門冬湯(ばくもんどうとう)」と、
機能低下した腎に働きかける「六味丸(ろくみがん)」を選びました。
はい!!こちらも速攻で咳がおさまりました。
症状にぴったりあった漢方を選んだということですね

漢方薬局に行かなくても一般のドラッグストアやネットで買えます。

 

ただ、
毎日漢方薬を飲むのはイヤなりぶちゃんは、
『同じような働きをする食べ物は何があるかな?と考えました。』
これが本来の薬膳です。

 


 

りぶちゃんは考えた①

「こみ上げる咳や長引く咳、倦怠感、むくみに働く食べ物」
一位. はちみつ
二位. 
だいこん
三位. クコシ

 

これらトップ3を合わせた
『『『はちみつクコ大根®』』』
(はちみつは肺エリアを潤わし、大根は肺の過重労働を押さえてスタミナをつけ、クコは肺の援助や疲れ目、浮腫みの調整をするという仕組みです)

 

*つけてすぐと3日後の写真(3日後はまろやかになった)
*汁(エキス)だけ飲む。
残りの具材は煮物に使ったり、具材だけをカップに入れてお湯を注ぐと喉に優しいドリンクになる。

 

【専門的には】
《健脾、化痰、降気、滋補肝腎肺》

・大根) 辛甘涼/ 肺胃/消食 化痰 降気 寛中 嘔吐 消化不良 口渇 痰の多い咳

・蜂蜜) 甘平/脾胃肺大腸/ 潤肺 潤腸 潤膚 止痛 止咳 通便 解毒 疲労

・枸杞子)甘平/肺肝腎/滋補肝腎 明日 潤肺

 

 


 

りぶちゃんのまとめ

『薬食同源といわれているように、食べ物は漢方薬と同じような働きをします。
中医学理論に沿って食材を選択するのが薬膳師です。』

料理を作るのは料理人、主婦、母の仕事。
薬膳師とコーチングの資格がなくてもできることは致しません(‘◇’)ゞ

 


「基礎から学ぶ薬膳教室」ではこのようなお話もしております。


 

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]

 

りぶちゃんの薬膳勉強№14「九星が逆行する日盤切替と多かった質問」

りぶちゃんの薬膳勉強 №14(九星気学講座の補足)

前回までは「土用編を4回に分けて勉強しました」

11月22日と23日の切り替わりの時が『日盤切替』
気の流れが大きく変わります

土用って?間日って?など、前回のおさらいはこちら


先日「薬膳からみた九星気学2020年」の講座を二日間開催させていただきました。
・そこで多かった質問の答え
・まもまく日盤切替だよ!
という二つのお勉強をします。


 

多かった質問①
「年盤、月盤、五大凶方位、相克相性のどれを優先して考えたらよいか?」
ちょっとイメージしてみてください。大きな母船に乗って旅をしているとしましょう。その大きな母船が年盤です。その中のどの部屋?それが月盤です。

第一は母船の年盤です。
・第1のポイントは、母船(年盤)が良くて、部屋(月盤)でもよいことです。
(良いとは、五大凶方位にかかっていないこと)
・第2のポイントは、尚且つ行き先が相生の関係ということ。
・第3のポイントは、3泊以内であれば部屋(月盤)だけをみてもok。
(母船(年盤)が凶方位だとしたら、悪い方向に船が向かっているのでさっさと退散する)

 


 

多かった質問②
「月盤と年盤の距離は?」
諸説ありますが、基本的には3日で歩いていける距離が月盤に相当します。
それ以上は年盤をみてください。

 


そして、2019年陽遁に変わる日
日盤切替の日は11月22日と23日の切り替わりのとき。
隠陽遁が切り替わるタイミングです。年に2度あります。夏至あたりと冬至あたり。

この日を境に日盤が逆行しますので気の流れが大きく変わります
翌年の流れが入ってきたり、今までの不調が好転したり、未解決事が解決したり、好調が不調になったり、健康面でも急に好転したり悪化したり様々です。体調面ではしっかり薬膳で健脾(お腹の調子を整える)することが必要です。

なにせ、脾胃は気血をつくる場所のうえ、地場や気の巡りに影響されやすい場所だからです。また、この時は絶好の恵方参りのタイミングでもあります。2019年の恵方は東北東。そこに向かって心を込めて感謝と繁栄をお祈りしてはいかがでしょう。

過去にこちらでもお話ししていますのでご参考下さい。

 


「基礎から学ぶ薬膳教室」ではこのようなお話もしております。


 

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込] [TOP]

りぶちゃんの薬膳勉強№13「立冬・季節に合わせた過ごし方・未病先防」

りぶちゃんの薬膳勉強 №13(季節編)

前回までは「土用編を4回に分けて勉強しました」

11月8日の『立冬』から冬が始まります。
中医学・薬膳からみた季節の過ごし方!

土用って?間日って?など、前回のおさらいはこちら


【季節に合わせた過ごし方】

⇧ 春は、芽生・発陳の季節
新陳代謝や自然治癒力が発散する陽の季節。
この時期のエネルギー調整を『養生』といいます。

冬の間に貯えた老廃物を出すために身体を動かし始めることがポイント。木々が芽吹き、花が咲き出すように、人もゆっくりと動き出そう!

★春の身体は「青い食べ物・酸味」を欲しがります。
★春土用に旅行や移転などで行ってはいけない方位、辰(南東)と戌(南西)

 

 

⇧ 夏は、生長・蕃秀の季節
天地の気が満ちあふれ、吸収と排泄が高まり成長する陽の季節。
この時期のエネルギー調整は『養長』といいます。

汗をかいて毒素を排泄できる夏にしっかり汗をかいてデトックスしておくことが大切。この時期にデトックスして、一年間溜まった毒素を排泄!

★夏の身体は「赤い食べ物・苦味」を欲しがります。
★夏土用に旅行や移転などで行ってはいけない方位、未(南西)と丑(北東)

 

 

⇩ 秋は、容平・収斂の季節
春夏には外に向けていた陽の気を徐々に内に収束。
この時期のエネルギー調整は『養収』といいます。

心身ともにフラットにする陰の季節。冬への準備期間で活動も収束のタイミング。穏やかに心静かに過ごしながら一年のフィードバックと翌年の取り組みを妄想!

★秋の身体は「白い食べ物・辛味」を欲しがります。
★秋土用に旅行や移転などで行ってはいけない方位、戌(南西)と辰(南東)

 

 

⇩ 冬は、閉蔵・養臓の季節
硬く閉ざして陽気(エネルギー)を外に出さない。
この時期のエネルギー調整は『養臓』といいます。

臓腑にエネルギーをギュッと貯えて寒さをしのぐとき。翌年の自分をじっくりイメージしながら身体もこころも省エネモード。勉強や読書など、静粛なスキルアップが身につきやすい!

★冬の身体は「黒い食べ物・鹹味(塩ミネラル)」を欲しがります。
★冬土用に旅行や移転などで行ってはいけない方位、丑(北東)と未(南西)

 

 


「基礎から学ぶ薬膳教室」ではこのようなお話もしております。
次のりぶちゃんの薬膳勉強№14は「九星が逆行する日盤切替」です。


 

[開催,募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント]   [気学と氣療]

[りぶちゃんの薬膳勉強]
[問合せお申込]     [TOP]

\急遽決定/ 第2月曜限定 4日間集中観音寺クラス+舌診特別セミナー

\毎月第2月曜限定 4日間集中観音寺クラス/

基礎から学ぶ薬膳教室15期
(+特別舌診セミナー(別日に開催予定))

2019年11/11 vol1・vol2
(受講生専用申込ぺージ)
https://www.facebook.com/events/367967750752968/

2019年12/9 vol3・vol4
(受講生専用申込ぺージ)
https://www.facebook.com/events/2363919950491470/

2020年1/13 vol5・vol6
(受講生専用申込ぺージ)
https://www.facebook.com/events/400708574212249/

2020年2/10 vol7・vol8
(受講生専用申込ぺージ)
https://www.facebook.com/events/952407475158592/

(受講できない回は他会場での振替受講ができます)

★2020年3月23日 実践理解度を高める「舌シート解説」と「弁証おみたて」に特化したセミナー
⇒詳細はお申込みフォームに記載
舌診セミナーお申込みフォーム

【場所】観音寺市村黒町
(詳しくは申込みの後にお知らせいたします)

【時間】10時〜16時半
(お昼休み13時~14時)

✻全8回修了後は次のようなステップアップをご用意しています。
・薬膳アドバイザー認定試験やインストラクター、国際薬膳師への連携
・薬膳イベントに参加(アウトプットの練習や出店)
・色々な方向のスキルアップ講座
・ご希望の方には1回限定無料コーチング(60分)が受けられます
・TAO薬膳会入会資格

【定員】15名様ほど

【受講料】
✳︎受講料・教材費(税込)
・受講料:
一括納入2,000円割引 26,000円(振込のみ)

(お申込みの方に、追って送金先口座をお知らせします)
②現金都度払い:一講座3,500円(再受講は一講座2,000円)

・教材費:5,100円 初回のみ
(講座8回分のテキスト+日常に活かせる代表食材一覧表(性味別・タイプ別・五味別))

会場費・講師交通費:参加人数で頭割り

 

問合せ申込み

 

当講座は、神戸の本校(咲美堂)と連携しております。
薬膳アドバイザー、薬膳インストラクター、国際薬膳師など各資格取得の受験のご案内もさせて頂きます。

 

[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

人は食べ物だけでは生きてゆけません。「りぶちゃんの薬膳勉強」新設

 

 

令和元年から、りぶちゃんが気の向くままに綴っている「薬膳勉強


Ryb-chan’s comprehenshion.

 

人は食べ物だけではいきてゆけません

~ 天神合一 ~

食べ物に頼らず、
暮らし方や気学、
解剖生理学、
メンタルヘルス

 

などの方向からも、
薬膳と暮らしのつながりを研究しております。
TOPページにカテゴリーとタグを作りました
見やすくなりました。

 

りぶちゃんと一緒に薬膳を様々な方向から勉強しましょう(^^)

 

 


[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

“開運日” 1/22スタート徳島県国府クラス(4日間集中・基礎から学ぶ薬膳教室14期)

ブライダルヘアサロンさまだから♡選りすぐりの開運日
2020年1月22日天赦日⁺一粒万倍日⁺天恩日スタート

 

基礎から学ぶ薬膳教室14期(開運日4日間集中講座
開運日特別舌診セミナー

【お申込フォーム】

【開催日はどんな開運日?】✻開運の意味はコチラ
1/22(水)天赦日⁺一粒万倍火⁺天恩日
2/9(日)満月⁺一粒万倍日⁺大明日⁺天恩日⁺神吉日
3/10(火)満月⁺大安
4/5(日)天赦日⁺寅吉日
4/30(木)一粒万倍日⁺神吉日⁺大安⁺天一天上中

 

4日間集中 徳島県国府 開運日クラス(第14期)
※単発参加や、途中からのご参加、振替講座、再受講も受けられます
【会場】 徳島県徳島市国府町観音寺658-3
サニー美容室 さま

 

【講座日程】
vol1・vol2 :2020. 1/22 (水)
vol3・vol4 :2020. 2/9 (日)
vol5・vol6 :2020. 3/10(火)
vol7・vol8 :2020. 4/5(日)
特別舌診セミナー:2020.4/30(木)

【時間】10時〜16時
(お昼休み12時半~13時20分)

✻全8回修了後は次のようなステップアップをご用意しています。
・薬膳アドバイザー認定試験やインストラクター、国際薬膳師への連携
・薬膳イベントに参加(アウトプットの練習や出店)
・色々な方向のスキルアップ講座
・ご希望の方には1回限定無料コーチング(60分)が受けられます
・TAO薬膳会入会資格

【定員】15名様ほど

【講師】国際薬膳師山下れい子

【受講料・教材費等】
・受講料:
一括納入2,000円割引 26,000円(振込のみ)

(お申込みの方に、追って送金先口座をお知らせします)
②現金都度払い:一講座3,500円(再受講は一講座2,000円)
・教材費一式:6,000円 初回のみ
*2020年1月料金改正
(講座8回分のテキスト+日常に活かせる代表食材一覧表(性味別・タイプ別・五味別))
会場費・講師交通費:参加人数で頭割り

 

【お申込フォーム】

 

当講座は、神戸の本校(咲美堂)と連携しております。
薬膳アドバイザー、薬膳インストラクター、国際薬膳師など各資格取得の受験のご案内もさせて頂きます。

 

[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

フォローアップセミナー・冬の弁証とケーススタディ

弁証力とカウンセリング力は技法です。練習すると向上します。
『イキイキ輝く為のエッセンス』をテーマに定期開催しています。

\実践的に考える力をつけよう!疑問や不安を解決しよう/


 

「11月8日から冬です。徐々に寒さが増してきます。」
未病先防が体調の明暗を大きく分けます。

転ばぬ先の杖、先手必勝とも申しましょうか、発病してから慌てることのないよう「今」の身体から出ているサインをキャッチして、その対策を薬膳的に考えるスキルアップセミナーです。

 

[内容]
・薬膳的な冬の未病先防対策はどうすればよいか?
・どんな体調不良のケースが増えるか?
・舌のケーススタディ
(先着2名様に限り、持ち込み写真の事例研究)
✻ご希望の方はコメント欄に事例研究希望と書いて下さい。

 

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

[日程]
●10月28日
●12月1日
●12月2日
(ケーススタディは全日異なります)

[会場] 珈琲倶楽部二階 図書室
〒763-0051 香川県丸亀市今津町259-10
◎[時 間] 10時~13時
◎[参加費]  3,500円(税込)*TAO薬膳会会員さまは2,500円
◎[定 員]  12名様
◎[講 師] 国際薬膳師 山下れい子
◎[参加条件]
薬膳の基礎知識をお持ちの方
(基礎から学ぶ薬膳教室Vol.6(四診)まで、または、同等の知識をお持ちの方)

 

✻同日、午後14時~16時は無料のグループコーチングがあります。基礎から学ぶ薬膳教室全8回受講済みで、まだ無料コーチングを受けられていない方はどうぞ。https://www.facebook.com/events/2145663965737648/

 


[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

飯泉嘉門知事 恐れながら申し上げます。

四国新聞「時の人」に掲載

全国知事会 会長にご就任
『飯泉嘉門(いいずみかもん)知事』

飯泉嘉門知事

 

基礎から学ぶ薬膳教室(徳島県徳島市津田本町8月開催)
に、サプライズで見学にお越しくださいました。

見学どころか、わたくしの講座も聞いてくださいました。
その後、素敵なお話まで頂けました。(コントまじり(笑))
未病先防、薬食同源に一人ひとりが取り組むことが、国家の医療費削減会社の経費削減生産性の向上ご家庭の医療費削減に直結すると、刺激的な嬉しいお言葉です。ありがとうございました。

徳島を発信源として薬膳の需要意識が増えることを期待しております。
飯泉知事は行動力と知識、笑顔のあるおちゃめパワフルなお方でした。

九星気学でみてみると、四緑木星-三碧木星
社交的で親切な信用の星、風のように動き続けながら
成長発展を遂げる運勢をお持ちのお方のようです(笑)

 

飯泉嘉門知事と国際薬膳師山下れい子

飯泉嘉門知事と国際薬膳師山下れい子

飯泉嘉門知事と基礎から学ぶ薬膳教室徳島津田クラスの皆様

 

折角なので、
恐れながら申し上げます。
薬膳は料理ではございません。

料理をつくる前の ❝食材選びと組合せ❞ のことです。
❝お身体の調子をよくする食材を選ぶ❞ という目的があります。
「老若男女問わず、自分の選択で自由に生活に取り入れられる」
ということが最大の魅力。
コンビニ薬膳、外食薬膳など、
自由に選択できるのです。

そこには一定の中国伝統医学の理論、法則があります。
例えば、「
熱があれば冷やす食材」
「疲れたら補う食材」等々もそのひとつです。
これらをライフワーク化することで、
防衛機能を高めることにもつながってゆきます。
その理論、法則をお伝えしているのが私たち薬膳師です。

ご家庭の医療費削減にも繋がるのが薬膳。
基礎から学ぶ薬膳教室で学んでみませんか?
これまでのメディアの健康番組などで言われていたことが、
自分には当てはならなかった!!!という目からウロコの事実を、
たくさん発見できることでしょう。

 

・薬膳は未病先防
・薬膳は医療費削減
・一家に一人の薬膳師
・薬膳はセルフメディケーション
・薬膳はライフワーク
・薬膳は選択理論

 

おちゃめパワフルな「飯泉嘉門知事」のお言葉動画。


[基礎から学ぶ薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

薬膳を学んで…「みなさまの声」

《基礎から学ぶ薬膳教室 受講後のご感想》
(一部をご紹介させていただきます)

[これまでの皆様の声]

 

[50代女性]
①薬膳を学んでどんな変化がありましたか?
・自分の身体の状態を舌診などで観察することができる
・今自分の身体に起こってる不調などの症状を、どうしてそうなってるのか薬膳の理論を元に考えれるようになった
・食事のメニューの決め方が変わった。ただ単に食べたいものじゃなく、自分の身体の状態を改善できるような食材を選びメニューが決めれる
・食べ物に対する見方が変わった

②薬膳をこれからどのように活かしたいですか?
具体的に
・自分自身、そして家族のために未病先防、食材の選択で薬膳のメニューを組み立てる
・サロンのお客様へ、お家での養生のアドバイスをお客様の心身の状態にあったアドバイスをさせいただく
・アロマセラピストとして薬膳で勉強した舌診、脈診などを活かしアロマトリートメントの際のカウンセリングに役立てる
・身体にあった美味しい薬膳茶をブレンドしお客様に提供する
③これからどのような形でスキルアップしたいですか?
・薬膳アドバイザー、そして薬膳インストラクターを目指します
・学んだ事を活かせるワークショップを開催する
④今後望むことを何でも書いて下さい。
・薬膳を学んだ皆さんと復習したり、薬膳をやって出てくる疑問点の解決、どのように活用してるかいろいろシェアできる会をしたいです

 


[60代男性]
①薬膳を学んでどんな変化がありましたか?
本厄年に健康を害しまして、回復のち、食のことなど色んなことを学び、気を付けていたところはありました。
薬膳を学んでからは、五行の変化などで、自分自身の体調のちょっとした変化を、理論で表すことが出来ること。
またその対処の方法が、薬膳(棗)で解放に向かったことは、私にとって驚きでした。

②薬膳をこれからどのように活かしたいですか?
具体的に
まず、自分の周りの家族、友人から、舌診、脈診を含め、診てあげること。
今の季節は……だから……こうしたらいいよ!等々、自分の知識で伝えています。
そうしたことを先ずは積み重ねていき、見聞を重ね、また次の段階へと学び、更なる薬膳の知識を習得し、縁ある人一人ひとりに、薬膳のこと、また対処の方法等伝えていきたいと思います。

③これからどのような形でスキルアップしたいですか?
更なる見識を養うため、アドバイザー資格は、取得したいと思います。
先ずは習ったことを、しっかり自分のものにしてからですね。

④今後望むことを何でも書いて下さい。
薬膳ファシリテーター、アドバイザーの方々と、美と健康のためのイベントなど、先ずは出来ればと思っています。

 


[40代女性]
①毎日の献立を考える時に、その日1日仕事をして終わった自分の体の調子を振り返ってみて、体が疲れたのか気を使い切って疲れたのかを考えて、明日の為に体が欲しがる、元気になる食材選びからメニューを考えるようになった。もちろん、主人の事も考えながら…。

②一家に一人の薬膳師を目指して、先ずは自分自身(病の克服)と、いつも側に居てくれる主人の健康管理にも役立てたい。でなければ私が倒れた時に助けてもらえないから…(笑)まだまだ、目標は低いですが、徐々に登って行きたいです(^^)

③教えて頂いた事を普段の生活の中で自然に取り入れて身近な人に分かりやすく薬膳を伝えていきたい。薬膳の意味を勘違いしてる人もいる。特別な物で漢方臭くって美味しくない食べ物という答えもあったから…
アドバイザー試験を受けることを目標としてチャレンジをしてみたい。

④フェイスブックや、忘れないように復習会などあればいいかなあ〜と思います
遅くなりましが、どうぞよろしくお願い致します。お世話になります

 


[40代女性]
①薬膳を学んでどんな変化がありましたか
症状分析をして薬膳茶を入れることがあります。体調がよくないときに季節の影響だと思えるようになり、思い悩まなくなりました。ヨガをしたり睡眠をとることで気持ちを切り替えリラックスさせています。

②薬膳をこれからどのように活かしたいですか?
脾が元気になるように食養生したいと思います。硬いものが好きなので控えめにします。庭でハーブや薬味を育てて使う。

③これからどのような形でスキルアップしたいですか?
スキルアップ講座があれば参加する。こころと身体の健康おしゃべり相談会に参加する。糖質オフの料理を勉強する。

[50代女性]
①薬膳を学んでどんな変化がありましたか
疲れても対策が出来るようになって、重症にならずにすんでいるような気がします。安心感ができました。
②薬膳をこれからどのように活かしたいですか?
食事にとり入れていきたいです。
③これからどのような形でスキルアップしたいですか?
再受講と実践
④今後望むことは
みんなに薬膳を知って欲しいです。

[50代女性]
①薬膳を学んでどんな変化がありましたか
自分の状態、家族の状態に気を付けるようになりました。

②薬膳をこれからどのように活かしたいですか?
家族から始めて、身近な人たちの健康の助けに少しでもなればと思っています。

③これからどのような形でスキルアップしたいですか?
もう少し勉強して、アドバイスできるようにスキルアップしたい。毎日の食事に活かせたらと思います。

④今後望むことは
スキルアップを目標に頑張ります。このような機会を作ってください。



徳島県知事 飯泉嘉門氏が見学にお越しくださいました。国としても未病先防の薬膳に着目していると激励を頂きました。

[これまでの皆様の声]


[基礎から学ぶ薬膳教室 9/29スタート 11/13スタート受付中]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]