「薬膳教室」タグアーカイブ

りぶちゃんの薬膳勉強№7「大切な人が体調を崩した!何かできることないかな?」

りぶちゃんの薬膳勉強 №7

無意識ながら夏の暑さや湿度と戦っていた体は

 

夏の暑さや湿度と無意識ながら戦っていた体は、
ストレスと疲労がたまっています。
既に咳や気管支炎など体調を崩された方や、
高熱が出て点滴を受けた方もチラホラ。

そんなとき…、
水分補給に『水』では潤い補給はできません!
側でいることが出来たら、
症状に合わせた対策や薬膳料理を
作って差し上げることもできるのに…、
と思うことも多くなりました。

クーラーの中でいたとしても、
「抵抗力や防衛力が落ちています」
特に持病のある方は身体を守る「気」が足りなくて再発することも…。
とにかくメンテナンスが必要。
その原理と対策です



\未病のうちに対応できる『一家に一人の薬膳師』は本当に必要/
大切な人を守るための基礎から学ぶ薬膳教室 も開講しております。
薬膳は中国伝統医学がベース。
お時間を作ってご受講頂くと健康に対する視点が変わります。



池田のり子師匠の連載記事を使わせていただきました


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

香川県高松市で開催・4日間集中水曜クラス「基礎から学ぶ薬膳教室・第13期」11/13スタート

基礎から学ぶ薬膳教室

第13期は香川県高松市
4日間で開催する水曜クラス

[全8回の内容を、毎月1日×4回で集中して学ぶ講座です]
初回は2019年11月13日 水曜日

《 受講者募集中》


この講座で学ぶこと(4日間)
(◎講師:国際調理薬膳師 山下れい子)
日常に活かせる中医学薬膳講座の内容
(途中からのご受講も、単発ご受講もオッケーです)
vol1・薬膳の全体像とあらまし / 食物の性質と作用 /季節のからだ
vol2・陰陽って? / 2.五行って? /季節のからだ
vol3・気の働き / 血の働き / 津液の働き
vol4・五臓の働き / 六腑の働き /季節のからだ
vol5・病を引き起こす原因 / 発病のしくみ/季節のからだ
vol6・診断学(四診) / 八網
vol7・弁証施膳理論 / 季節のからだ
vol8・やってみよう弁証施膳 

[西洋・現代医学]
・現場に寄り添った基礎知識や生理学やメンタルヘルス
[最終目標]
毎日を快く過ごすためのセルフメディケーション
「体調に合せた薬膳レシピを自分で組めるようになる」

全8回修了後は次のようなステップアップをご用意しています。
・薬膳アドバイザー認定試験やインストラクター、国際薬膳師への連携
・薬膳イベントに参加(アウトプットの練習や出店)
・色々な方向のスキルアップ講座
・ご希望の方には1回限定無料コーチング(60分)が受けられます


[薬膳教室やコーチング、氣療整体を受けられた方の声] 


《香川県 高松クラス》

【講座日程】
vol1・vol2 2019. 11/13 水曜
vol3・vol4 2019. 12/11 水曜
vol5・vol6  2020. 1/15水曜
vol7・vol8 2020. 2/12 水曜

(受講できない回は他会場での振替受講ができます)

【講座概要】
✳︎定員:10名さま程度(定員になり次第締切)
✳︎時間:10時〜16時半(お昼休憩一時間弱)

コンビニ、お弁当やさんも近くにあります。

✳︎会場: 高松会場 有限会社アール・ツゥ
◆英国王立園芸協会主催コンテストゴールドメダル受賞◆
香川県高松市木太町5093-2
℡&FAX087-813-6886
HP:http://www.r-two2005.com
事業内容:エクステリア&ガーデン設計施工・リフォーム・ガーデンショップ

✳︎受講料、教材費(税込)
・受講料:
一括納入2,000円割引 26,000円(振込のみ)
(お申込みの方に、追って送金先口座をお知らせします)
②現金都度払い:一講座3,500円(再受講は一講座2,000円)

・教材費:5,100円 初回のみ
(講座8回分のテキスト+日常に活かせる代表食材一覧表(性味別・タイプ別・五味別))

[問合せ申込み]
問合せ申込み

 


当講座は、神戸の本校(咲美堂)と連携しております。
薬膳アドバイザー、薬膳インストラクター、国際薬膳師など各資格取得の受験のご案内もさせて頂きます。

[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

「舌診シート解説」と「弁証おみたて」セミナー

舌診シートを買ってはみたものの…、舌を見てはみたものの…、
解説書を読んでも意味が分からない…という声にお応えして、

 

「舌診シート解説」と「弁証おみたて」
セミナーを設けさせていただきました。

#舌をみれば身体がわかる

①9/27(日曜)(香川県丸亀市垂水町 食塾あいのり)
・10時〜12時シート解説
・13時〜16時 弁証練習

[Facebookからのお申込みは「参加を押してください」]

―――――――――――――――――――

★弁証練習の例題内容は毎回異なる事例をあげますが、シート解説は同じ内容です。

★参加資格は「基礎から学ぶ薬膳教室のVol.6まで受講された方」またはそれまでに受講予定、同等の知識を有する方

★舌シートのご注文をご希望の方はお知らせください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加費】
*基礎から学ぶ薬膳教室メンバーさま
・シート解説と弁証セット5,000円
(別日受講も可能)
・どちらか一方3,000円

*TAO会員様は20%off

*一般の方は
・舌シート解説と弁証セット15,000円
(シート、テキスト等の教材付き)


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

文部科学大臣 優秀教員表彰「井上千代先生」の選択理論セミナー in 香川県高松市

薬膳は選択理論

私が日頃から提唱している『 薬膳は選択理論 』という言葉が生まれたセミナーです。学んだ薬膳をどう組んでどのように活かせばみんな健康でしあわせか?が明白になります。

特に「講師」を視野に入れている方には必須科目ではないでしょうか。
+
「他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる」で名高い❝アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士❞」によって提唱された、世界的に注目されている心理学選択理論。
+
そのスーパーバイザーで、文部科学大臣優秀教員表彰(H24)された
日本選択理論心理学会認定選択理論心理士
井上千代先生の「選択理論基礎セミナー」です。


👉基礎から学ぶ薬膳教室の受講者さま及び
薬膳友達は山下がまとめて申し込みます

Facebook
グループページにご記入をお願い致します。https://www.facebook.com/groups/1124486281007208/

 

👉その他、
参加ご希望の方は下のお申込み画像をクリックして、
必要事項をご記入の上、送信してください。

(必要事項)
お名前 ご住所 電話番号 Eメールアドレス
参加内容(セミナーのみ・セミナーと懇親会・懇親会のみ)

 

[メールでお申込みの方は下の画像をクリック]
(ビッグバン八木宛のメールフォームが開きます)

 


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

りぶちゃんの薬膳勉強№5「2019年の夏至は6月22日☯ 夏至は転換日」

りぶちゃんの薬膳勉強 №5

季節に合わせた生活を基本としているのが、
中医学(薬膳)のライフワーク。

2019年の夏至は6月22日(土)

 

北半球では最も日照時間が長くなり、南半球では最も日照時間が短くなる日。陽と陰の気が入れ替わります。大自然が及ぼすこのような環境変化に人間も影響を受けます。

しっかりと暑さ対策、除湿対策をして睡眠をとりましょう。

 

角田真理子さんの作品です

 

また、陰陽が転じるタイミングは『恵方参り』の日。
立春・夏至・冬至・春分・秋分・日盤切替

今年は「東北東のやや東」。その方向に向かってお詣りすると来福開運。

 


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

 

カスタマイズされた『簡単!健康 薬膳酢の素』コレクション

簡単! 薬膳酢の素コレクション
(ピクルス・健康保存食)

気血水を調整する保存食キット

時間の空いた時は未病先防(病気になる前に季節を先取りした予防法)を意識して、四季折々で効果的な保存食を作りましょう。前回ご案内したピクルスが大好評。皆様からおよせ頂いた個性豊かな「薬膳酢」をご紹介いたします。酢に漬け込むだけの簡単キットなので応用仕様もさまざま。


お好みのお酢約1ℓに、薬膳酢の素を入れて数日待てば3~4倍ほどに膨れ上がります。膨れたらそのまま食べれますし、小さく刻んで酢の物やお料理にも使えます。また、薬膳酢を小分けにして色々なお野菜やイリコなどをつけてると様々な味が楽しめます。


     


豆乳に大匙2~3杯の薬膳酢を入れるとヨーグルトのようになります。
腹持ちも良く、満腹中枢を安定させたり、代謝を高めてくれうので、
バランスのとれたダイエット食としても人気が上昇しています。
一年物の薬膳酢は酸味が抜けてまろやか。

夏場は桑、枇杷、西瓜、キウイ、バナナ、柑橘類を加えると、
暑さ対策の食養生ができます。それらをジャムやソースにして
薬膳酢ヨーグルトに加えると、至福のデザートになります(*^^*)


最後は具にだし汁や鶏肉、卵などを入れて酸辣スープを作りましょう!


大きく膨らむ

薬膳酢の素キットはこちら


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

薬膳を学んで…「みなさまの声」

《基礎から学ぶ薬膳教室受講後のご感想》
(一部をご紹介させていただきます)

[これまでの皆様の声]

[30代女性]
基礎から学ぶ薬膳教室を終えて、まず、冷え性が治りました。薬膳茶を毎日飲むようになってこころが落ち着いています。

これからは、毎日の食と健康に活かしたいと思っています。また、試験をどんどん受けていきたいです。


[30代女性]
基礎から学ぶ薬膳教室を受けて、自分の身体に興味を持つようになった。
食べるものに興味を持つようになった。

これからは、日々の生活に取り入れたい。家族などにアドバイスしたい。
また、症状から細かく分析できるようになりたい。薬膳インストラクター認定試験を受験します。


[40代女性]
基礎から学ぶ薬膳教室を受けて、花粉症の症状が少し改善された気がします。こころや考え方が体調にとても出ることがわかりました。

これからは、日常の食事作りに活かしたいです。症状分析がきちんとできるようになりたいです。


[50代女性]
基礎から学ぶ薬膳教室を受けて、自分に優しくなれました。これからは毎日体調に合せた薬膳茶を作ります。人に弁証施膳が出来るように勉強をしたい。


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

こころと身体の健康おしゃべり相談会 in 金倉寺 第23~26回

[10年先も健康でイキイキ輝く為の]

「こころと身体の健康おしゃべり相談会」
(スタッフ全員が薬膳士)

2018年8月から 76番霊場 金倉寺さん(香川県善通寺市)のお茶堂で開催させていただいております。金倉寺さんは、日本で最初に子どもと女性の守り神の出現地として、古くから良縁や子宝、安産祈願に多くの方が訪れています。ご本尊は健康を見守り下さる薬師如来さま。

 

〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160(要駐車料金200円) 

 

各月の出店状況はフェイスブックイベントページに記載されます。
第23回 4/23(火)・24(水)  Facebookイベントページ
第24回 5/28(火)・29(水) Facebookイベントページ
第25回 6/25(火)・26(水)  Facebookイベントページ
(6月の出店、ワークショップ情報)
第26回 7/23(火)・24(水)  Facebookイベントページ

皆様のお越しを心よりお待ちしております。Facebookイベントページに参加ポチいただけると嬉しいです❣️


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]

[TOP] [イベント] [気学と氣療]

九星気学相談・氣療メニュー

気学と氣療と薬膳はどれも中医学のひとつ。
占いカフェハスハスで気学相談や氣療を行っています。
薬膳茶も薬膳ランチもあります。

twitter@sansirei 山紫澪 ←毎日の運勢配信中)

[「占いカフェハスハス」へ出向日はこちら]

 


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

 

2019年本命星の早見表と略暦

自分の生まれ星がどれか知っておくと便利です。
Twitter @sansireiで配信する
毎日の運勢をみる時に役立ちます。

 

写真右側の表から生まれ年を探して該当する自分の星を見つけてください。
これは、生まれ年が持つ「天の氣と地の氣で構成された氣質」です。
それぞれに多面的な特徴があり、一生変わることはございません。

 


[募集中の薬膳教室・香川]
[募集中の薬膳教室・徳島]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]