「コーチング」タグアーカイブ

コーチングを受けて…「皆様の声」

《今月のコーチングモニターさまのご感想》

コーチングで未来が変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
コーチングモニター募集中

 

【60代女性】
コーチングを受けてスッキリしました。モヤモヤと思っていたのは、趣味なのか仕事なのか?①仕事である ②仕事に今後はしていく と、優先順位が決まりました。

あとは目標に向かうのみ、シンプルなのになぜに動けなかったのだろう?一人で考えると迷走していました。コーチングを受けたことで、道筋がたちました。

あとは行動におこし実践していきます。迷ったときはまたコ―チングでフォローしていただき、ぶれない道を歩みます。「三方よし」を旗印に掲げました。ありがとうございました。


【50代女性】
コーチング3回を受けて。
今回で、終わりなんですね、終わってみて、もう、終わり
いえいえ、いまから、始まりですね。そんな気持ちになりました
初めての時、ハテナハテナが飛び交ってました。

でも、今これ要るの?とスパッと切ってくれるので、回を重ねる事に、うんうん、これだとやりたいことが見えてくるかも?と思うようにようになりました。

そして、最後に、な、なんと、テーマや名前、ロゴ迄できました。
凄い、やったね!。ぱん!とはじけるように自分がいまから楽しみながら出来る事が見つかった。一歩でも前に進むよう、考えていけると思いました。
これからの10年、楽しむぞ。ありがとうございました

 


コーチングで未来がが変わる。
「健康で輝くためのコーチング」
コーチングモニター募集中
コーチングモニター様の声


[募集中の薬膳教室]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

コーチングを受けて…「みなさまの声」

《今月のコーチングモニターさまのご感想》

コーチングで未来を変える。
「10年先も健康でイキイキ輝くためのコーチング」
(コーチングモニター募集中)

【20代女性】
コーチングモニターを受けて、自分の体を知りもっと目を向けるようになりました。そして、高価なサプリメントなんかよりも、手軽に身近に日頃から取り入れることができる薬膳茶や、料理の魅力を知ることができました。

また、心と体は繋がっていることを改めて実感し、気持ちの面でのアプローチも教えていただき、知らなかった自分を知ることがてきて新たな発見がありました。楽しかったです!ありがとうございました!

 

【50代女性】
モニターを受けてみて、目からウロコとはこのことか!と思いました。スッキリこれからの道が見えてきました。これまで自己啓発の本を読んで自分なりに解決していたのですが、それでは自分の思考の枠を越すことができていなかったことが身に染みて解りました。

コーチングで自分の枠を広げて頂き、新しい視点でみることができるようになったので気持ちも身体もとても楽になりました。ありがとうございました。

 


コーチングで未来がが変わる。
「10年先も健康でイキイキ輝くためのコーチング」
コーチングモニター募集中
コーチングモニター様の声


[募集中の薬膳教室・香川]
[パーソナルコーチング]
[TAO薬膳会skill-up group]
[イベント] [気学と氣療]
[TOP] [問合せお申込み]

無料コーチングが加わりました。薬膳教室♡

基礎から学ぶ中医学薬膳教室
スキルアップ偏

「薬膳と西洋医学をもっと身近に」

 

☆薬膳教室 全8回修了後は、薬膳の活かし方を更に高める為に、
ご希望者には次のようなステップアップをご用意しています。

新しく無料コーチングが加わりました。

new! 1回限定無料コーチング(一人一人に寄り添った薬膳活かし方相談)
・薬膳アドバイザー認定試験セミナーへの連携
・薬膳イベントに参加(アウトプットの練習や出店)
・各種スキルアップ講座(薬膳、カウンセリングや、傾聴技法、足つぼ、気学など)
スキルアップグループページへのご招待
「薬膳こんな活かし方」非公開ページにご優待

 

 

薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」で学ぶこと
全8回を修了された方々には、修了証を発行しております。
(中医学薬膳の基礎を学ぶ講座です。料理教室ではございません)

 

平日クラスと、日曜クラスのご案内す。
途中からのご受講も、単発ご受講もオッケーです。

 

一定の条件を満たすと、各種セミナーやコーチング割引や無料参加の特典付き「TAO薬膳会(Skill-up group)入会にご優待

 


[薬膳教室やコーチング、氣療整体を受けられた方の声] 

 

[TOP] [イベント]
[募集中の薬膳教室]
[気学と氣療]

 

 

 

それをやりたい理由に繋がる深層心理

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

*それをやりたい理由って?

やりたい理由ですかぁ?
……???👀
人生を楽しみたいんです♪(#^^#)♡

 

 

 

善通寺市観光交流センター「葵の間」、静かな場所でセッションしました。

 

人生を楽しみたい♪(#^^#)♡

*なるほど…。
じゃ、あなたの楽しいことって?
どんな時が楽しい?

……。ん?
楽しいことって何だろう…?
楽しい時って…。
そう言われてみれば…。




薬膳茶を飲みながら、
あやふやにしていた自分の内側に
ゆっくりアクセスしていただけます。

————–

絡んで動けない空回り思考回路や感情を解きほぐして軽くします。一歩進める勇気やノウハウをを閃かせるのがこころと身体の健康コーチングです。

薬膳も味方にして改善することもできます〜😄

 


 

[TOP]

[こころと身体の健康コーチング・モニター募集中]

こころの描写@エニアグラム

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

私は2004年ごろから6年あまり、産業カウンセラーと一緒に、心理学・コーチング・エニアグラム・NLPを学んでいました。

 

そのころ獨協医科大学(埼玉)のオープンカレッジでやっていた「心理専科エニアグラム講座」が心理学を学ぶきっかけでした。エニアグラムは視覚派の私にはとても分かりやすいものでした。その後、形のないものを視覚化して整理する心理学に魅せられてあれこれ学びました。

(心理学などに関するあれこれは埼玉、日本橋、新宿、渋谷で学びました。)
(氣や気学、からだに関するあれこれは、横浜と埼玉で学びました。)
(薬膳に関するあれこれは、香川と神戸で学びました。)

 

エニアグラムを一言でいうと、価値観、長所・短所の違いを9つの異なる根源的な個性として受け止める無意識レベルの心理学。それぞれが持つ固有の性質(個性)から生まれる行動や発言の根源的理由をはっきりさせて自己受容する心理学です。(詳しくはネット検索してください)

 

エニアグラムの教材やノートを整理していると、気持ちやそれに対する自動的反応を描写した「こころの画」が出てきました。当時のものですが、「今、はどうかな?」と想ってみると、同じものがひとつありました。それは「自分を守る時」自分を守るときのこころと、それに対する反応はまだ成長段階ということなのかもしれません。

どの画だか分かる方がいたらビックリします😲。ちなみに私はtype7です。
色々なtypeの方とシェアリングすると、同じお題でも画はひとそれぞれ。自分特有の自動的反応なんだな~ってわかります。これが個人の特性(個性)です。

 

TAO薬膳会skill-upセミナー(To take advantage of Yakuzen)でやってみても面白いかもしれませんね。お題「私にとっての薬膳」とか☺

順不同ですが、上の写真は次のようなお題に対する私のこころとその時の自動的反応を描いたものです。自分では気づいていない無意識レベルの反応がよくわかります。

  • 「私が自分を守る時」
    「私が大失敗した時」
    「私のこだわり」
    「私の中のいつわり」
    「私が集中できないとき」
    「失敗・その時私は」
    「モチベーションが上がる時下がる時」
    「私が司会をしている時」
    「私の繰返し(恐れと不安を感じた時にやり続けていたこと)」
    「自分を偽る時」
    「だって当然でしょ」

[TOP] / [TAO薬膳会]

山下れい子のプロフィール