「国際薬膳師山下れい子」タグアーカイブ

一年の計は元旦にありって?

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

2018年4日目。皆様いかがお過ごしでしょう?

神田明神に仕事始めのご参拝されたかたや、今日から休みのかた、体調を崩した方などひとそれぞれだと思います。

私の年末年始は家業の純手打うどんよしやを手伝っております。怒涛の讃岐うどんラッシュの中、行列で並んでくださる皆様には深く御礼申し上げます。私は少し体調を崩し気味です。明日からの三連休に備えて今日は自宅で薬膳養生しております。

平成30年開通30年の瀬戸大橋も今年はきれいに拝めました。

「一年の計は元旦にあり」

ということわざがありますが、みなさまはどの様な計画を描かれたでしょう?

 

大きく二つに分かれるようですが、どちらも楽しみです♪
①計画は決めない、今年はどんな年になるかしら?など、受動的な楽しみを描いて過ごされる方
②毎年一年の計画を描いてそれに向けて日常を送る能動的な方

どちらも楽しみなのですが、今年は②能動的な一年にしてみてはいかがでしょう?目標を具体的に描いて、毎日そのことを考えるという方法です。

脳はそれに必要な情報を選ぶようにプログラムされるということが脳科学的に実証されているからです。今年の年末にはどれだけそれに近づいているか?という楽しみも増えるというわけです。

元旦は終わったという方がいらしたら、ご安心ください。
元旦って、元日の朝のこと。
陰陽学でいうところの陽の氣があふれている朝の時間帯であれば大丈夫です。

【うまくいくためのブレインプログラミング】

陽の氣は、肯定的な言葉や気持ちを生み出してくれます。
なので、「朝」にこのような法則で描いて書いて下さい。
 私は、〇〇〇をする。
 私は、〇〇〇をして、〇〇〇になる。

気を付けたいのは、
 私は、〇〇〇をしない
 私は、〇〇〇をやめる。
など、陰の氣が含まれている否定文を作らないことです。
もし、否定の言葉がでてきたら、
上にある陽の氣の文章に書き換えることも朝なら容易にできますこころと身体の健康コーチングではこのようなワークもやっています。
毎月2名様モニター募集しております。

 


10年先も健康でイキイキ輝くために
今年は薬膳生活始めよう!

New!

★高知県:2月9日 第1回マイブレンド薬膳茶教室
【会場】土佐・野草茶shop「香稜苑」Anfini(アンフィニ)
高知市南御座17-24

★高松薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」3期
(1月16日Vol.1 薬膳のあらまし、食物の性質と作用、冬の身体)
3期 2018・1/16開講 高松会場 元町珈琲 高松茜の離れ 個室
〒760-0002 高松市茜町1-11

★丸亀:薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」2期
(1月9日Vol.3 気血水 その23日振替日
・2期開講中 丸亀会場 珈琲倶楽部2F図書館
〒763-0051丸亀市今津町259-10

 

【1月の日程】

新年あけましておめでとうございます。2018方針。

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

新年あけましておめでとうございます。

2017年はお引き立てを賜りありがとうございました。
個人では、家族全員が幸せに暮らせた一年のように思います。
仕事や社会貢献においては、流動的すぎと感じた年でした。
(流動的なのは私の特性なのでいいのですが、目標設定も必要でした)

…そこで、2018年は 決意表明致します。

2018年の決意表明
*個人では昨年同様、ご先祖様から孫に至るまでご奉公させていただきます。
(過去の清算)

*仕事では、仕事を通した社会貢献を計画しています
(一人のチカラより多くのチカラ)
ひとりひとりが健康でイキイキと過ごすことが社会の健康と考えるからです。

「一家にひとりの薬膳師」をスローガンに四国四県で薬膳教室を開催します。 まずは、愛の原点といえる家族や、団体に目を向け、社会の最小単位である家族が健康ならば人類みな健康♡(資格取得希望者にはその道もご用意しております。)

②個性を活かして実践活用できる薬膳師を育てます。 
実践力、カウンセリング力、コミニュケーション力、気功力等、実践活用する力
 を養って頂くプログラムを準備をしています。 
「こころと身体の健康コーチング」や、セミナー受講の会員価格も設定致します。 
 ご自身のこれからをしっかり見つめるためのサポートです。

以上

皆様におかれましても輝く一年、
どうぞよろしくお願いします。

 

一家に一人の薬膳師を目指して。

国際薬膳師山下れい子

現在の薬膳教室「薬膳と西洋医学をもっと身近に」は第3期を迎えています。
一家に一人、一団体に一人、一企業に一人の薬膳師を育てています

2018年1月の薬膳教室・丸亀の「振替え補講」のご案内

1月9日の薬膳教室Vol.3の気血水が幼稚園の始業式と重なって、参加できない方が4名さまを越えました。つきましては、1月23日にその振替え補講を開催致します。

1月23日にご都合のよろしい方は、1月9日の参加ポチをお取消しの上、こちらの参加をポチしてください。宜しくお願い致します。

資料作成の都合上、毎月、出欠表明のご協力をお願いしております。

*一期の方の補講や再受講もポチお願いします。
*良くわからなかったので、もう一度聞きたい方もご参加下さい。
*おやつご持参オッケーです。

[1月の内容vol.3]

中医学の真髄に入ります
 *気の働き
 *血の働き
 *津液の働き

http://reiko.halfmoon.jp/?p=7215

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

[6月の最終目標]
毎日を快く過ごすために、「体調に合せた薬膳レシピを自分で組めるようになる」

●場所:珈琲倶楽部二階 図書室
 〒763-0051 香川県丸亀市今津町259-10

▼▼

 ◎[時 間] 10時~13時
 ◎[参加費]  3,240円(税込)
 ◎[定 員]  10名様
 ◎[講 師] 講師 CRACM-J16-C40 国際調理薬膳師 山下れい子

———————————-

薬膳教室に参加ご希望の方はメッセージ下さいませ。
Facebook非公開ページにご招待させていただきます。

3期 高松(元町珈琲 高松茜の離れ)の教室はこちら
https://www.facebook.com/events/1767214103584744/

2期 「1月9日Vol.3 気血水」 丸亀(珈琲倶楽部)の教室はこちら
https://www.facebook.com/events/896259110542330/

冬の薬膳アイテム「柚子」の活用法

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

今日は、冬至すぎても必要な冬の薬膳アイテムをご紹介します。

 

それは柚子
その香り気血を促し
臓腑を温め
果汁気を鎮め
肌を潤す

【活用法】
1、洗ってそれぞれのパーツに分けます
2、種はウォッカなど度数の高いアルコールにつけて化粧水に。
3、果汁は柚子大根やドレッシング、酢の物などに使えるようボトルで保存。
4、白い内皮は入浴剤に。身体の芯まで温まります。
ミキサーにかけて、内皮+水+砂糖+塩少々を入れて毎日振って発酵させたものを濾してお風呂に入れる。
5、黄色い外皮は天日干しして薬膳茶に使用。

 

薬膳教室にたくさんのご受講ありがとうございます。
みんなが10年先も健康でイキイキ輝き続けるために、「一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師」が必要と考えている山下です。

 

全て冷凍保存可能です。作り置きもいいですね♡

柚子 甘酸/涼(皮は温)肺脾肝 消食 化痰 解酒毒 理気


薬膳教室会場】

・2期開講中 丸亀会場 珈琲倶楽部2F図書館
〒763-0051丸亀市今津町259-10

・3期 2018・1/16より開講 高松会場 元町珈琲 高松茜の離れ 個室
〒760-0002 高松市茜町1-11

【お申込み】
申込問合せフォーム
または
山下れい子まで
(Facebookのメッセンジャーがたすかります)

簡単薬膳しよう!胃脾肺肝に働くキンカンの天日干し

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

若すぎず熟れ過ぎず🍊

天日干しに丁度良いタイミング。

人間でいうと、人生の第三充実期
内に向かって実りを見つめる金の行の白秋期(はくしゅうき)
60歳あたりなのかもしれません☺️

中医学では人間の一生における転化が4回あると考えています。
それぞれの時期に注意すべき臓腑を意識した食物を心がけることも薬膳養生です。
☺
第一期:青春期(セイシュンキ)(子ども時代からの転化)肝
第二期:朱夏期(シュカキ)(成長が止まって壮年に転化)心
第三期:白秋期(ハクシュウキ)(内に向かい実りを見つめる時期)肺
第四期:玄冬期(ゲントウキ)(永眠の準備をする時期)腎

 

金柑は身体を温めながら肺肝胃脾を整えます.
金柑/肺肝胃脾
辛甘酸/温
消食 化痰 疏肝解鬱 燥湿理気

#白秋期
#きんかん
#金柑
#肺肝胃脾
#温性
#食べすぎに
#飲みすぎに
#イライラに
#薬膳生活
#国際薬膳師山下れい子

 


 

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると、見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

 ・薬膳教室
(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

・舌診てつくる薬膳茶
五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ)

 

古代中国に学ぼう!人生100年時代(黄帝内経)

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

皇帝が問う
「昔の人は、百歳を超えても衰えはしないと聞いたが、何故今どきの人は五十歳ぐらいで皆衰えてしまうのだろうか?」

という書き出しからはじまる 黄帝内経。
古代中国、最古の医学書まんが版です。
キリストが誕生する以前からの長~~~~~~~い歴史の上に、
今も継承されているという実績をもつ中国伝統医学。
薬膳も同様に中医学に基づいています。

グッと心を掴まれます。
どうせなら…、
しっかり100年生きよう!

 

 

岐伯が言う
「それは自然環境が変わったせいか、それとも不摂生のため、寿命が縮んだのかなぁ。

その時の人は、
養生をよく心得
四時陰陽に応じて暮らしていた

彼らは、
飲食に節度があり
寝起きは規則正しく
無理な力使いをしなかった
だから心身ともに健やかで、百年の寿命を全うすることができた。」

 

この本は、薬膳教室や薬膳茶ワークショップの会場、“香川県丸亀市今津町の珈琲倶楽部さま”が置いて下さった本です。南国の珈琲を飲みながら、薬膳の登竜門といわれる中国の黄帝内経を読めるグローバル感を味わうのもいいですね。


 

薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると、見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

 ・薬膳教室
(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

・舌診てつくる薬膳茶
五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ)

 

人生100年時代・イキイキ輝き続けるために薬膳を学びませんか?

こころと身体の健康コーチング 国際薬膳師山下れい子

人生100年時代を見据えた日本。
学びなおし事業も好評だとか。

100年を健康でイキイキと輝き続けるために何を選択すればよいのでしょう?
私は一足早く「中医学薬膳」を取り入れています。
中医学薬膳は大自然の原理を取り入れた健康管理だから。

 

薬膳は計算式と考えます。

この計算式に日々の症状をあてはめることで、
大きく崩れない身体づくりができるようになります。

X(身体の症状) + Y( 気血水の調整)=0
(丁度いい体調にするために、五行、五味、帰経など、
 食物の性質や季節の特徴を加算して施膳する)

 

私は健康管理に薬膳を取り入れて以来、風邪を引き込むことや、精神的ストレス、無駄な欲求が解消され、充実した毎日を送れるようになりました。

ご家庭や企業、学校などの団体においても、大きなメリットを生む個々の健康に、「身近にある食材の性質を活かせる薬膳」を取り入れることを考えてみませんか?

人生100年時代、何を選択してイキイキ輝き続けるか?楽しみですね。

 

12月10日は今年最後のマイブレンド薬膳茶教室です。
農薬化学肥料不使用の、となりの畑にある薬草や野草を取り入れて、
ご自分の体調に合せた薬膳茶を自分で作れるワークショップです。
身近にあるもので、体調を整えてみませんか?

 

申込み問合せはこちら

Facebookイベントページはこちら

 


薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ

暦の上で大雪☃ 胃もたれ胸焼け、下痢などの被害が多発する理由

こころと身体の健康コーチング 薬膳茶房リブ 国際薬膳師山下れい子

12月7日は暦の上で「大雪」。
文字通り、西日本でも初冠雪や初氷、日本列島全域に
今年一番の寒波というニュースが飛び込んできました。

 

そんな大雪前日の実話です

水曜登山会、WOC(ウエンズディ・アウトドア・チャレンジ)は、三週連続で小豆島の山岳霊場と登山を楽しんできました。もちろん氷も張ってましたし、冷たい風が強く吹いて、岸壁では飛ばされてちょっと怖い感じでした。

 

まぁ、そのような逆境を楽しむチャレンジ部隊はいつもと変わらず、ワクワクうきうきキャッキャと行程を進めました。

 

お昼には前回同様、新鮮で美味しい福田港の梅本水産で昼食をとることにしました。身体を温めて気と血を補う穴子は、冬のおすすめアイテムです。

 

「穴子丼定食」をいただいたグループ、「穴子天ぷら丼定食」に分かれました。因みに🍺は運転者以外の希望者で少しずついただきました。

・前者の穴子丼定食グループは程よい営気を養って益々快調☺

・後者の穴子天ぷら丼定食グループは、予想通りですが、
夜まで「胃もたれ、胃重、胸焼け」。人によっては、翌朝まで胸焼けという結果になりました。
本当に美味しい定食なので、喜んで食されていたにもかかわらず…です💦

 

↓ ↓ さてさて ↓ ↓

 

明暗を分けた「選択が生む現象」は、おもしいろいように中医学薬膳理論にあてはまります。ご説明いたしましょう☺

 

まず、

冬の特徴は、寒邪、ギュッと縮こまる、冬眠状態になると考えます。
脾が最も苦手とする寒邪によって働きが鈍り、受容・消化・吸収・エネルギー変換力が低下します。

 

つまり、

普段元気なお身体で、人工知能が騒がれて、Heiシリ!やOKクーグル!と騒いでいるご時世においても、大自然の中で生きているからには、その営みに逆らうことはできません。大雪のお身体は、いつもと少し違っていたのです。

 

☄中医学ではこのような流れになると考えます。
大雪は寒邪が強くなる日、全身の筋肉が低下

内臓や内分泌腺の筋肉も低下

胃脾の働きも鈍る

消化吸収力低下

抵抗力や免疫力、防衛力をつくる気血の生成ができなくなる

気温が下がることで活発になるなるカゼやインフルエンザ等のウィルスが体内に侵入する

身体は戦いに敗れ更に弱る

細菌が発生・二次感染する

他の臓腑へ波及する

 

☄対処法としては、
・腹五分~八分
・体内からお身体を温めるために適度な運動
・防衛作用をもつ気を蓄えるためにしっかり寝る
・胃脾を温めるものを飲んで胃脾の活動を助ける(胃薬やレイコヤマシタブレンド薬膳茶)

 

☄食べ物の例でいうとしたら、
◎お腹を温める食べもの
生姜、ネギ、鶏肉、鮭、あなご、えび、みかんの皮、柚子、金柑
蕪、胡椒、八角、味噌、桂枝、よもぎ、桂花(キンモクセイ)、黒砂糖 など

◎「胃脾」をサポートする食べものは
うるち米、なつめ、生姜、ネギ、山芋、さつまいも、じゃがいも
黒豆、栗、カリフラワー、白菜、りんご、干し柿、いわし、鯛、ブリ など

 

みなさまも、お身体にとって良い選択ができますよう
薬膳をしっかり学んでご自愛くださいませ♥

 


薬膳を習慣化すると選択が変わる

選択が変わると
見えるものや見るものが変わる

世界が変わる
人生がイキイキする

薬膳生活

五臓六腑ヨガ&舌診てつくる薬膳茶

⇒ 香川県善通寺市会場
⇒ 岡山県笠岡市会場 ソーカンタンフ

薬膳教室

(一家に一人、一企業に一人、一団体に一人の薬膳師を育てるための薬膳教室)

⇒薬膳と西洋医学をもっと身近に→香川県丸亀市会場 珈琲倶楽部図書館
⇒マイブレンド薬膳茶教室

(4名様以上で薬膳教室の定期出張致します。お気軽にご相談くださいませ